• ベストアンサー

通院で迎え時間に間に合わない場合

無認可保育園から認可保育園に転園を考えています。すごい倍率なので入れるかどうかはもちろんわかりませんが、とりあえず申し込みをしておくか否かで迷っています。というのも、認可園に運よく入れたとしても、1点だけ不安要素があります。 一般的に認可園は預け時間を月単位で申し込み、融通がきかないという話しをよくきくので、念の為希望の認可園に電話して確認したところやはりその通りとのこと。今通わせている無認可保育園のように「今日だけ延長してください」とはいかないんですよね。普段のお迎えは18時迄で大丈夫ですが、私は持病があり、発病しないときは全く通院不要ですが、もしも発病すると2・3回くらい病院に通わねばならず、子供を病院に連れて行くことは不可能なので、そのときばかりは延長が必要です(最大預かり時間は19時までで、それまでには間に合う)。 こんな私は認可保育園はあきらめた方がいいでしょうか。次の4択のどれにすべきと思うか御意見をお願いします。 1万一病院に行くときに備え、常に19時までで申請しておいて普段の迎えは18時に行く。→19時と言っておいていつも18時に迎えるのはかえって園に迷惑? 2申請は18時迄にしておき、病院に通う日は先生に頼み込む。 3私のようなケースは認可はあきらめるべき。 4その他お知恵があれば。 また、皆さん通院等の場合どうしていらっしゃるのかもお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 認可保育園ということは自治体申し込みですよね? まず希望を出される前に、候補の保育園について直接詳しく調べられたほうがいいと思います。 私は昨年育休からの復帰で、その前に候補の保育園を見学して回ったのですが、中でも延長保育の制度は詳しく聞きました。 というのも復帰後しばらくは育児短縮を使い、軌道に乗ったらフルタイムに戻す予定だったので延長は必須だったのです。 私の住んでいる自治体では、基本の保育時間は18時まで、延長に対応しているところ(数にして1/4くらいです)は19時までというところが多いのですが、受け入れ状況はまちまちでした。 園毎に、延長できる人数は1日20人とか決まっていました。 そして園毎に月単位で延長保育を申し込んでいる人ですでに定員に達してしまうので臨時は受けられないというところ、現在ぎりぎりなのでその年度が始まらないとわからないところ、余裕があるのでいつでも臨時を受け付けるというところがありました。私立の認可園はどこも公立ほど規制が厳しくないのでオーバーしても受け付けますと言っていた記憶があります。 うちは結局ゆるやかな私立の認可園に決まったのでひと安心でしたが。 実際まだ育児短縮中ですが、残業のときも電話一本で延長できるので大助かりです。 質問者さまの状況ですと、例えばぎりぎりなので臨時は受けられないという園でしたら出費覚悟ではじめから19時で申し込む必要がありますし、いつでも臨時を受ける園でしたら通常は18時にしておけば、出費も抑えられますよね。 また延長を実施しているというだけで申し込んでしまって、すでに在園の方で定員が埋まっていたら利用できないおそれも出てきます。 ということで、事前のリサーチはかかせないと思います。 いい保育園に転園できるとよいですね。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。希望の保育園に電話して聞いた結果が「延長は月単位で」とのことでしたので、少なくとも月単位の延長なら受け入れてくれるようです。

その他の回答 (6)

回答No.7

息子が通っている認可保育園ではまず入園時に保育時間の記入をさせられます。 出社時間、退社時間にプラス通勤時間を足した時間ですね。 でもやっぱり残業とかはあるわけですよ(^^; 園が空いている時間内に迎えに来れるなら事前に「今日のお迎えは残業が入ってしまったので少し遅れます」と電話すれば入園当初記入申告した時間を過ぎても大丈夫なはずです。 もちろん私用(買い物とか)で遅くなるのは許されませんが今回の場合病院への通院ですからね。 入園できたらその旨園長先生や担任の先生に説明すれば平気なはずです。 よって回答は(3)ですね。 私も以前、風邪をこじらせ会社を1時間はやく切り上げて病院に行ったことがあります。 思いのほか混んでいていつものお迎え時間に間に合わなかったので電話を園に入れました。 「体調が悪く会社を早退して病院に来たのですがあいにく混んでいて30分ほど遅れそうです」と。 快くお引き受けしていただいた上に、「それじゃぁ、●●くんと一緒に待っていますので急がなくて良いですから気をつけてお迎えにきてくださいね」と言ってくださいました! 思わずじ~んと来たヒトコマです(笑)

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。3とありますが、2という御意見ですよね。 じゃあ、電話で聞いたときは(日単位での延長はダメ)きびし目に言ったのかも知れませんね。あきらめずに申請してみようと思います。

noname#31425
noname#31425
回答No.6

2です。 病気でも保育園には入れるんです。(これは申請や診断書が必要ですが) 先生に、持病のことを事前に伝え、発病した時の事も正直に伝えておけば、延長は駄目です!!なんていわないと思いますよ!! 私も手に持病があり、時々通院していますが、手術で入院中も通院の時も、ラストまで延長してもらい主人が迎えに行ってました。 今も、通院で遅くなる時は朝連絡帳に記入するだけです^^

noname#63648
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。もちろん病気で保育にかける場合も入れるのは知っていますが、仕事で入った場合どうかと思ったのですが(病気単独では入れない程度のものですし)、御意見をお聞きし心強く思いました。

