ベストアンサー cdrom デバイスの自動認識 2007/04/03 09:50 CDROMデバイスの自動認識を止めたいのですが、どうすれば、よろしいでしょうか? 再起動しても、その設定が反映されるようにしたいのですが。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hchonan ベストアンサー率79% (19/24) 2007/04/13 16:35 回答No.3 最初に苦言になってしまいますが、質問者の方はこの質問以外にも何個か質問を登録されておりますが単に「困っている」という内容の質問が多く、それゆえに適切な回答を得られてないのかと思います。参考URLの囲みの部分に ----- POINT1 質問は具体的に! 回答者がより正確な回答やアドバイスができるように質問内容については、何について回答してほしいのか?どんな情報が欲しいのか?なぜそれが知りたいのか?などを具体的にくわしく記入しましょう。 ----- というアドバイスがあります。使っているSolarisのバージョンやハードウェア構成、使っているソフトウェアの名前やバージョンなど具体的に記入することでさらに有益な回答が寄せられるのではないでしょうか? ご質問の Solaris10 x86 環境での CD-ROMドライブの自動マウント機構の抑制についての件ですが、Solaris10からサーバプロセスを制御する仕組みがSMFというのものに大きく変わり、Solaris10 1/06 でボリューム管理デーモンもこの仕組みを使うようになりました。自動マウント機構を無効にするためには # svcadm disable volfs とします。詳しくは、docs.sun.com の http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0386/6n2qla464?a=view や関連するマニュアルを参照してください。 参考URL: http://oshiete.goo.ne.jp/ask/howto/quest_inpt.html 質問者 お礼 2007/04/19 23:41 ご鞭撻のほど、ありがとうございました。 続きとして、プリンタの設定について、ご回答を頂けると幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) umare ベストアンサー率0% (0/1) 2007/04/07 19:49 回答No.2 solarisのバージョンによりますが、 inetd.confのrpc.smserverdをコメントアウトして、kill -HUPすれば オートマウントしないのでは? 質問者 補足 2007/04/09 21:55 >inetd.confのrpc.smserverdをコメントアウトして solaris10 x86 版では、解答者さまがご発言なさった箇所が見あたらないのですが。。。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 entree ベストアンサー率55% (405/735) 2007/04/03 18:35 回答No.1 > CDROMデバイスの自動認識を止めたいのですが、どうすれば、よろしいでしょうか? CD-ROM を挿入すると自動的にマウントされる (オート・マウント) のを何とかしたいということでしょうか?? もし、そういうことであれば、/etc/rc2.d/S92volmgt を無効にしてあげればよいかと思います。 # cd /etc/rc2.d # mv S92volmgt K08volmgt 質問者 補足 2007/04/04 09:24 早速のレスポンス、ありがとうございます。 上記にあげた方法も試してみたのですが、CDROMは自動認識してしまいます。 /etc/mnttab ですが、CDを挿入すると、ころころと、データが変わってしまいます。 なにか他に対策はないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Solaris系OS 関連するQ&A CDROMを認識するのとしないのがあります ノートパソコンを使っていて(WindowsXP)内蔵のDVD/CD-RWドライブで CDROMを認識するのとしないのがあります。 昨日デジカメを買ったのでソフトウェアを入れようと思い CDROMをドライブに入れたのですが認識しません。 プリンタのCDROMも認識しませんでした。 リカバリを1週間ほど前にしたばかりでその時に プリンタのドライバは問題なく取り込めました。 他のソフトやリカバリ用のCDROMは認識しました。 この1週間でしたことといえばメモリを増設したことです。 (256MG→768MG) メモリの増設が原因かと思いはずしてみましたがそれでも認識しませんでした。 デバイスマネージャを見ても異常はなく ドライバの削除をしてインストールしましたがだめでした。 