検索サイトとポータルサイトの違い
=あるニュース記述より=
6月の発表では、インフォシークとライコスを9月1日にインフォシークに統合するとのことでした。しかし、今回、親会社の楽天が両社を9月1日に吸収合併すると発表しました。これでインフォシークやライコスの名前は楽天の中にしか見出せなくなります。ショッピングサイトの楽天が検索サイトを飲み込み、ポータルサイトへ前進したことになります。
私の思い込みでは、検索サイトは、検索エンジンを持っていて、キーワードで様々なWebサイトを自由に検索表示できるもので、ポータルサイトは、たとえば「ネットショップ」とか「日本中のホテル」とか特定目的のWeb情報を集め、検索表示以外のサービスも負荷した、特定目的の入り口サイトのことだと思っておりました。そういう解釈なら楽天は以前からポータルサイトというのが私の認識です。ところが、この記述を読むに、どうも違うぞ・・・となってきたのです。
検索サイトとポータルサイトの定義の違いどなたか教えてください。
お礼
ご丁寧に有難う御座います。 こんなに早く解決するとは、思っていませんでした。 感謝致します。