• ベストアンサー

納得できない

現在、精神科診療を受けています。 受診時に適応障害と言われたり、うつ状態と言われたり、 うつ病と言われたりします。 自分が精神的に頼りない状態というのは判りました。 それを割り引いても、受診時の医師の態度に どうしても納得ができません。 これまで何度か書類を書いていただいてます。 診断書や医療費免除申請などです。 事前にお渡しして記入いただく、という流れにしています。 けれど、 「先生は先週何々(←学会だか会議だか)があったので」とか 「今日は入院患者が入ってきてバタバタしていて」とか 「書類を受け取ったのは(事前に郵送しているのに)今日なので」とか こちらからすれば、理由になっていないことで受け取れないことが ままあります。 特に医師本人や看護士からの謝罪もありません。 (受付の方には上の説明の後に、申し訳ありませんと言われますが、  その方の気持ちではないし、接尾語みたいなものです) また、そういった理由で診察が早く済まされると感じます。 話している最中に遮られたりするからです。 10分も15分も話し続けている訳ではなく、質問に答えている 最中です。 (お前が聞いたんと違うんか?と思ってしまいます) こちらは不安定な精神状態を押して、外出し、受診している訳です。 そのことは担当医師なら、というか精神科の医師なら判っている と思います。 書類の申請などは、その日一日の気力で賄いたいのです。 また別の日に外出して、というのが今の状態では難しいです。 しかし、上記の説明をされ、診察日に書類を頂けないと 予定外の外出を余儀なくされるわけです。 それは私がお願いしていることだから、と、どのような対応でも 我慢しなくてはいけないのでしょうか? 我慢を強いられる状況は診療として正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36531
noname#36531
回答No.2

転院をお勧めします。 私の場合、うつ病で8年通った病院の先生にアルコール依存の疑いがあるから、と転院になりましたが、正解でした。 相性もあるでしょうが、その病院の性格にもよると思います。前に通ったのは総合病院でしたが、どの科も忙しくて、簡単に薬を大量に出すと、ドラッグストアの薬剤師さんが教えてくれました。 今の病院はカウンセリングのシステムがありませんが、無料の地方自治体のカウンセリングや電話カウンセリングを受けているので、問題はありません。 平日、電話できる環境であれば、保健所に相談してみて下さい。質問者様に合った病院を紹介してくれるかもしれませんよ。

sutage
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり転院ですか。 問題を改善しないで回避するというのが性に合わなくて 悩んでいたのですが、その必要はなさそうですね。 明日にでも保健所に連絡してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#32359
noname#32359
回答No.3

書類に関して言えば、経験があります。 事前に渡しておいても、再受診したときに用意できていないことは たまにあります。 学会やら、理由付けをされますけど、あまり症状が変わっていないのなら 「今日いただきたいのですが、可能でしょうか?」と聞いてみるのも手では? その理由として、受診以外の目的で外出が難しいとか言えますし。 また、期日を決めておくと早く書いてくれるようになると思います。 受診時間や内容に関しては、専門家ではないので分かりません。 でも、その質問に答えるあなたの回答を聞いて診断しているとも 言えますよね。 それでも、あなたが不満を感じるのなら 医師に投げかけてみるなり、病院に投書してみたらどうですか? 医師に聞いてみるほうが、あなたの疑問に答えてくれるでしょう。 それでも、診察に関して納得しなければ医師や病院を変えるしかないですね。 希望を言うのは自由です。 明らかに原因が病院がらみであるなら、改善する努力も必要ですから。

sutage
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 書類の受け取りについて先延ばしにされそうになるたび、 「今日頂きたい」旨を伝えているのですが…… 対応してくれないということは、その程度のホスピタリティって ことですね。 現在の病院では、患者からの投書対応を公開しているのですが、 それを見ても希望は持てませんし、 医師に直接話しても埒があかないだろうと推察しますので 転院に向けて考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishiike
  • ベストアンサー率34% (24/70)
回答No.1

詳しい内容は分かりかねますが、その医院の対応にクレームがあるならその医院に今後通院しない方がいいでしょう。 診療として正しいかどうかと言われれば、対応が貴方の希望通りじゃなかったとすれば正しくないのかもしれません。 かといって医院に責任を問う物とも違うと思います。むしろ姿勢とかモラル的な問題です。 問題があると感じる人が多ければ受診する患者さんはどんどん減るでしょう。 例え医院にクレームを言ったとしても医院は多分「うるさい患者」としか感じないでしょう。 ですのでご自分で納得がいかない対応だったとすれば医院を転院し、納得できる医院を探すべきです。(家からの距離が多少遠くても) 医院を変えるつもりがないのであればクレームをつけるよりは我慢した方がいいと思います。クレームをつければ今後要注意人物として見られるだけになってしまう気がします。

sutage
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もし、病院側にクレームを受け付ける気がないとすれば、 転院したほうが良さそうですね。 クレームは改善の礎であるのに、残念なことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A