どうしたらいいのか対策を教えてください。 CDROMが認識できません CDROMが回転していますが認識しませんので、ほったらかしにいていました。訳あって使いたいのですが、アイコンをクイックするとD:\にアクセスできません、デバイスの準備ができていません と表示されます。 ソーテックデスクトップMicro pc station 433d os はWidows98です。デバイスマネージャーではCDROMに「?」のマークは付いていません。プロパティ--デバイスは正常に動作しています。 ドライバー----このデバイス用のドライバーファイルは必要でないかまたは呼び込まれていません。と表示されます。 リカバリーもできなくて困っています助けてください。 CDROMドライブが認識しない 先ほどsystemのIOSUBSYSにあるCDFSを移動してそのあと戻して再起動したらCDROMドライブ(Qドライブ)が消えました。 CDFSの内容は一切変えてません。 デバイスマネージャーで更新してみたのですが(PC内にあったデータで)うまくいきません。 外付けも認識しません。 残された手は再インストールしかないのでしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さい。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム CDROMを認識してない CDROM(A)を入れたままパソコンの電源を切ったとします。次の日、パソコンの電源を入れてCDROM(A)を取り出し、CDROM(B)を入れました。しかしマイコンピュ-タ-の、リム-バブル記憶域があるデバイスの欄には、(A)のアイコンのままなのです。つまり、(B)が入っているのにパソコンは(A)が入っていると思っているので、(A)を起動できないとメッセ-ジがでます。別に(B)が、スタ-トのすべてのプログラムに登録されていれば起動しますけど、中には登録されていない物もあるので参っています。以前は問題なく切り替わっていたのに。なにとぞ解決策をお願いします。 CDROMが認識しない。 CDROMドライブが急に認識しなくなりました。 マイコンピュータからはなくなり、デバイスマネージャにはビックリマーク。 このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31) とのことです。 ドライバは以前と同じくOSの標準が使われており、 私自らもう一度インストールしてみたり、 ハードウェアウィザードからCDドライブを一度削除してみたりしてもダメでした。 他にもパナソニック製のマルチドライブもついているのですが、同じく認識しません。 (現在取り外しております) CDドライブは E-IDE CD-ROM 52X/AKH SCSI CdRom Device と表記されています。 PCの環境は PC → ショップ製 CPU → P4 1.7G マザー → ABIT TH-7 RAID メモリ → RIMM PC800 256MB × 2 HDD → 40G+120G グラボ → Radeon9000 pro 64MB OS → Windows2000 pro SP4 どうすれば認識することができるのですか? CDROMドライブのデバイスドライバが無くなってしまいました 使用機種・・NEC PC9821V166 使用OS・・WIN95(既にHDはまっさらです) ハードディスク・・フォーマット済み(2G) メモリ・・64MB 上記のPCでリカバリーをしたいのですが困っています。前のHDが壊れたためフォーマットしたHDを接続して標準添付のシステムインストールディスク(起動用)で起動までは出来ますが、その際に 「Windows95を起動しています・・」の後 「マウスドライバは使用可能です。CD-ROMドライブは使用できません」と文字が出ます(黒い画面)。 その後 「ドライブBに挿入しようとするディスクをドライブAに 挿入してください。挿入し終わったら適当なキーを押してください」と出ます。そのままシステムインストールディスクを入れたままエンターキーを押すと 「デバイスドライバが見つかりません:CD_101」 「有効なCDROMデバイスドライバが指定されていません」と表示された後、自動的に画面がWIN95再セットアップ画面となりますが、「CD-ROM装置がありません」と表示され、リカバリーをするに至りません。 CD_101というのがデバイスらしいのですが、説明書をみてもCDドライブのデバイスの組込み方が分かりません。HELPキーを押して起動してもBIOSの画面にはならず、上記のような流れで変わりません。どうすればCDROMドライブを認識してくれるか、ご教示下さい。よろしくお願いします。 尚、標準添付の起動ディスク、リカバリCDは有ります。 CDROMが認識できなくなってしまいました。 はじまして、お世話になります。