- ベストアンサー
家族が亡くなった時の、周囲への報告の仕方は?
私は会社員なんですが、例えば、今後家族の誰かが亡くなった場合、 勤務先の会社や親戚への報告はいつ、どのように行えばいいのでしょうか? 会社や親戚に1件1件電話で、通夜あるいは式の場所・日時、様式、香典は受け取る・受け取らないなどの旨を直接言うのでしょうか?それともFAX?手紙? あるいは葬儀社がそれらの連絡はしてくれるのでしょうか? それと、家族葬や密葬(会社関係や親戚は呼ばない)を希望する場合でも、同じように会社や親戚に報告するのでしょうか?そのときは何と伝えるのでしょうか? 知識がなく困ってます、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、近い親族に電話連絡、次に葬儀社。 親族にはそれぞれ、他の親戚に連絡をしてもらうよう(連絡漏れの無いよう)お願いします。 葬儀社と、時間的な相談をして、お通夜、葬儀の時間が決まれば勤務先会社に連絡(勤務、欠勤の都合もあるので)。 町内会などで不幸の際の互助制度みたいなしくみがあれば、町内会の会長さんや年番さんにも連絡。 葬儀社が死亡広告を出してくれると思います。これにお通夜、葬儀の時間も明記されると思うので、様式や香典についてもその時に知らせることができます。 親族親戚の方はまず弔問に来てくれるでしょうし、直接電話でお通夜などの時間を聞いてくるかもしれません。その時に時間を知らせるか、後で時間を知らせるかは臨機応変に。 >家族葬や密葬(会社関係や親戚は呼ばない)を希望する場合でも、同じように会社や親戚に報告するのでしょうか? 会社をまるっきりお休みしないのですか? 届けや火葬などもあるのでお休みになりますよね?だったら当然会社には○○(続柄)が死亡しました、密葬としますので○日までお休みを…と連絡すべきでしょう。 親戚もやはり近い親戚は呼んであげるといいように思いますが、呼ばない場合は○○(続柄)が亡くなったが密葬とします、でいいのでは... 地域によって違うかも知れませんが、私の地域ではこんな感じです。
その他の回答 (4)
亡くなった家族がすべてをやるには無理があります。 日ごろから、非常時の連絡先のノートを用意しておくことが大事だと思います、報告は故人に1番近い親戚の方、町内会の班長さんに連絡し、これからの役割分担を話し合うことになります、まずは葬儀社に連絡しましょう、その際に連絡ノートが役立ちます。 連絡ノートは、連絡したい順に、葬儀社、お寺、故人のお勤めされていた会社、ご親戚(近い身内から順に)電話番号を記入しておくと便利でしょう、意外と故人の勤め先などが不明であわてることが多いようです。後の段取りは、葬儀社にお任せになるほうが良いでしょう、なんせ短期間のうちにすべてを終わらせなければいけないので大変です。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
会社上司に○○が何時亡くなったので休ませて頂きますと電話しときます.日時等は未定ですので,後ほど連絡させて頂きます. 親戚代表格に人に連絡し,後の連絡をお願いします.親戚代表格の人と身内で葬式の段取り,故人の意思で何処まで呼ぶかを決めます. お寺さんに連絡します. 葬儀屋を呼び,身内で頼れる人と打ち合わせをします.全てここがやってくれますからここと相談しながらやります. http://www.osoushiki-plaza.com/ http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/ http://www.sougi-osaka.com/process/index.html http://www.koufu.co.jp/SOUGInoNAGAREtoTISIKI.htm http://kamitaira-butugu.ftw.jp/u4622.html http://www.touse-web.com/modules/tinyd2/rewrite/tc_3.html http://www.hakuzensha-sapporo.jp/tejun.html
- hazu01_01
- ベストアンサー率31% (341/1067)
まず、あなたの家は周辺の家と冠婚葬祭に関する組合を形成していますか。地方の昔からの家々だと冠婚葬祭に関する組合を形成していることが多いです。また、アンサージ等の現代の組合みたいなものもあるようです。 冠婚葬祭に関する組合を形成している場合はお父さまの長兄、お母さまの長兄等のそれぞれの本家筋とあなたの勤務先にはあなたが報告し、他の親戚関係、勤務先の関係者にはそれぞれの家から伝えてもらいます。 ただし、近くに住んでいる伯父伯母くらいまでにはそれとは別に組合からも連絡をすることが多いようです。(喪主が自分から報告するからと断ることも可能です) ほとんどの場合は電話です。組合からの連絡は昔は実際に相手の人たちの家に行きましたが、近年はこちらも電話が多くなっているようです。 葬儀社は近親者に対しての連絡は受け持ちません。葬儀社が受け持つのはその他大勢の人たちに対しての周知です。実際は新聞等での周知です。 家族葬や密葬を希望するときはその旨をその連絡のときに盛り込みます。その旨を盛り込まないとあなたの家族が亡くなったことを知った方はいつ葬式だとあなたに連絡してきます。そのときに密葬だけしました。ほかは考えていませんなどと答えたら怒られますよ。あなたへ相手のほうから連絡するような人たちは不義理できない、葬式に出席しようと考えているわけですから。
- goomaron
- ベストアンサー率22% (43/191)
正しいかどうかは分かりませんが、私は(親戚、友人、仕事関係など)各1人づつ報告しました。 ただし誰でもいいと言うわけではなく、気の利いてる人じゃないとダメですけど。その時に「本当は1人1人に直接連絡したいのだけれど、色々と忙しいから連絡を回して欲しい」と必ず付け加えましょう。 正式な連絡方法などは分りかねますので、私も是非聞いてみたいです。