なぜこのような本が
うちの10歳になる息子が学校から本を借りてきて読んでいました。「南極のサバイバル」という、いわゆる教育漫画的な本だったのですが、一緒に読んでくれというのでパラパラとページをめくっていると、、、
主人公達の一行が南極に到着し、着いた南極の基地というのは当然昭和基地、、ではなくてなんかよくわからない名前の基地だったので、ん?と思ってよく見てみると、世宗基地、、ん?せしゅう?いやフリガナが振ってあって、セジョン基地?何じゃそりゃ?なんかへんだぞ。世宗大王?え?
なんと、韓国人が書いて韓国で発行されている漫画本が内容そのままに和訳されて、子どもの教育漫画として地元の公立小学校の図書館に蔵書されていたというわけなんです。
おいおい子どもが間違った知識を持っちまう、南極といえば昭和基地、だいたい世宗大王ってなんだよ。ちなみに発行元はあの橋下誹謗連載でひと悶着起こしたあの出版社だったんですが、これってなんかの意図があるような気がするのは気にしすぎですかね?それとも出版社が何の注意もせずに不用意に訳して出版しただけ?
しかも公立の教育機関が内容を検証もせずに蔵書するっていうのもいただけないと思うのですがどうなんでしょう。
私は気にしすぎですか?
お礼
元、郵便局員様ご回答ありがとうございました。 7桁になる前はあったんですね- 大変勉強になりました。どうもありがとうございました。またなにかあったらお願いします。失礼します。