- 締切済み
新車の燃費が悪いのですが、何故でしょうか
一週間ほど前に、タンクの容量が50リットルで1リットルあたり13.7キロ走れるという新車(スポーツワゴン)を購入しました。ですが、上記の数字に比べてガソリンの消費が非常に速いのです。納車直後にガソリンを満タンにしたのですが、100キロ程度の走行で既にメーターが半分になっています。計算すると1リットルあたり5キロ程度しか走れていないことになります。 これは一体何故なのでしょうか。新車は、使い始めた直後はガソリンの消費が速いものなのでしょうか。自宅の車庫が非常に入れにくいため、一時間ぐらい入れる練習をしていたことがあるのですが、そういった変わった運転も影響しているのでしょうか。なお、ガソリンが漏れているといったことはないようです。 どなたか教えてくだされば幸いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- show-white
- ベストアンサー率48% (12/25)
燃費が悪くなる原因ごとに分類してお話しますね。 ・使用方法 燃費については、基本的に街乗り(ストップ&GO)を繰り返すと悪化します。要するに加速ですね。駐車の練習等は低速ですが、燃費にはかなり悪いと思います。街乗りではストップ&GOが多いので、カタログ燃費はまず出ません。 一定の速度で進む時はあまりアクセルを開く必要が無いのと同じで、やはりガソリンもあまり使用しません。 ・構造上の問題 燃料計がアバウトなのは確かで、半分といっても実際はもう少し入っている可能性もありますね。 エンジンの慣らしについては、新車時にきちっと行なえばパワーも上がって燃費も良くなりますが、大幅には変わりません。よほど荒い使い方をしていなければ、今回は無視して考えてよいでしょう。 ・機械の故障 質問者様が今一番気になっている部分だと思います。 インプレッサスポーツワゴンとのことでピンときたのですが、レガシィなども含め、スバル車は『エアフロメーター』(以降、エアフロ)という部品がよく壊れると聞きます。 エアフロはエンジンが吸い込む空気の量を計測する部品で、この結果をもとにコンピューターがガソリンの量を調節します。空気が少なければガソリンは少なく、多ければガソリンも多くします。 では、もしエアフロが故障したとしたら?この場合コンピューターはガソリンを多くするほうに制御します。なぜなら、ガソリン不足でエンジンを動かすとエンジンが壊れるからです。車は異常事態が発生した時にはできるだけ安全な動作をするようにします。燃料をストップすれば車は動かなくなりますが、それはそれで危険なので、異常なりになんとか動けるようにするのです。 エアフロの部品は壊れるときはあっさり壊れます。そうなると、燃費は一気に悪化します。そして、そういった症状のスバル車は残念ながらかなり多いようです。 ガソリンを必要以上に吐き出しているエンジンは、吹け上がりが悪くパワーも抑えられます。また、排ガスが通常より白かったり黒くなったりします。 質問者様のインプレッサがその状態なのかはわかりませんが、異常に燃費が悪い状態が続くようでしたらエアフロが故障していないかどうかディーラーでチェックしたほうが良いかもしれません。
- VARIMASI
- ベストアンサー率44% (162/366)
現在の新車ならば昔ほど”慣らし”はさほど必要ない事にはなっていますが 物理的には各部の”アタリ”が出るまでは、フリクションロスが通常より発生しており、シリンダーヘッド内にはメタルスラッジも含み、本来のエンジンパワーが出ないのは当たり前なのですが それらを意識(認識)なく 通常の慣らしの終わった車の感覚の加速でアクセルを煽る事で、燃費が悪くなるのは当然です。 出来れば新車は、500キロでも1000キロでもいいのでオイル交換をこまめに行うと後々のエンジン寿命にも影響し、燃費にも貢献するのでお奨めしますよ。 それで、慣らしが終わる位には燃費も本来の数値に近く成りますので、心配要りません。
- e-chann
- ベストアンサー率26% (13/49)
