• ベストアンサー

アンプの裏側のコンセント

テレビの音声のみ繋いでいる古いアンプです。(ラジオが聴けるので、ナイター中継の時に便利です。)アンプの裏側のコンセントが2つ余っています。どのように使うのがいい方法でしょうか?壁側のコンセントが既に蛸足配線です。利用しても良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.3

#1です。 >アンプの裏側に(連動・100W以下)と、書いていました。テレビを見る時は、いつもアンプの電源ONです。 アンプの電源が入った時のみ、コンセントの電源がONとなります。(一般的には、ステレオで使用するチューナーやCDなどの電源を接続させると、消し忘れがないので便利) お手持ちのテレビ、ビデオ、DVDレコーダー、ファックス付き電話は、この連動コンセントには目的から向かないと思います。(アンプが入らないと他家電製品の電源が入らない) この中であえて使用状態から言うなら、同時使用するテレビですが消費電力が100Wを越えると思いますので、これもNGです。(ノイズが入る場合もあります) なお、規格(100W)以上の家電製品をアンプの連動コンセントから取ると、アンプ側保護回路が動作しますので要注意です。(アンプを壊す恐れがある) あまりお役にたてませんでしたね。

noname#66093
質問者

お礼

大変わかりやすい回答でした。(テレビの消費電力85Wでしたが、やめておきます。)このアンプには、テレビの音声と、ナイター中継終了後に活躍してもらいます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

電源コンセントの容量は壁に設けられたコンセントの数量ではなくて、それらのコンセント群の元に付いているブレーカで決まってしまいます。 例えば、家庭でのブレーカは20アンペアか15アンペアでしょうから、このブレーカから分けられたコンセントがひとつであろうが10個であろうが、そのコンセントの総和の電流がこれを超えてはいけません。 今手持ちの携帯電話の充電器は11VAと書かれてますので、20アンペアのブレーカに直に繋げば、180台近く充電状態で使用しても良い事になります。 次に壁のコンセントは確か10アンペア(1000VA)が限界だった様な気がします。 アンプの AC OUTLET にどの様な表示がされてても、アンプを繋いでいるコンセントが既にたこ足では、やめた方が良いでしょう。 又、既にアンプを繋いでいるコンセントがブレーカから単独であればいいのですが、他の壁のコンセントと同一のブレーカであればまずいでしょう。高周波レンジでもつなっがてたら、チーンの前のスイッチを入れた瞬間にオーディオやらパソコンやらが一瞬にして電源オフ状態に! ああ こわ。(実は経験者) 私はたまたま、昔使ってたクーラーのコンセントが余ってました(当然ブレーカはこのコンセント専用)ので、たこ足にしてます。 要は、分かって使えば使えるという事です。 一度ブレーカを切って見れば分かります。電源の来てないコンセントがそのブレーカの担当ですから。 電源線は束ねると熱がこもります。 また接触不良で使うと熱がこもります。 なんて事もあるので、ちゃんと計算して、ちゃんと差し込んで使ってください。

noname#66093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べてみました。単独のブレーカーでした。(そういえば、ホットプレートで焼肉を焼いた時にやってしまって、その時、暗い部屋の中でテレビが映っていました。) 他の部屋も調べておこうと思います。

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

はじめまして アンプ裏側のコンセントを良く見てみて下さい。 「連動」「非連動」の表示がありませんか? (接続可能なワット数も表示してある) 「連動」なら、アンプ電源がONの時にコンセント電源もON、アンプ電源がOFFの時にコンセント電源もOFFとなります。 (チューナーなどを接続するのに適している) 「非連動」ならアンプの電源ON、OFFに関わらず常時コンセント電源はONです。(必ず、表示ワット数以下で使用すること) 参考までに・・・

noname#66093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アンプの裏側に(連動・100W以下)と、書いていました。 テレビを見る時は、いつもアンプの電源ONです。 壁側のコンセントに、テレビ、ビデオ、DVDレコーダー、アンプ(他に、ファックス付き電話)の電源コードを接続しています。

関連するQ&A