- ベストアンサー
里帰りしない、という選択
長文になります。 妊娠8週目、初産です。里帰り出産を周囲から勧められるのですが、迷っています。 現在関東在住です。私は関西、夫は九州出身です。 私の父はがんの宣告を受け、自宅療養中です。今のところ元気ですが、出産のころどういう状態になっているかはわかりません。 義父も人工透析を受けています(週3回)。 よってどちらの両親からも手伝いに来てもらうということは難しいです。 ☆里帰りしない理由☆ 分娩は○○病院を希望している(自宅から歩いて5分と近いうえ、大きな総合病院という安心感があり、口コミでの評価も高い)のですが紹介状がないと受け付けないといわれ、妊娠の診断に伺った別の診療所で、「うちでは○○病院か××医院での分娩をされる方のみ検診をしますので、里帰り出産される方はお断りしています」と言われました。 そのせいかどうかわかりませんが、「高齢出産ですから、産まれるまではとにかく体を休めなさい。それまでは帰省も諦めなさい」と言われています。 人気が高くベッド数が限られる○○病院の予約が取れた(診断が一週遅れていたら閉め切られていたかも)ので惜しい、という気持ちも正直、あります。 が、一番の理由は、夫のことです。 精神的にあまりに幼く、出産を自分のこととしてとらえていないようにしか思えません。男性は初期のうちはそんなものだ、と言われるでしょうが、結婚してから一年のうちに私の中には夫に対する不信感が積もり積もっています(浮気、借金、ギャンブルなどではありません)。 里帰りして何カ月も家をあけたら、私自身もう二度と帰りたくなくなりそうで怖いのです。こんなに信頼できない人と子供を育てていくことが不安なのです。 今、夫には出産に立ち会ってくれるように話を進めています。その経験で少しづつでも父親としての自覚をつけてくれればと思っています(はじめは嫌がっていましたが、一応了承してもらえました)。 夫の自覚、というより私の夫に対する信頼感の意味合いが強いです。 ☆里帰りを考える理由 主に、父のことです。昨年夏にがんの診断を受け、その後転移が見つかり手術は不可能と言われました。医師からは「やりたいことがあったら今のうちにさせてあげてください」と言われています。 父にとっては自分の姓を継ぐ(長女夫妻に二人の孫がいますが、結婚して婚家の姓を名乗っています。次女の私が実家の姓を名乗っているので、父にとっては特別な思いがあるのかも知れません)初孫を抱かせてやりたい。産後一カ月の健診が終わってからで間に合うのかどうかがなんとも言えないのです。 今のところ自分の中では小さな要素なのですが、一般的な初出産、育児の不安も確かにあります。もちろん実家で出産する方が楽なのはわかっています。 先日実家から、里帰り出産できる病院があるから帰って来いと電話を受け、電話口で泣き出してしまいました。 「帰りたい…」と、口ではそれで精いっぱいでしたが、言えなかった言葉は「(別れて)帰りたい。実家で育てたい」でした。 その晩、夜泣きしていたらしく、それもあってか夫が立会い出産を了承してくれたので、今は落ち着いて夫ときちんと親になっていこうと考えています。 私の決心は正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正しいか正しくないかは誰にも解りません。 ご自分を信じて突き進むしかないです。 どんな御主人様なのか解りませんが 毎日を共にされていらっしゃる 質問者様が一番解っていらっしゃる筈です。 その質問者様がお決めになられた事 ある程度の覚悟を持って決意されたのだとも思いますので 遣ってみる価値はあると思います。 ただ 今の段階で涙された事は気にはなりますが それはきっと 余命を知っている質問者様のお心の涙だと思います。 一ヶ月で飛行機に乗られる赤ちゃんもいらっしゃいます。 逢わせる事も出来ずにと考えるより 此れからどうしたら御夫婦一丸となって 子育てをしていかれるのかを御考えになられてお決め下さい。 親は結婚をして夫婦となり子供を育てて 幸せになってくれる事が 何よりの親孝行だと考えるのですもの。 で いよいよ御出産されて それでも御主人様が変わらず駄目なら さっさと帰ってしまいなさい。 出産に立ち会えば必ず改心して・・・ そんな事は考えない方が良いですよ。 立ち会っても立ち会わなくても その人の性格は変わる事はありません。 変わる方が稀です。 そのくらいに考えて受け止めておかないと 自分自身がもっと悲しくなってしまいますよ。 今は御自分の決断を信じて それで良いと思います。
その他の回答 (2)
- rmyokob
- ベストアンサー率18% (138/747)
