- ベストアンサー
駐車場土間コンクリート施工 DIY
(下で関連質問させてもらったものです。) 自宅庭のコンクリート施工を自分でやろうと思っています。 プロの施工のような大面積の土間コンは厳しいので、50×100cm角程度の 小区画に分けてやろうと考えてます。 いろいろ調べたのですが、実作業となると細かいところで分からないことが多いので ご教授いただければと思っています。 まずは、 1.コンクリの下地として敷く砂利は具体的にどんなサイズがよいのでしょうか? 2.砂はホームセンター等で売ってる川砂を使ったのでよろしいのでしょうか? 3.コンクリートに混ぜる砂利のサイズはどれくらいの大きさの物がよいのでしょうか? 4.混合時、水はどの程度入れればよいのでしょうか? 季節等いろいろ要因があるともいますが、だいたいどれくらい入れるものでしょうか? 5.混合時間の目安は何分くらいでしょうか? (小型のコンクリートミキサーを使おうと思ってます。) 6.木の型枠を外すまでの時間は? (小区画づつやるので、できれば型枠は使いまわしたい) 以上、計画も検討中の段階ですが、事前情報収集として ご教授いただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
詳しいご説明感謝いたします。 細かな部分が随分分かってきました。ありがとうございます。 小区画にする分ワイヤーメッシュは無くても大丈夫かなと考えておりましたが、 やはり必要な様ですね。 確かに、ワイヤなしでは簡単にひびが入り最悪割れるかも知れないですが、 ワイヤーを追加することでひびも入らないというのであれば 労を惜しまずワイヤー入りにすべきかも知れません。 今度はワイヤーメッシュの施工方法についても勉強してみます。 ありがとうございました。