現在自作のPCにてwindows98とMiracleLinuxを マルブートのglubで使用しております。先日、LinuxからCD-ROMをマウントさせて いたら、ktermからのマウントが帰ってこなくなり、その後CDROMのマウントが できなくなってしまいました。Win98からも同様で、「デバイスの準備ができて いません。」となってうまく認識されなくなってしまいました。 私は、CD-ROMが信号の持ちきり(スタック??)になっているのかなあと思っています。もしくは、もう壊れてしまったのでしょうか? BIOSで、CD-ROMの再認識とか、CD-ROMドライブの信号クリアとかってできるのでしょうか?その方法とかを教えてください。 CDROM CDROMを自動起動するには? CDROMの自動再生について はじめまして! ちょっと困っているので、どなたか教えて下さい。 CDROMで入れると自動的に再生するようになっているソフトって結構ありますよね。実はついこの間まで私のパソコン(ソニー VAIO)でもちゃーんとCDが自動再生していたんですが、最近どのCDを入れても自動再生しなくなってしまったんです。 パソコンにプリインストールされている音楽CDを再生して聞いたり、ハードに録音したりするソフトがあるんですが、その設定をちょっといじってしまったので、こういうことになったのかなーと思うのですが、ひょっとしたらXPの設定のほうも変になっているのかも知れなくって…、とにかくもう一度CDROMを自動再生するようにする方法をご存知の方、いらっしゃいましたらぜひぜひご回答下さい! 宜しくお願い致します!! CDROMが認識できません・・・・ WINDOWS95を再セットアップしようと、PCの電源を入れる前に起動ディスクのFDをいれてみたのですが、「CDROM装置を認識できません」とかいう表示が出てしまい、その後、「A:¥」こんな感じの表示がでてしまいます。以前もうひとつのノートPC(HITACHIのFLORA)の方で再セットアップをした時にはFDを入れた後、CDROMをいれたら無事再セットアップできたのですが。FDをいれた後、CDを認識させるにはどうすればよろしいでしょうか?ちなみにFD・CDともに2枚(片方は今セットアップしようとしているデスクトップ型PC付属のもので、もうひとつはノートPC付属のもの)あります。再セットアップしようとしているPCは95を使っています。正直PCはまったくの初心者なので、できればわかりやすく教えていただければ幸いです。 VMware上でCDROMドライブが認識されない 以下の環境でVMwareを使いたいのですが、CDROMドライブを認識せず、ゲストOSのCDROMからのインストールを行うことが出来ません。 「仮想デバイスide1:0に接続できません。一致するデバイスがホストに存在しません。」というエラーメッセージが出ます。ホストOSからはCDROMドライブ(E)を認識しています。 使用ソフト:VMware Workstation 6 ホストOS:Win XP pro ゲストOS(としてインストールしたいもの):CentOS 5 使用マシン:Let's Note CF-W5 さらに、こちらでの質問内容を見て”.vmx”のファイルをワーキングディレクトリから探したのですが、こちらも見つけることが出来ませんでした。 何卒よろしくお願いします。 CDROMの利用 VAIOノートパソコン(Z505GR/K)にRedHatLinux9を インストールしました。 インストール時には何の手も加える事なく認識して使用できたCDROM(PCGA-CDR51)をインストール後にはどのようにCDROMを認識させればよいかわからずに困っています。 mount /mnt/cdrom mount /dev/cdrom /mnt/cdrom などで"スペシャルデバイスCDROMが見つかりません。" とエラーメッセージがでます。 超初心者ですが宜しくお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム AOPEN AW850を導入するとCDROMが認識しなくなった AOPEN AW850を導入するとCDROMが使用できなくなってしまいました。マイコンピュータ等には、CDROMとして認識されていますが、アクセスすると「デバイスが接続されていません」とメッセージが返されます。イベントビューアを見ると、「システムログ」で「デバイス \Device\CdRom1 はまだアクセスできる状態ではありません。」となっています。 マザーボードは、AOPEN AX4PE MAXを使用しています。オンボードのサウンドを使用すると、CDROMは問題なく使用できます。PCIのスロットを色々変更しましたが、変わりませんでした。AOPENのサイトから最新のドライバをダウンロードして、Updateしましたが、現象は変わりませんでした。 もし、何かご存じの方がおられましたらご回答宜しくお願い致します。 CDROMのトレーが物理的に出てきません OSはWIN2000です。