• ベストアンサー

ラケットの持ち方

 しつもんです。 ラケットの持ち方が分かりません。横に持つのと縦に持つのとあるんですよね。 それぞれどんな特徴がある持ち方なんでしょう? あっ!ちなみに硬式テニスです。 後,初心者は最初どんな練習をするんでしょうか?ついでに教えてください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CAD2
  • ベストアンサー率43% (377/871)
回答No.3

こんにちわ。 大きく分けると縦がイースタングリップで横がウェスタングリップと言います。 細かく分けるとコンチネンタル、イースタン、ウエスタン、セミウエスタン、フルウエスタン等がありますが、 結局は、自分の打ちやすい握り方で良いということでしょうか。 最近のプレーヤーはウエスタングリップやフルウエスタングリップの方が多いですね! やっぱりトップスピンでボールを打つ方が格好いいし威力もあるかもしれませんが、狙うコースの安定性に欠けたり体力の消耗も激しいですよね! グリップもフォアーとバックの時に持ち替えなきゃならないし、初心者にはちょっと大変です(^^; それに比べイースタングリップの場合は、フォアハンドもバックハンドもグリップをずらすこと無くストロークが出来るのが一つの利点です。 そして、フラットボールやスライスボールで安定して狙ったコースに打ちやすい(トップスピンよりは)事になります。 イースタンでもトップスピンをかけることも可能ですが、 ウエスタンの方がかけやすいかな。 ただ、初心者な場合、最初はイースタングリップが良いと思います。 まず、手の平をストリング(ガット)につけ手を滑らして握手をするようにグリップを握ります。 トップスピンをかけたボールを打ちたいのであれば、 なれてきたら、スピンをかけやすいようにするために 少しずつウエスタングリップに近づけていくのが良いのではないでしょうか。 初心者の練習方法ですが、一番はスクールなどに入るのがベストだと思います。 後は、友達に近いところからボールをワンバウンドで投げてもらい、それを打つ練習が良いでしょうか(テニスコートなど広いところで) 壁打ちも最初はなかなか思うようにいきませんが、 とても良い練習にはなりますね! 最初は、自分の思うように行かないでしょうけれど、 楽しいテニスが出来るようになることを祈ってます(^^)/ スポーツは楽しいのが一番!頑張って下さい!

others
質問者

お礼

 ありがとうございます。 今度色々試してみます。

その他の回答 (6)

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.7

 othersさん、はじめまして。スコンチョといいます。(^_^) >>ラケットの持ち方が分かりません。横に持つのと縦に持つのとあるんですよね。 >>それぞれどんな特徴がある持ち方なんでしょう?  先の方も書かれてましたが、ラケットの持ち方にきまりはありません。プロの 方でもいろいろな角度があります。その上で、ざっくり以下で説明しますね。 「薄い握り」(コンチネンタルとかイースタン)  握手をするように手を出したとき、ラケットが立っている状態。それを右左に 少しくらい傾けた範囲を薄い握りと称します。この握りのメリットは、そのまま ネットプレー(ボレー・スマッシュ)に移行しやすいこと、そしてバックハンド で打つときにグリップチェンジする角度が小さくてすむ事等があげられます。  話をフォアハンドのストロークにもどしますが、薄い握りの場合トップスピン がけにくく、フラット~スライスで打つ方が多いです。マッケンローもかなり薄 い握りでしたが、跳び上がりながらトップスピンを打っていたりしました。(^_^;) 「厚い握り」(ウエスタンなど)  握手をするように手を出したとき、ラケットがべたっと横寝ている状態および その前後に少しラケットを傾けた握りを「厚い」と称します。この握りのメリッ トは、グリグリとトップスピンをかけるのに適していて、そういうプレーをした い方は厚い握りの方が多いですね。グランドストローク場合の特長は薄い握りと 逆になり、一長一短ですね。  グリップ(握り方)は最初からあまり極端な角度で持たず、やってくうちに 自分にあった角度で握ってくださいと初心者の人には教えています。つまり、 握手をするように手を出したとき、ラケットを縦から左へ30度傾けた辺を お勧めしています。でも、その後の練習がストローク中心の人は段々厚くなって いきますし、ボレー練習が多いところは薄くなっていくみたいですね。(^_^)   >>後,初心者は最初どんな練習をするんでしょうか?ついでに教えてください。   自分で練習方法を選べる(決める)のならコートでする練習は、楽しいと思え る練習を中心にやってください。精神的にしんどい練習ばかりやっているとテニ スは続かない人が多いかもしれませんから。(^_^;)  また、自宅での練習は目の前でボールをポンポンと上へ30~50cm連続し て打つ練習をお勧めしています。直立不動で同じようにボールをはねさせるのに コツをつかんでくださいね。できるようになったら、ラケットを表裏と1球ずつ ひっくり返しながら40球程度1歩も動かずにできるようにしましょう。この辺 でグリップチェンジの意味が分かって来ると思います。コレもできるようにな ったら、表裏の間にラケットを立ててフレームで打つのを入れます。コレも含め て40球続くようになったら、立派にラケットワークができていると言えるでし ょう。頑張ってください。(^_^)

