- 締切済み
犬、音に対する恐怖感
訓練士の方、経験者の方、お知恵をかしてください。 Mダックスを4ヶ月の時にお迎えして、いま1歳です。 最初から、家の中では元気よく走り回ってますが、犬、音に対して敏感で、外へ出ると固まってしまうくらいでした。 10ヶ月頃には、嫌々なりに歩けるようになりました。 しかし先月、避妊手術をした後から、恐怖感が強くなりました。 犬はまったくダメになり、何回か犬とすれ違った道(吠えられなくても…)は、お座りしてしまい歩かなくなります。 犬と遭遇すれば、パニック状態になります。(犬に襲われたことないのに…)パニックになっても、吠えないので私は助かってますが。 また車(犬から見えないところを走る車)、電車(高架鉄道)や踏み切りの音が聞こえると、シッポをお腹にピタッとつけてパニックになります。 どうにか改善したいのですが、何か方法はありますか? 音に関しては、音を録音して聞かせることで慣れるのでしょうか? また犬に対しては、どのようにすれば慣れてくるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- touchzoo
- ベストアンサー率57% (4/7)
録音した音を聞かせる時は、ごくごく小音量から時間をかけてならすことが大事です。 音に敏感なのは外にでた時のようですので、家の中以外に恐怖心があるように受けとれます。 初め玄関のすぐ前で遊んであげるようにします。そこで屋内と同じようにできるようになったら、すこしずつ距離を伸ばします。
補足:犬に対する恐怖心。 我が家は、室内フリーで3頭から5頭が常に暴れまくっています。 ですから、犬に対する恐怖心はありません。 これは、やっぱし、触れ合い不足ですので、多くの犬と遊ばせるのみです。 ドッグスクールには訓練を受けた社会化訓練を担当する教育犬がいます。 これらの群と遊ばせるのが一番手っ取り早いです。 下手に無訓練の犬と遊ばせてトラウマを残す心配もありません。 参考にされて下さい。
ポイントは2つだと思います。 1、飼い主が庇護しない。 2、音にならす。 例えば、散歩中に、雷や花火の音を怖がるかと思います。 この場合、質問者は、犬を見てはいけません。 この場合、質問者は、犬に「大丈夫だよ」と言ってもいけません。 あたかも雷や花火の音が聞こえないかのようにスタスタと歩くのみです。 「ウヌヌ!何だ、あの音に飼い主は反応しないぞ」 「ウヌヌ!何だ、あの音は怖がる必要はないのかな」 犬に、飼い主が身をもって「怖くない」を教えることが肝心です。 大抵は、飼い主自身のビビリ反応が原因ですので、これで直ります。 「音に馴らす」は、面倒と思わなければやったら効果があります。 が、「飼い主が庇護しない」を徹底しないと、これも効果がありません。 初代ハスキーは、雷が鳴ると押入れの布団に頭を突っ込んで震えていました。 これは、私が徹底して庇護したからです。 「怖くないよ。さあ、抱っこしとこーね」-これが、原因でした。 私が、うっちゃとったその他の犬は、「フーン!雷かー」という反応です。 参考になさって下さい。
お礼
庇護はしないようにしましたので、正解の行動だったようで良かったです。 ただスタスタ歩こうとすると、引きずってしまうことがあるので、その時はたまに見ちゃいますね。 「音に馴らす」は、やってみようと思います。 また社会化訓練だけをしてくれるドッグスクールがあるか探してみます。 ありがとうございます。
こんにちは。うちもかなりのびびりです。 基本的にお散歩ができません。散歩コースの半分までだっこしていって、帰り道をがんばって歩くという感じです。それもしょっちゅう後ろを振り返って何かを確認しながら歩いています。楽しんでいる様子はなく、義務をこなしている感じです。犬も全くだめでした。寄ってこられたら、助けてーってなんとか人間によじ登ろうとします。でも、今4歳ですが、お散歩中にすれ違うとき、何でもないフリをして、ものすごーく端っこを歩き、相手の犬に道を譲るかんじでやり過ごすことを覚えたみたいです。慣れで、なんとか犬に対してパニックを起こすことはなくなりました。(後ろから近づかれて、おしりの匂いをかがれたら、パニックをおこすとは思いますが) しっぽは常に引きずっています、(言いそびれましたが、ダックスです) ぴーんと垂直にたっているコをみると、構造が違うんじゃないかと思うくらいです。 音も怖いみたいです。音に関しては、そのたびに大丈夫だよ~って安心させるのが一番の方法ではないかと思っています。 以上、結論としては、やはり「慣れ」ではないかと思います。いまだにお友達のワンコはいませんが、あきらめました。ドッグランをみにいった時、興味をもつかと思ったら、顔をよそにそむけて、肩にまでよじ登って避難です。色々な意見があると思いますが、うちのように、この子の限界にあわせる、といった考えもあるということを知っていただけたらと思いました。(一度、お散歩中にパニックで引っ張られ、リードがとれて、犬だけが猛ダッシュで家のほうに逃げていきました。こちらも死にものぐるいで追いかけ、道路を渡る寸前でぎりぎり捕獲。帰ることしか頭にないので、道路を渡っていたら車に轢かれて命がなかったと思います。そんなわけで無理をしないことに決めました) でもまだ一歳だから、希望はいっぱいあると思います。
お礼
>義務をこなしている感じ >しっぽは常に引きずっています 同じです、、、まだ歩くの?的な顔をして、シッポは道路を掃除しながら歩いてます。 その犬の限界を知ってあげることは、大切かもしれませんね。 犬に対して、最低でも怯えずに無視するくらいには、頑張ってほしいと思ってます。 体験談、ありがとうございます。
お礼
玄関が見えるとシッポがあがるので「家の中以外に恐怖心」、その通りです。 犬と出会う、電車の音がしなければ、スタスタという感じで歩きますね。ただしシッポは下がってますが、、、。 「玄関近くで遊ぶ」ことを取り入れてみます。 ありがとうございます。