• ベストアンサー

ギターに関して。

ギターには ・アコースティックギター ・エレキギター ・クラシックギター・・・ その他もろもろいろいろと種類があるときいたのですが ↑以外にどんなのがありますか それぞれどのように区別するんですか ↑以外の奴に関しても教えて欲しいです。 何しろ初心者なので簡単な言葉でよろしくお願いします。 回答待ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.5

ギターを分類すると、主に発音機構の違いでアコースティックギターと、エレキギターとに大別することができます。 アコースティックギターは基本的に楽器本体のみで演奏のための音量を出せるギターの総称で、ボディが共鳴体としての箱でできており、弦の振動をボディで増幅して音にするギターです。 エレキギターは、磁石とコイルでできたピックアップというパーツで弦の振動を電気信号に換え、それをアンプで増幅することで実用的な音を得る機構を持ったギターの総称です。エレキギターは、アンプとセットになってはじめて楽器として成立するギターと言っても良いでしょう。 それぞれの種類は、さらに構造上の違いでいくつかの種類に分類できます。 アコースティックギターに属するギターは、弦の材質によって二つに分けることができます。金属の弦を使うアコースティックギターと、ナイロンの弦を張るガットギターです。 金属の弦を使うアコースティックギターは、現在ではポップス方面で主流になっているギターで、ボディのサイズがやや小ぶりな「フォーク」タイプ、音量を稼ぐ意味でボディを拡張した「ドレッドノート」タイプが一般的です。単にアコースティックギターといった場合、これらの種類を指すことも多くなってきているようです。金属弦を使うギターについては他に、先に挙げたのがボディ表面が平ら(フラットトップと言います)であるのに対して、ボディ表面がアーチを描いている(アーチドトップといいます)「ピックギター」と呼ばれるものや、ボディに金属の共鳴板などの共鳴機構をつけて音量を増幅することを狙った「リゾネイター・ギター」(主なメーカー名から「ドブロ」と呼ばれることもあります)という特殊なものもあります。 ガットギターは、古くは羊腸(ガット)を弦として張ったギターで、現在はナイロン製の弦が主流になっています。クラシックで使われる「クラシックギター」、表面にゴルペ板というものが貼ってありフラメンコで使われる「フラメンコギター」などがあります。 エレキギターにも、構造によっていくつかの種類があります。 現在は、ボディが特に空洞を設けず板状になっている「ソリッドギター」と呼ばれるものが主流です。ロックやポップスなどではこのタイプが主流です。 アコースティックギターを元に、そこにコイル式のピックアップを取り付けた構造になっているエレキギターは、「フルアコースティックギター」と言います(このボディ構造をホロウボディということもあります)。ハウリングに弱いと言う特徴もあります。 フルアコのハウリングに弱い特徴を補うために、ピックアップマウントの裏にセンターブロックを仕込んでピックアップに伝わる振動を抑えたタイプのギターは、「セミアコースティックギター」と呼ばれます(このボディ構造は、セミホロウボディと言うこともあります)。 エレキギターは大まかにこの3つに分けられます。細かに分けると他にも、ソリッドギターのボディの一部をくりぬいて共鳴室を作り、サウンドホールも設けてあるセミソリッド(テレキャスターシンラインなど)や、同じくソリッドギターのボディの一部をくりぬいて共鳴室が設けてあるが、その空間が外とつながらずに埋設されているチェンバーボディのギターなどもあげられます。 大まかには、このような種類があると言えるでしょう。 また、アコースティックギターとエレキギターとでは音質が異なりますが、アコースティックギターの音質をアンプを通して大音量で出したいという要求から、アコースティックギターにアンプにつなげられるような装置(ピックアップ)をつけた、「エレクトリック・アコースティックギター(エレアコ)」というものもあります。エレアコはアコースティックギターに属するギターで、単体でもそれなりに音が出ますが、アンプにつないで音を増幅することもできます。ただし、エレキギターとは異なる音質になるのが普通です。 エレアコのピックアップには主に、エレキギターと同様の構造のマグネット式と、圧電素子という圧力の変化を電気信号化するものを利用したピエゾ式があります。マグネット式は金属弦のギターでしか使えません。ピエゾ式は通常はブリッジに仕込まれ、弦の種類に関わらず伝わる振動から音を拾うことができます。(他にも、小型のコンデンサマイクを取り付けてあるものもあります) マグネット式のエレアコには、金属弦のギターしかありません。ピエゾ式のものには、金属弦以外にガットギターをベースにしたものもあります。ガットギターをベースにしたエレアコは、特に「エレガット」と呼ばれることもあります。 エレアコは、エレキギターとは別物ですので、混同しないようにするのが良いでしょう(セミアコと勘違いする方が結構います)。 これ以外にも、ギターと名のつくものには、洗濯板のような形状をしていて寝かせた状態でスライドバーという金属の棒をフレット代わりに当てて演奏する、ハワイアンなどでよく使われる「スティールギター」(机上のものを「ペダルスティールギター」、足のないものを「ラップスティールギター」といいます)や、通常のギターよりも1オクターブ低い音程に合わせる「バリトン・ギター」といったものもあります。 また、複弦ギターと呼ばれるタイプのギターで、2本の弦を一度に押さえるような構造になっている12弦ギターなどは、アコギにもエレキにも見られます。 ギターの種類に関しては、非常に膨大な種類があります。これらをすべて把握しなければならないということはないでしょう。 なお、「リードギター」「サイドギター」「リズムギター」などは演奏時のギターの役割による分類で、ギターの種類ではありません。また、「スライドギター」というものも、これはスライド奏法という奏法で演奏されているギターのことを指し、これもギターの種類を指す用語ではありません。「ソロギター」なども、演奏スタイルを指す用語ですね。 先の方々の回答に被るところもありますが、参考まで。長々と乱文失礼しました。

yasu1991
質問者

お礼

ギターにはなかなか分け方があるんですね・・・。 しっかり読ましてもらいたいと思います。 詳しい回答どうもです!

その他の回答 (4)

  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.4

ここをご覧下さい

参考URL:
http://www.ishibashi.co.jp/academic/guitar_manual/model.htm
yasu1991
質問者

お礼

参考にさせてもらいます。

回答No.3
yasu1991
質問者

お礼

いろいろありますね~。 回答ありがとうございます。

回答No.2

自分はエレキとアコギをメインに弾いてます。 ・アコースティックギター  うーん、生音で弾くギター ・クラシックギター  使ったこと無いからなんとも、弦が違うのかな  また弾き方もアコースティックと違う。  ごめん正直アコギとの違いわかりません。 ・エレキギター  ギターの生音を電気的に増幅してるギター。  生音が好きな人間はエレキ音を嫌う傾向にあるんかな? ・他 マンドリンやウクレレやシタールとか色々 大きく分けたら、エレキギターと生音ギターの二つだと思うんだけど。  反論はご自由に  

yasu1991
質問者

お礼

ん~。 別にそんな 名前とか違いとかわからなくても弾けるってことですね。 ちょっと安心しました。 回答どうもです。

  • granados
  • ベストアンサー率22% (41/182)
回答No.1

たくさんありますよ、下記URL参考にして下さい。 アコースティック・ギター クラシック・ギター フラメンコギター フォークギター エレクトリックアコースティックギター エレクトリックギター フルアコースティックギター セミアコースティックギター ソリッドギター セミソリッドギター スティール・ギター シタールギター 両方に属するギター 12弦ギター テナーギター http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC

yasu1991
質問者

お礼

回答どうも! ギターにもいろいろありますね。