昨年春に出産しました。 えっと、正しいとか正しくないとかはわたしにはよくわかりませんが、 ん~立会いしたところで男性が変わるならみな希望するのではないかと思うんですけど…。 わたしの事をお話しますと、 事情があって無痛分娩の計画出産(希望したわけではなく医師の指示)前日から入院→夜明けとともに出産でしたが、 プレッシャーに弱い根性無しのわたしは陣痛で苦しんでいる姿をみられるのがどうしても嫌で(外野の余計なひと言とかすごく気にするタイプなんです) 前日からLDRで張り切ってスタンバってた実母までも自宅に追い返し、ひとり、いやこどもとふたりでひっそりと(笑)出産を終えました。 周りに人がいるとあれこれうるさいから鬱陶しく感じますし、実際、産むのは自分なんで。 父親の自覚ってなかなか時間がかかるものらしいです。 うちの夫はたぶん育児に理解もあって協力的な人で、こんな人ほかにいないよー幸せだねなんて言われますが、 それでも家ではお互いに慣れない育児で喧嘩ばかり。 夫婦ふたりの時なんてほとんど喧嘩しなかったのに。 で うちの夫は「立会い?無理」と言ってました。計画出産でも別に夫は休みを取ることもなかったです。 >こんなに信頼できない人と子供を育てていくことが不安なのです というのは、立会いをしてもらうことによって、不安は解消されるのですか? まだあかちゃんが生まれるまで日にちがありますよね。 その間ってお二人でどうお過ごしになるのでしょうか。 出産までにあなたのそのご主人に対する信頼感を取り戻しておくことって出来ませんか? 可能ならば里帰りされたほうがよいかと思います。 みんながみんな、出産後元気にいられるわけじゃないです。わたしは元々がハイリスク妊婦だったのもあって、出産後からだが辛かったです。 わたしの場合は有名な大きい病院が実家の近くにあったので里帰りしました。 いろーんなケースをあたまに入れておいたほうがよいと思いますよ。 ご自身とあかちゃんにとっていちばんは何でしょうか。 ご自身はどうしたいのでしょうか。
お礼
ご経験からのアドバイス、ありがとうございます。 >というのは、立会いをしてもらうことによって、不安は解消されるのですか? 完全にとはいきませんが、随分彼に対する考えが変わると思います。 おろおろして役に立たなくたっていいんです。せめて逃げずに見ていてほしい、テレビの中の出来事のようにとらえていて欲しくないのです(テレビ中毒で、知識などはTVでそこそこあるのですが実行力がない、というところがあります。外出しすれば妊娠はしない、などの俗説を信じていたりします)。 >出産までにあなたのそのご主人に対する信頼感を取り戻しておくことって出来ませんか? もちろんそれが出来ればベストですよね。私も安心して里帰りできることでしょう。 ただ、この不信感は結婚後一年(結婚前、遠距離恋愛期間中も含めればもっと)かかって築かれたものですから…。解消するには時間と経験が必要だと思います。わかりやすい目標として立会い出産をあげたのですが、その経験をさせたいのです。 ちなみに、病院の条件としてはこちらでの出産の方がいいです。 実家の方の病院も総合病院で、評判も悪くはないと思いますが、「とってもいい」とまでの評判は聞きません(出産予定の病院は人気が高く、口コミの評判もかなりいいです)。 歩いて行くわけではないでしょうが、徒歩5分の距離ですし。それに対し実家は山奥なので、病院まで車で30分ほどです。 >ご自身とあかちゃんにとっていちばんは何でしょうか。 >ご自身はどうしたいのでしょうか。 妊娠~陣痛から出産~育児、と色々な過程を共有することによって夫と二人で頑張って親になっていきたいと思います。子供に育ててもらいながら。 先ほど、実家に電話をしてこちらで出産する意思を伝えました。 母は納得できないようでしたが、「心配してくれるのはありがたいけど産むのは私たちだから」と。「産むのはあんたでも、心配するのはこっちだ」と完全に平行線ですが(^^;) 申し訳ない思いもありますが。親の孫である前に、まず私たちの子供ですから。今のところこの方針で行こうと思っています。
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
出産のことで思い悩んでいらっしゃるようですが、 先の事はどうなるか分かりませんが、とりあえず 近くの病院で産む予定で進めてはいかがでしょうか。 万が一、お父様の容態が今より悪くなったり、 どうしても里帰り出産をお母様が望んでいるのでと 言えば、病院側も嫌とは言えないはずです。 大きくなるお腹を見て、一緒に育てているという 実感があれば、ご主人の母性ならぬ父性も芽生えて くるような気もします。 周りの事を悩むよりも、母体にとって何が最良かを 考えてくださいね。
お礼
早速に親身な回答、ありがとうございます。 自分を信じて、夫を信じて、お腹の子にとって一番いいお産をしたいと思います。
お礼
親身になってくださって、とてもありがたく思います。 >いよいよ御出産されて >それでも御主人様が変わらず駄目なら >さっさと帰ってしまいなさい。 お陰様で肩の力が抜けました。 これから事態が変わっていくこともあるかもしれませんが、ひとまず自分が信じたようにやってみようと思います。