  • koutaroum
  • ベストアンサー率40% (56/137)
回答No.4

文章を読んでいて感じたことですが、預け時間を月単位?でといのがおかしいとおもいます。通常、認可保育園というものは、7時もしくは8時(自治体によってことなることがありますが)~6時までの間であれば、時間の制限はありません。そのため、いつも迎えにいく時間と異なる場合は、電話等の連絡さえしておけばいいのです。延長保育というものは、その後の18時からの保育のことになります。もし、それにたいして対応していない保育園なら、やめたほうがいいでしょう。そこは認可保育園とは名ばかりの保育園だと思います。第一、保育料を払う際に、時間数での算定金額にはなりません。あくまでも、月単位です。 また、延長保育も月単位ではなく、日単位でおこなっている園も多いです。公立は延長保育をおこなわないところもありますし、また、融通かききにくいという話もよくでますが、私立の認可保育園であれば、まずほとんどの園で延長保育をおこなっています。 質問の件ですが、1については、問題ないと思います。そんなことで迷惑と感じたことはありません。2についてですが、人としての常識をもつ園であれば、問題なく受け容れるでしょう。(公立は・・・人件費等の問題もあり、なんとも言えませんが) 3についてですが、そのような考え方をする必要なんてありません。保育園は、子供のための施設と誤解されているようですが、母親、父親が安心して働ける、また治療を受けることができる、そのための施設と考えていいのです。それで家庭的な保育を受けられない子がいる、そのための保育園なのです。 どうしても、心配であれば、最初から延長保育の申し込みをしておき(そのための金額はかかりますが)病気の時以外は、いつも決まった時間に迎えにいくというのが、いいかもしれません。それで、いやな園はないでしょう。園としては、その分の延長保育活動事業費(自治体によって、ない場合がありますが、一人当たりの金額で算定され、補助をもらえる)のです。嫌と言われるわけがありませんよね。 どのような方法をとるにしろ、保育ということに対して誠意のある園であるならば、質問者さんが心配されているようなことは、心配するようなことではありません。それでも、だめなときは、先ほどお話したような方法がいいと思います。まずは、決まった際に園に相談するのが一番だと思います。できるなら、その園の評判等を周りの方から聞かれるのもいいでしょう。大事なお子さんを預けるわけですから。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。何度も読ませていただいたのですがどうしても意味がわからず、お礼が遅れてすみません。 >7時もしくは8時(自治体によってことなることがありますが)~6時までの間であれば、時間の制限はありません。 とのことですが、6時以降の延長の話をしているのですが・・・? どこがおかしいのか、どうしてもわからないので、もう一度ご説明頂けるとありがたいです。

回答No.3

認可園で延長保育(19時まで)を利用しています。 19時といって18時に迎えに行く事自体はかまわないと思います。保育所自体が「保育に欠ける時間だけ預かる」という基本姿勢なので、今日は休みだから子供も休む、今日は早く帰れたから早く迎えに行くのは良いはずです。逆は認可の場合母数が大きく、個別対応を聞いていると人の手配が読めず、難しいと対応していない所が多いですね。 ただし、月単位での延長保育だと、結局その月幸運にも発病せず、1日も延長しなかった場合でも、延長保育料は返ってこないと思います。ウチの保育所の場合30分延長(18:30まで)2500円/月、1時間延長(19時まで)4500円/月です。 持病の発病の頻度がわからないのですが、年に数日であれば、ファミリーサポートなどの制度が利用できれば、そちらの方が安く上がるかもしれませんね。毎月2、3回であれば、1の19時まで申請しておくのが良いと思います。

noname#63648
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。安心しました。他の制度と併用するといろいろ面倒そうなので、子供の為なら金に糸目は付けないぞって感じで(笑)、当面は保育料が結果的に無駄になっても19時まででやってみようかと思います。認可に移りたいのも、お金ではなく保育の手厚さに惹かれているので。(金額だけ見るとむしろ無認可の方が安いくらいです。)病状が落ち着いて、通院しばらく不要そうだったら、短縮してもいいですしね。

  • koko309
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

そうですね、私も1だと思いますよ! 私の住む市は、月単位ではないのですが本来16時がお迎え時間。それ以降になるので時間外保育の願い書を提出というスタイルです。 いちおう、それでも何時ごろのお迎え時間になるのかということを書類に書かされましたが車通勤の場合、いつ渋滞するか分からないし多めに見て書きましたよ。 そんな位のスタンスで19時で申請しても大丈夫だと思いますよ~!

noname#63648
質問者

お礼

そうですか。多めでいいんですか。子供を預けて遊びたいと言うような不謹慎な親もいるようで、そういう親対策か「ぎりぎりの時間を申請しなくてはだめ」と言う話しもきくので、そういう親と混同されないか心配だったのですがよかったです。心強いお言葉、ありがとうございました! ちなみに私はなるべく早くお迎えに行ってなるべく子供と一緒にいたい派です。

  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.1

1がベストだと思います。2でもいいのですが、発病が突然のことといっても病気であることはわかっていますから、前もって準備して欲しいと思うのが預かる側の心理です。事情をきちんと隠さず話しておけば、保育園としてどちらがいいかアドバイスしてくれます(もししてくれなければ、保育内容もたいして期待できないと思った方がいいです)。19時をすぎると、その分保育士が帰れなくなるということですから迷惑ですが、間に合うのであれば、全く気にしなくていいと思います。 もし時間が少しとれるなら、申し込みの前に、一度保育園に見学に行き、相談するといいでしょう。事前に電話でアポさえとれば、見学自体はどこでも受け入れてくれます。申し込みにかかる心配事もある程度解消されることは間違いありませんし、より自分たち(親子)に合った保育園を選ぶこともできます。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。1でいいんですか。ほっとしました。見学もとっくに行って気に入り、入れるものなら、そして私のような事情でも受け入れてくれるなら、是非そこに入りたいと思っています。

関連するQ&A