だいぶ前からなのですが、CDROMのボタンを押したり、マイコンから取り出しをクリックすると、PCはCDROMのトレーを出そう動くのですが出てきません。何かにロックされた感じです。手動でピンを使って押すと出てきます、その際に音楽やデータCDROMを入れると正常に認識しプログラムも起動します。Tempファイルは全部削除し、CDROMもデバイスマネージャーから削除して再認識させましたが変わりません。後は外付CDRWのプログラムとのバッティングしか考えられないのですが、何か良い対処方法をご教示頂けませんでしょうか、宜しくお願いします。 デバイス認識されないです。 デバイス認識されない。 NIKE+のFUELBANDを購入しましたが、デバイス認識されません。 ナイキCSより、windows7や8のユーザーから問い合わせが多いとのことです。 私は富士通のwindows7を使用しています。 セーフモードにて起動した際に、デバイス認識する方法を試せと言われましたが操作がよくわかりませんので教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 Windows98seの再インストールでCDROMを認識しません 大変困っております。どなたかよろしくお願いします。 マシンは、NEC Lavie NX LV20C(PC-LV20CWSDAF1) です。もともとWin95bなのですが、トラブルで、ライセンス所有のWin98seに再インストールしようとしています。FDISKから FORMATと順調でしたが、SETUPでCDROMがうごきません。 起動ディスクで起動したあと以下のコメントがでます。 「デバイスドライバがみつかりません。"MSDC001"有効なCDROMデバイスドライバが選択されていません」 起動ディスクの中に合うドライバがないということのようですが、解決策がわかりません。どなたかお教えください。よろしくお願いいたします。 CDROMが認識できない 友達のパソコンです。CDを入れても稼動しないというので調べて見たのですが、DドライブのCDROMがCのマイドキュメントのピクチャーで占拠されています。実際には何も入れていないのですが、そこで別のCDを入れて見れるかどうか確認しましたところ全く認識していません。そこでドライバーに問題があるかもと思いそれを削除し再入力しても変わりません。次にOSの再入力はと思いましたが当然のこととして起動できません。こうした場合はどうしたら良いのでしょうか。マシンはデルのインスピロン3200です。ちなみに、ウィルスソフトが期限切れでそのまま使用していたようです。宜しく、お願いします。 CDROMをBOOTする パーティションソフトをisoでダウンロードして CDROMに焼いたのですが、 CDROMをいれてもCDROM内のisoファイルが表示されるだけで 起動してくれません;; CDROMが自動起動するようにBOOT方法を教えてください。 PCはPCG-FR55G_B(J) BIOSはPhoenixBIOS 4.0 Releace 6.0 どうぞよろしくお願いします。 cdromが働きません。 OSは98です。 cdromは東芝の24倍速使ってます。 セットアップディスクというのが入っていたんですが、途中でカードサービスとか言うのが良くわからなかったのでまだインストールはしてません。 cdromにCDをいれると動いてはくれます。 ですが,パソコンがcdromを認識してくれないんです。 アプリケーションの追加というアイコンからインストールしようとしましたがFDしか検索してくれませんでした。 以前、インターネット接続のセットアップディスクは起動してくれたんですが、他のソフトは起動しません。 普通は、CDが入っていればパソコン起動と同じにCDインストールできるんですよね? 問題はどこにあるんでしょうか? 初歩的質問ですがよろしくおねがいします。 CDROMの自動再生について CDROMが自動再生されなくて困っています。 前までパソコンにCDなどを入れたとたんに自動再生された のですが、最近になってから自動再生されてないみたいなんです。 コントロールパネル→ハードウェアとサウンド をみても自動再生になっています。(パソコンは、NEC Windows Vista PCLL 500RGです) それに、モーラという音楽配信サービスでかったいくつかの 曲をCDに書き込もうとおもってCDを入れて 作業を行ったのですが、CDROMが入っていません。と 表示されてしまいます。 前にセキュリティーシステムからパソコンをバックアップ するようにと表示されたのでCDROMにバックアップしてしまったのですが、それがいけなかったのでしょうか。 なにか解決方法はないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご鞭撻のほど、ありがとうございました。 続きとして、プリンタの設定について、ご回答を頂けると幸いです。