• ベストアンサー

義父母との会話

結婚して2年になります。 義父母とどのように会話したらよいか悩んでいます。 私は基本的に義父母の聞き役になっています。 最初は、私のことをもっと知ってほしいのに・・・という葛藤がありましたが、今はもうあきらめました。 逆に、義父母の生い立ちや趣味について特に知りたいと思いませんのでいいんですけどね。 義父母のことは特別好きではありませんが、嫌いでもありません。 性格が合う合わないは別にして、二人とも善い人だと思います。 何を悩んでいるかというと、義父母(というか夫の家族達)の団欒中、相槌を打ってるだけで問題ないのか?ということです。 身内や地元の話が多く、地元の言葉で話すので、会話に加われないというのもあるんですけど。(義父と義母は同じ地域の出身です) 夫の家族の身内の話や地元の話に対して質問し、積極的に会話したほうがいいんでしょうか。 協調性がないと思われるかもしれませんが、聞き役だけでも不快に思われないんだったら、このままでもいいかなあと思っているのですが。。。 ちなみに義父母に会うのは、遠方のため年に三回くらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.2

30代後半の主婦です。うちも義父母に会うのは同じくらいです。積極的に話すべき、とまでは思いません。ただできれば無理のない程度、話しておいたほうがご自分のためになることはあるんじゃないかなーと思います。よく知られているように一般的に高齢の方は昔話や身内の話がほんとに好きです。若いと思っていた自分の両親の年を取る様子や、頻繁に祖母の家で話相手になっているのでよくわかります。でも逆に話を聞いてもらえるというのは向こうにとって何よりの幸せなんだということもよくわかります。 私達のように若くて行動範囲が広いわけじゃないし、出来ることも限られるのでおのずと自分達の周辺の話ばかりになってしまうんですね。しつこいくらいに。そしてたまに会う若い人が聞き役になってしまうというのはお決まりのパターンです。 8割聞き役で2割話すくらいで十分、と会う前から目処をつけておいたらいかがでしょう?毎回なりゆきまかせで出方を考えながらだと、「話すにも話せない」「いつまで聞くんだろう」とイライラすると思います。ご両親のことを善い人と仰ってるくらいですから、質問者様はある程度客観的に状況が見れているのでしょう。押し付けがましく聞こえたりしても、相手はさほど考えて話しているわけではないことが多いです。普通の高齢の人でしたら、話すだけ話してスッキリ感があると、相手の話した少ない会話のことも後ではよく覚えているものです。(その場は聞いていないようでも) 8割聞いてあげられるのでしたら、相槌などさほど凝らなくてもいいでしょう。凝った演技(苦笑)をしすぎますと、本当に喜んで聞いているとかすごく興味を持ってると思われて余計に苦しい立場になったりします。失礼でない程度に「聞き流す」くらいで十分です。それなりにリズムが合う同士でしたら、会話の盛り上がった最中に、「私のうちは」という突っ込みもしていいと思うんですが(あなたが楽にできるなら)、そうでないなら最初は聞くときは聞くだけ、話せそうな時だけ話す、8割聞いて2割話す、が目安でいいと思います。 私の義理の両親も善い人でものすごい話好きですが、最初普通の会話のやりとりをしようとしたら自分がとても疲れました。相手のパワーにかなわないんですよ。ですから聞くときは徹し、適当に流し、自分の話ができそうなときは遠慮しないパターンに切り替えましたら、楽だしそのほうが私の言ったことを覚えてくれている気がします。相手が話したくてしょうがない時間にこちらの言葉をはさんでもうまくいきません。満足したあたりでこちらの話をすると徐々にこちらのパーソナリティが浸透していき、次第に話すときも「うちのほうの習慣は○○なのよ。あ、でもmiho_117さんのうちのほうは違うって言ってたわよね?」とこちらに割り振ってくれるようになります。 多分ですが、しっかり聞いてなくても流れを止めないでストレス発散させてくれている(自分達を受け入れてくれている)という満足感があってはじめて、こちらに気を配ってくれる余裕が出てくるような感じです。 年に会うのが数回で結婚2年目では、まだ数年は慣れるので大変と思いますが、そのうち誰に感謝されなくても「話を聞いてあげるのは何よりのボランティアなんだな」って思えるようになる気がします。頑張って下さい。

miho_117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんは、私たちにとっての親世代(以上)の人の気持ちをよく理解されているのですね! 聞き役でも仕方ないと思いつつ、やはりストレスは溜まるので2割くらいは話せるようになりたいです。 「いつまで聞くんだろう」って、まさに毎回思っていることです。 この時間が永遠に続くんじゃないかという気になります。 >相手が話したくてしょうがない時間にこちらの言葉をはさんでもうまくいきません。 確かにそうなんだと思います!肝に銘じておきます。

その他の回答 (4)