インプレッサのスポーツワゴンとのことですので、参考までに、マイカーが レガシィツーリングワゴン 2.0GTスッペクB で、エンジン状態の目安に給油時に実測での燃費を計算するようにしていますが、レガシィツーリングワゴンのターボで 燃費の実測がリッター4キロから13キロ程度 になります。 燃費を考えないでエンジンを回すと燃費は平均リッター4キロ程度にまで下がりますが、高速道路中心だとリッター13キロ以上で走ります。(ターボとは思えない好燃費です) ちなみに町乗りのエコランでリッター8.5キロが平均です。 このレガシィは2000ccターボですので本来、質問者様の車はこれよりは燃費がいいはずです。 レガシィには燃費計があり、走行中の燃費を表示してくれるのですが、町中での加速時の燃費はだいたいリッター2キロくらいを表示しています。高速等で時速80キロ位でアクセルをふかさず走るとリッター35キロ位にはのびます。 割りに気持ちよく回るエンジンですので、好きなようにエンジンを回すのか、パワーを生かしてゆったり走るのかで、運転の仕方で全く燃費はかわります。 また、オイルの劣化でもリッター1.5キロ程度は燃費が落ちました。 どの車も、車庫入れの練習や、長時間のアイドリングをすればガソリンを(走行距離を伸ばすことなく)そのまま消費しますので、こういう特殊な使い方をしたときの燃費は全く参考になりません。 (1時間の車庫入れの代わりに高速道路を時速100キロで1時間走れば、消費燃料はさほど変わらないのに、走行距離は100キロ余分に走っている計算になります) 燃費を常時はかっておくと、オイル交換の目安にもなり、とてもいい感じです。(特に水平対向は他のエンジンに比べ、オイル漏れの持病にかかりやすいので定期点検が大切ですよ)
- keizu24
- ベストアンサー率14% (4/28)
レクサスのハイブリッドで燃費がリッター5と云うのがありました。それはエンジンの不具合によるものでした…したがって、現時点では何とも言えませんネ。何回か給油して確認しても改善が見られないのなら販売店へ行ってみましょう!
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
>1リットルあたり13.7キロ走れるという 13.7というと4駆のカタログ燃費ですね。カタログ燃費を出す時と同じ走行パターンになった時に再現できる数値なので、一般走行では達成しにくいと思います。 >100キロ程度の走行で既にメーターが半分になっています。計算すると 計算方法が間違っています。走行距離を給油量で除したものが燃費ですので、例えば、200kmで25Lの給油なら、200km÷25L=8km/Lとなります。 >一時間ぐらい入れる練習をしていたことがあるのですが 発進と停止を繰り返していれば、燃費の悪い状態が1時間も続いていたのですから燃費は悪くなります。 >新車は、使い始めた直後はガソリンの消費が速いものなのでしょうか 新車はエンジンからタイヤまでの全ての可動部が馴染んでいないので(潤滑油も)燃費は良くないのですが、満タン法で解る程ではありません。(極めて正確な満タン法なら確認できます) それと、正確な燃費測定には、50Lタンクなら30L以上(できれば35L以上)給油するようにして、測定誤差を小さくするようにすると良いです。
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
>新車は、使い始めた直後はガソリンの消費が速いものなのでしょうか。 はい。最初は本調子が出ません。 >そういった変わった運転も影響しているのでしょうか。 はい。車庫入れの練習でもしっかりガソリンを消費した事になります。 本調子が出れば、リッター9~10程度の燃費になってくると思います。 1回に使う距離が短い場合や、アクセルの踏み方が荒いと7~8ぐらいまでしか改善しないかもしれません。
- 五十肩(@fiftyshoulder)
- ベストアンサー率78% (1504/1928)