others
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりやすく書いてあって参考になりました。

noname#90857
noname#90857
回答No.6

初心者が最初にする練習は、フォームを気にしないのならとにかく打ちまくること。コートで一人で打っても、うまい人と打ち合いしても良いと思います。 初めはコントロールしようとしても、うまくいかないと思います。そのうち左右をコントロールできるようになり、最後に前後のコントロールが出来ます。 すこしでももう打っているのなら、ラケットの面に注意すると言いと思います。ネットに引っかかってばかりだったら面が下に向いていて、ホームランばかりだったら上を向いているというわけです。どっちになっているか分かったら、それに気を付けて打つと上達が早いです。 No,5のshingo806さんがおっしゃっていることは、軟式での話ではないでしょうか。硬式はイースタンが多いと思います。全英オープンとか見ると分かるのですが、ほとんどの人がイースタンです。

回答No.5

ラケットの持ち方を簡単に説明しますと、 (1)ラケットを地面に置く (2)ラケットをそのまま握る。 これが一番ポピュラーな持ち方です。 バックハンドは少し持ち方が違いますが・・・

  • RYO-shura
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.4

ども。 俺は、軟式→硬式にやってるんですが、硬式ではイースタンで持ちますね。 そう習ったということもありますが、こっちの方が最初は楽なはずなんで。 特徴などは色々と詳しく書いている人がいるので、省きます。 ちなみに、俺はサーブのとき、フラット、スライス、かなり曲げる等用途によって持ち替えてます。 初心者の最初の練習ですが、先ず素振り。 そして、少しまともに振れるようになってきたらとにかく打つと思います。 先ずは、ネットにかからないように飛ばす。 てな感じだと思います。

  • aki333
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.2

別にどう持たなくてはならないということはありません。最終的に好きなように持てばよいのですが、オーソドックスな硬式のグリップは ラケットの面を垂直にして握手をするように握る。これが普通の握り方です。 特徴は、トップスピン(正回転)、フラット、スライス(逆回転)などの球種を打ち分けやすいというところでしょうか。 私の場合はフォアハンドでもバックハンドでも上記の普通の握り方で打ちますが、一般的にはフォアハンドのときは多少厚め(握手の形をしたとき面が少し下を向く)、バックハンドの時にはその逆に握りかえる方が多いと思います。 初心者の最初の練習方法ですが、壁打ちがよろしいかと思います。 硬式の場合は、ラケット面のスウィートエリアといわれるところに当てないとまともに球が飛んでくれません。それがうまくいくようになってからコートに出て対人練習をされたほうが相手に迷惑はかけません。

noname#90857
noname#90857
回答No.1

硬式ですか…軟式ならばよく知っているのに… ラケットの持ち方ですね。サーブでしょうか、ストロークでしょうか。 基本的に硬式は縦?(ラケットと垂直)に持つようです。ちなみに私は軟式を先にやっていたので、ラケットと平行に持っています。それでも打てるんですよね。 縦だとボールに変化をつけやすくなるそうです。硬式の場合は、軟式みたいに手首でひねって変化球を作るのは難しいので、この方が良いのかも知れません。もちろん普通に打っていても、こちらの方が自然にボールが変化して入りやすいかも知れません。横はまさに軟式ですね。私は慣れてしまったのでこれ以外は出来ません。 初心者が最初にする練習ですか、何でしょう? まずは、ラケットの真ん中にボールを当てるようにする練習でしょうか。 次は面を安定させる練習。そして次にコントロールをつける練習といった感じでしょうね。詳しく知りたかったら補足してください。 本屋で硬式テニスの本を見てみるのも良いですよ。最近テニプリが流行っているので何冊かあるでしょう。 参考に http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=283896 最後に、変化球を打とうとはしないこと。サーブは除く。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=283896

関連するQ&A