回答No.5

やさしい方ですね。旦那様への心使いが読み取れます。会話をしないで一方的に聞くだけでは、相手も関心がないと長い間には、気持ちの交流がうまれないかも知れませんね。自分の世界に入ってしまう話好きの人は別でしょうけど。仲良くなりたくて距離を縮める為に会話に参加して見ては?

miho_117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やさしい・・・というか小心者なんです^^; 会話に参加したほうが、より交流を持てるんですよね。 話せそうなときには、話してみようかなと思います。

  • adjoa
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

いくつになっても、親(特に母親)は、息子のことが大切だというので、年に3回程しか会えないのであれば、さりげなく旦那さんの日常の事を教えてあげたりするのがいいのではないですか?私の夫は、高校を卒業してすぐに大学の近くに一人暮しを始め、そのまま実家から離れたところに住んだので、義母と話していると、「へぇ、あの子にそんなところがあったのー」とか、「そういえば、小さい時も・・・」とか、わりと話は弾みます。共通の話題はやはり、旦那様のことかと思います。 親戚が集まった時には、色々と質問していいと思います。年に3回程度ならなおさら。あ、このお嫁さん、仲良くしたいと思ってるんだなーと感じてくれれば、かわいがられますし(笑) 知っていることや、どうでも良いことでも、質問して話させてあげて、おおげさに「へぇー!」っていうだけで、会話に積極的に参加してる感じになりますしね!!

miho_117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。息子の日常を話すのがいいかもしれないですよね。 それなら共通の話題になりますものね。自慢の息子らしいので特に(笑) 多少は質問しても好感を持たれるのですね。 というか、親戚の人の仕事とか家族構成とか基本的なことを知らないので無難にそういうところから質問してみたいと思います。

  • ma_f
  • ベストアンサー率53% (166/308)
回答No.3

最近同じようなことでちょっとウツ気味だったので、すごく共感してしまいました。といってもこちらは結婚10年なんですけど……いい加減大人になれよって感じですね^^; というか、今まではほとんど悩んでなかったんです。私も義父・義母とは仲がよいほうで何も問題もなく、距離感もほどほど、遊びに行くのは近かったときで月に1度くらい、遠方になってからはやはり2,3回です。電話も義母からかかってくるのが月に1回ほど、私からは2ヶ月に1回くらいだったでしょうか。それで何も問題ありませんでした。……というか、私はそう思ってたんですが。 ここ数年になって状況が変ったんですね。義兄(夫の兄)が結婚して、兄嫁ができたわけですが、この人が私と違ってすごく人懐こいんです。義母たちに宛てて毎月のように手紙を書いて、子供が生まれてからは週に何度も電話を入れて、実の娘みたいにいろいろ報告したりしているみたいです。義母には娘がいないので、今までは私みたいなのが女の子ってもんなんだろうと思ってたでしょうが、義姉が家族に入ってからは私の愛想悪さが露呈しちゃったというところでしょうか(笑)。それだけ接触してる分、義姉は義母とトラブルもあったみたいですが、雨降って地固まるというのか、より一層理解を深めていってるようです。 なんとなく、電話もほとんど入れない自分が親不孝でかわいげがないように思えてしまって、調子が狂ってます。かといって、今更電話攻勢するのも義姉に対抗しているみたいでなんだか恥ずかしいし……。10年経っても他人行儀にしかできない私と、1年かそこらで実の娘みたいになってる義姉……この差を思うとちょっと悲しくなってしまいます。 と、自分のことばかり書いてしまってすみません! miho_117さんが、今のままでも居心地が悪くないようでしたらそれでも構わないと思いますよ。ただ、積極的に会話に加わっていったほうがより仲良くはなれると思います。 私は、義姉が登場しなければ永遠に、あの距離を保ち続けてたと思います。……というか、悩んでるってだけで、今も距離は変わってないんですけどね ^^*

miho_117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 環境の変化は、私の場合も有り得る事ですので、興味深く回答を読ませていただきました。 もし夫の弟に人懐こいお嫁さんがきたとしたら、私も他人行儀な嫁だと思われると思います。 でも義父母にとって他人行儀が腹立だしいことでないんだったら、適度に距離をあけておきたいなあと思います。 やはり相性とか性格の違いってありますしね!! 義父母と会話のやりとりができそうな時には、何か話してみようと思います。 聞き役で疲れてしまって、義父母の話が途切れた時でも無言のままなので。

回答No.1

>最初は、私のことをもっと知ってほしいのに・・・という葛藤がありましたが、今はもうあきらめました。 なんであきらめたのかが良くわからないんですが・・・ あなたが会話したいならすればいいし、したくないならしなくていいのでは?

miho_117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あきらめた理由は、義父母に興味を持ってもらえるように自分のことを話せなかったからです。 価値観がだいぶ違うので。。。 会話しなくていいならいいんですけど、それを義父母が変だと思うのでしたらあまり良くないのです。 義父母と平和にやっていきたいので今回の質問をしました。