こんばんわ。
俺も高校からサッカー始めました。
持ち物は既に答えられてるので割愛します。
俺の場合進学校だったので、比較的楽にポジションももらい
その後2年間はキャプテン務めるまでになりました。
そもそも一人でボール蹴ってはいたので、自主練は不可欠です。
周りがウマイと自分にコンプレックスを持ちがちになると思いますが
それは絶対気にしないでください。
高校からのメリットは体がある程度出来上がってる事です。
無理な筋トレしなければフィジカルは格段と上がりますし、何よりも
大きな怪我等ない分動きやすいと思います。
そして自分の持ち味を知る事。
俺の場合速さ、体の強さ、サイドの動き+左利きでした。
その後は社会人のクラブなどでプレーしヨーロッパのクラブでも
ちょっとだけプレーしました。
それこそ5部とか6部でしたが(^^;
●一番大事な事は自分を見失わない事。
自主練習は欠かさず、今はTVでもJの他海外のサッカーも大きく
扱われてるので、とにかくイマジネーションを大事に。
目標は常に持つ事。
(1試合1試合の目標、全体の目標と)
●気を付ける事は、怪我です。
自分だけでなく相手の事も含め(がむしゃらになりすぎると忘れがち
になるので)
そして何よりも、あの元アルゼンチン代表FWバティストゥータは
確か18とかから本格的にプレーしてましたよ(もちろんその下地は
ありましたが)
色々な事ありますが、自信を持ち、上を向き頑張って下さい。
そして良いプレーヤーになる事を願ってます。
長々と失礼しましたー。