インターネットエクスプローラーが勝手にどんどん立ち上がります。
今日はじめて起こったことなのですが、、、。教えてください!
パソコン自体は約4-5年かと思います。
仕事をしていて、開いていた画面は
●マイクロソフトアウトルック
●インターネットエクスプローラーの画面6-7個
(バージョン7)
●フォトショップ
です。
フォトショップで作業中に、
「…ん?なんか遅いな??」と思っていたら
インターネットエクスプローラが勝手にどんどん立ち上がりだしました。
開かれている画面はなんだかよくはわからないのですが
フォトショップのヘルプのような画面でした。(同じ画面ばかり)
もうそれこそ5秒に1枚くらいの間隔で、どんどんウィンドウが開いてしまい…。
バージョン7はひとつの画面で「新しいタブ」というものができますが、
このタブがどんどん増えていったり、なんとかひとつの画面を閉じても
新しく別ウィンドウが立ち上がったりで…。
なんだかよくわからないことだらけで申し訳ありませんが、
フォトショップの「メモ」?画面のようなものもでてきて(タグの英数字ばかりのようなもの)
もう通常のやり方では消そうにも消せないので、
ウイルスにでもやられたかパソコンが壊れたか…と思い、
最悪のブチ切りをしました。(泣)
再起動したところ、支障なく動いているカンジはしますが
ナニがあったのでしょうか??
パソコン自体が、そろそろ限界にきているのでしょうか?
買い替え時なのですか?
ウイルスについては、たぶん…そのパソコンに設定されているものが
2日に1度くらい「ウイルス検索」と1時間以上かかって自動でやっていますし、
なにも新しい画面を見た…とかもナイですし、
なにかをクリックしたつもりもないのですが(気づかないうちにしたのかもしれませんが)
いったいナニが起こったのでしょうか?
しばらく様子を見ればいいですか?? よろしくお願いいたします。
お礼
色々参考になりました。何が原因か分からないままに治ったような気がします。ありがとうございました。