燃料計の表示は各メーカー、とてもあいまいで半分の位置で25リッター消費しているということはありません。 通常残量警告灯が点いた時点でも最低5リッター以上は入っています。 また車種によっては満タンから4分の3まではとても減るのが遅く、そこを過ぎると それまでとは全くちがう早さでグングン減っていったり、半分までは早いけど それからがなかなか減らないなど表示の出方も車種によってかなりのばらつきがあります。 10・15モードの燃費も常にその数値が出ることは絶対になく、60km/hから70km/hで 軽快に飛ばせる場合にそれに近い数値になりますが、通常市街地で信号などでストップ&ゴーを 繰り返していればすぐに数値の半分ぐらいの燃費になってしまうのはごく普通のことです。 通常一番燃費が悪くなるのは発進加速の時で、出だしには大きな力が要りますから 1時間も前進、バックを繰り返していれば燃費が悪くなるのも当然の結果だと思います。 100kmほどの走行で燃料計の表示だけでリッター5kmと判断するのは まったく信用できるデータではありませんから、同じスタンドで何度か満タン法で 計測しないと実際の燃費に近い数値は分かりませんよ。 私の車は10・15モードが13kmの2500ccですが、市街地でちょこちょこ 走るとリッター7kmはいきません。夜間などに交通量の少ない国道を70km/h平均ぐらいで 長距離を走行すれば12kmぐらい走りますから、燃費とはそんなものですよ。 最近は日産など1500ccで燃費が19kmになってますが、13.7kmというのは 1500にしてはあまりいい数値ではありませんから、市街地のストップ&ゴーでは あまりいい数値は期待出来ないと思っておいた方がいいですね。 もともとスバルは燃費のいいメーカーではありませんから、スバルで10・15に近い 数値を期待するのはかなり酷なことだと思います。
- hula-girl
- ベストアンサー率38% (91/239)
質問者と同型の車を2年ほど乗ってます。今時珍しいFFのマニュアルですが。 現状の燃費は、一般市街地で7~8km・高速で12~13km程度の燃費です。只、都内の渋滞を走るとその区間では5km程度まで下がっているようです。 私は運転が荒くて発進時1速2速とも5000回転以上に引っ張る癖がありますが、それでも前述の燃費を維持してます。 新車時に燃費が悪いのか、と言う質問にはYESです。近年の工業技術の進歩で機械的に精度が高い物が出来るようになりましたが、「当たり」とか「なじみ」と言う運転者の癖を含んだ機械の慣れが出るまでは、ほんの少しですが、燃費に影響が出るようです。 今回の低燃費は近距離のドライブ(想像ですが)と車庫入れ等の影響で出た物と思われます。2・3ヶ月慣らし運転をした後(運転者も慣れるので)でも燃費が向上しない様ならば購入店に相談して見ると良いでしょう。それと、4WD車はFF車に比べ駆動する部品や重量が多いため燃費が悪くなります。操作のし易い楽しい車ですので、長距離のドライブでも楽しんで、あなた色の車に慣らしてあげてください。
- choco_jiji
- ベストアンサー率31% (528/1701)
それはカタログ値ですかね? カタログ値は10・15モードと呼ばれる特定の環境で計測した理論値であって、実際の走行ではそのとおりの燃費が出ることはまずありません。 高速で80km/hくらいで加速減速を少なく巡航できれば一番燃費がいいです。街乗りでは信号が多く加減速が多くなってしまうので燃費が悪くなってしまいます。 高速で10~11、街乗りなら5~7位出れば良い方ではないでしょうか。長時間のアイドリング、停車&発進の繰り返しは燃費が悪くなります。
- ignatius5702
- ベストアンサー率20% (53/258)
考えられることを書きますね。 まず、満タンにしたとありますが、それはセルフですか、それともフルサービスのスタンドですか。セルフとフルサービスでは、満タンの仕方が違ってくることがあります。フルサービスでは、ほんとに目いっぱい入れることが多いですから。 それに、セルフの場合、ノズルによっては、まだ満タンになっていないにも拘らず、オートストップが働いてしまうものがあります。私の車の経験ですが。この辺が臭いかと思いますが、どうでしょう。 次に、燃料計は前の方々が書いているように、曖昧なところがあります。傾斜していても、変化します。私の車は下り坂で、針が下の方になります。 第3に、満タン法で燃費を計測するなら、1回に限らず、何回かの平均を取った方がいでしょうね。それに運転の仕方でも、かなり違って来ると思いますよ。街中とスイスイ流れるバイパスや高速ではだいぶ違ってくることがありますね。
- 1
- 2