• 締切済み

披露宴をしない場合の親戚顔合わせ

海外挙式の予定です。そのため、日本では、親戚の顔合わせをします。会食です。その際、進行はどうするのがいいのか、教えてください。

みんなの回答

  • 19721219
  • ベストアンサー率24% (80/323)
回答No.1

1.ご両親がご自身で自己紹介する。 2.兄弟姉妹がご自身で自己紹介する。   配偶者及び子供はその兄弟姉妹が紹介する。   「弟の○○です。こちらは家内の○○です。」   「姉の○○です。こちらは主人の○○です。」 3.父型系親族の長兄(伯父さん)がご自身で自己紹介する。   そのあとは、その伯父さんが残りの親族を紹介する。 4.母系親族の長兄(伯父さん)がご自身で自己紹介する。   そのあとは、その伯父さんが残りの親族を紹介する。 祖父・祖母が同居であれば、兄弟姉妹の次に自己紹介しましょう。 同居でなければ、親戚一同でも構いません。 伯父さんからの紹介は新郎新婦からみた続柄と名前だけで十分です。 兄弟姉妹以降は、なかなか付き合いがあるものではありませんから・・・ 貸し切りであれば、名札や造花を付けるのも1つの手です。 できれば5色あると便利です。 父母/兄弟姉妹及び配偶者・子供 新郎父型親戚/母型親戚 新婦父型親戚/母型親戚

xxx55zzz
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 私の知り合いは、皆、披露宴をしているので、こういう形は余り無く。 進行が分りませんでした。披露宴ではないので、司会もいないし・・・ とても、参考になりました。 名札は、いいですね。お花も。 色は、続柄で分けるのですね。 ありがとうございます。 早速、名札も家族と相談します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A