メモリは十分過ぎるくらいです。
システムリソースの増やし方ですが
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfigと入力→OK→システムユーティリティー→スタートアップ
この中に普段使用しないソフトがあればチェックを外しておきましょう。
必須項目(最低、次の7個はチェックをはずさないこと)
internat.exe・・・・・・ キーボードインジケータ。キーボードのプロパティ で停止できますが止めては行けません
Systray・・・・ ・・タスクトレイ。止めてはいけません。
ScanRegistry・・・・ 起動時のレジストリバックアップ。止めてはいけません
TaskMonitor ・・・・タスクモニター。止めてはいけません
LoadPowerProfile ・・省電力機能(2つ有りますが両方)
PCHealth Windows Me ・・システムファイル保護/システムの復元
*StateMgr
あ、あと1つ。ウィルス検索ソフトは危ないのでチェックを外さないほうがいいでしょう。
「OK」をクリックし→再起動(1つづつチェックを外しては「OK」「再起動」で動作確認をし次のチェックを外す))
その他に
壁紙は使用しない
スクリーンセーバーを使用しない
タスクトレーのアイコンを減らす↓
スピーカー
コントロールパネルの「マルチメディア」を起動します。
[オーディオ] タブの再生グループにある「音量の調節をタスクバーに表示する」のチェックを解除します。
タスク
「マイコンピュータ」から「タスク」を開きます。
タスクフォルダのメニューバーから [詳細設定]-[タスクスケジューラの使用停止] をクリックします。
モデム
「マイコンピュータ」から「ダイアルアップネットワーク」を開きます。
接続アイコンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
「設定」ボタンをクリックします。
[オプション設定] タブをクリックし、「モデム状態を表示」のチェックを解除します。
ディスプレイ
コントロールパネルの「画面」を起動します。
[設定] タブの「詳細」ボタンをクリックします。
[全般] タブの「タスクバーに設定インジケータを表示する」のチェックを解除します。
PC カード
コントロールパネルから「PC カード(PCMCIA)」を起動します。
[ソケットの状態] タブをクリックし、「タスクバー上に状態を表示」のチェックを解除します。
電源
コントロールパネルの「電源」を起動します。
[詳細] タブの「電源メーターをタスクバーに表示する」のチェックを解除します。
時計
[スタート]-[設定]-[タスクバーとスタートメニュー] をクリックします。
[タスクバーオプション] タブの「時計を表示」のチェックを解除します。
デスクトップのアイコン(ショートカットアイコン)を減らす
アクティブデスクトップを使用しない
クイック起動のアイコン(ショートカットアイコン)を減らす
一度に沢山のソフトを起動しない、
IEの窓を沢山開けておかない。(2,3個にしましょう)
起動している時間が長くなるとそれだけでリソースが減っていきますので、途中で再起動させることでフリーズするのを防ぐことが出来ます。
補足
OSはMeです。リソースは現在56パーセントです。 又、メモリーを多少増やそうと思うのですが、動作的にどのような変化がありますか?現在320です。256でも入れようと思うのですが?