• ベストアンサー

里帰りでは夫の家族の家に泊まるのが普通ですか?

近々、夫の故郷の九州に2泊ほど里帰りを考えています。 飛行機を使わなくてはならないのと、仕事の関係上 帰るのは1年に1回ほどです。 帰ることを夫の兄に言うと、「だったらうちに泊まれ」って 言うらしいのです。断っても毎回言われるそうです。 私は人見知りだし、義両親もあまり話すタイプではないし きっと向こうに行ったらかなり気を使ってしまうので、 できれば宿泊場所だけでもホテルなどで安らぎたいと思っていました。 でも兄のところに泊まるとなると、いつまでも緊張しっぱなしだし 1歳の子供も夜泣きがひどく、その面でも気を使いそうで・・ 夫にはやんわりと断ってもらうように言っていたのですが、 前に行ったときも断ったし、毎回断るのも悪いから 今回はガマンしろって言われます。 これはやっぱり、私のわがままでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kandasaki
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.6

辛口で言います。 宿泊する里帰りで実家に泊まらないと実家のご両親やお兄様がイイ気持ちではないのはあたりまえだと思います。 「なんで泊まらないの?」と疑問から悪い印象を持つのは必然だと思います。 年にたった1回の里帰りで『やすらぎたい』って言って実家に泊まらないのはワガママに値するすると思います。 イヤイヤでもいいですから、いつか成長した子供さんのためにも親戚つき合いガマンしてあげてください。 1年にたったの1回のアナタの我慢がお子さんのためにもなるはずです。 お子さんがイヤイヤおばぁちゃん家・イトコの家に行くなんてことになってしまわないように、 どうかあなたもこれからダンナさんのご実家への宿泊に慣れてください。

sunsiy
質問者

お礼

そうですね、子供は親を見て育つので、私が拒んでいたら おばあちゃんを嫌いになりかねないですね。 がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#27161
noname#27161
回答No.1

年一回程度なのなら、泊まるのが一般的 やんわりと断ってもらったところで旦那は妻の我侭としか言えないでしょう ガマンして親戚付き合いに励んでください 温泉があれば一泊は温泉に行ってもいい

sunsiy
質問者

お礼

そうなんです、きっと泊まらない=妻(私)が拒んでるとしか 思われないですよね。親戚付き合いも大事ですよね・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A