締切済み 披露宴をしない場合の親戚顔合わせ 2007/04/03 00:45 海外挙式の予定です。そのため、日本では、親戚の顔合わせをします。会食です。その際、進行はどうするのがいいのか、教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 19721219 ベストアンサー率24% (80/323) 2007/04/03 15:07 回答No.1 1.ご両親がご自身で自己紹介する。 2.兄弟姉妹がご自身で自己紹介する。 配偶者及び子供はその兄弟姉妹が紹介する。 「弟の○○です。こちらは家内の○○です。」 「姉の○○です。こちらは主人の○○です。」 3.父型系親族の長兄(伯父さん)がご自身で自己紹介する。 そのあとは、その伯父さんが残りの親族を紹介する。 4.母系親族の長兄(伯父さん)がご自身で自己紹介する。 そのあとは、その伯父さんが残りの親族を紹介する。 祖父・祖母が同居であれば、兄弟姉妹の次に自己紹介しましょう。 同居でなければ、親戚一同でも構いません。 伯父さんからの紹介は新郎新婦からみた続柄と名前だけで十分です。 兄弟姉妹以降は、なかなか付き合いがあるものではありませんから・・・ 貸し切りであれば、名札や造花を付けるのも1つの手です。 できれば5色あると便利です。 父母/兄弟姉妹及び配偶者・子供 新郎父型親戚/母型親戚 新婦父型親戚/母型親戚 質問者 お礼 2007/04/03 20:23 早々の回答ありがとうございます。 私の知り合いは、皆、披露宴をしているので、こういう形は余り無く。 進行が分りませんでした。披露宴ではないので、司会もいないし・・・ とても、参考になりました。 名札は、いいですね。お花も。 色は、続柄で分けるのですね。 ありがとうございます。 早速、名札も家族と相談します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談結婚段取り・結婚準備 関連するQ&A 親戚を呼ばないリゾート挙式後に披露宴をするべきか 愛知在住で今年北海道で挙式予定です。 出席するのはお互いの家族と来てくれるって言う友達です。 親戚まで来てもらうと、宿泊代やら旅費やら出さなくてはいけなく、 お金がかかりすぎてしまうので親戚はやめようという話になりました。 (親戚を呼ぶとお互い合わせて30人くらいになってしまいます・・) 元々挙式してからその日に会食、帰ってから後日友達や会社の同僚の人を呼んで、 二次会っぽいものをやろうと思っていました。 親戚を挙式に呼ばないとなると、二次会ではなく披露宴をしなければ いけないんでしょうか? 大げさなものはやりたくないんですが。。 レストランとがでやるとすると、またお金がそれなりにかかりますよね? どういったものをすればいいのか分かりません。 アドバイスありましたらよろしくお願いします。 会食のみ・親戚だけの結婚式について ほぼ親戚だけの計20名で、結婚式(挙式+会食)をする予定なのですが、 披露宴をやらなくても、親への贈り物やスピーチなど、イベント?をいれたりするものですか? 同じように会食形式で式を挙げられた方・参加した事がある方 会食のみの場合の進行を参考にさせてください。よろしくお願いします。 披露宴をやりたくない彼 こんにちは、またまたお世話になります。結婚式の件です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1988443 で皆さんにアドバイスいただき、良い式にしたいとはりきっていたのですが・・。 先日、彼と結婚式(披露宴)の話し合いをしました。 そこで、規模について意見が食い違ってしまい、困っています。 私→招待客は親戚、友人で50人くらいのレストランウェディング。式は人前式。 キャンドルサービスやビデオ上映、お色直しなどはしない、アットホームな雰囲気を希望。 彼→親戚のみ20人くらいで挙式、会食。挙式スタイルは問わない。 披露宴はやりたくない。キャンドルサービスやビデオ上映、お色直しなんてもってのほか。でも写真は撮りたい(何故?) ・・とこんな感じです(;_:) 彼の親戚はみんな電車で1時間以内くらいのところに住んでいて、よく集まっているそうで、みんな仲良しらしいのですが、私の方の親戚は 船と新幹線で半日かかります。遠いため数年に一度しか会うこともないし、遠方からきてもらうのに、会食だけというのは申し訳ない気がします。 また、20人規模では友人を呼ぶ余裕がありません。私は遠方の友人も多いので、これを機に皆に会いたいと思っていたのですが・・。 たまにしか会わない親戚のみに囲まれて人前式・・? 妙な雰囲気になりそうな気がしますがどうなんでしょうか? この機会を逃したら、私の友人と身内が顔合わせできるのも、 自分のお葬式くらいのものです・・。それは寂しい・・。 何か良い妥協点はないかと悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 披露宴に呼ぶ友達がいない場合 年内に挙式をする予定です。私に友人が2人しかおらず、披露宴はやりたくなかったのですが、彼氏は友達を10人くらい呼びたいそうです。私も彼の友達にはお祝いしてもらいたいと思っている事などから、披露宴を行う方向でいます。 ただ、私が友人2人で彼10人だとあまりにバランスが悪い気がして、あまり気がのりません。 親戚の人などから新婦の友人が少ないね~ 等と思われるのも嫌です。 それだったらば、親族と2人の友人だけ呼んでの会食にしようかなとも思っています。 私としては、 1)披露宴をやるなら盛り上がって楽しくしたいので、新郎の友人は是非呼んでほしいのですが、私の友人が少なすぎて嫌だなと思っていること。 2)会食にした場合は、新郎の友人にお披露目・お祝いが出来ないのが嫌だなと思っている事。 この2つの事で、悩んでいるのでどうしたらいいか決められません。 よきアドバイスお願いします。 2つの場所で挙式披露宴と会食をする際の日程について悩んでいます 第二週目の土曜日に挙式披露宴を行ってその翌日か翌々日から新婚旅行(7泊9日の予定)に行く予定をしています。 彼側の地元で挙式・披露宴の他に、私の地元で親戚のみの会食も行う予定なのですが、まずは彼側の地元で挙式・披露宴を行って→新婚旅行から帰国後すぐかもしくは数日後に私の地元で会食が一番理想なのですが、彼の仕事の都合もあり(無理を言えばなんとかなりますが、、)その翌月に(彼側の挙式の約一ヵ月後)私の地元で会食をすることになりそうです。新婚旅行のお土産をその会食で渡そうと思っています。 2つの土地で行う際にこの日程(一ヶ月後に等、、)はおかしくはないでしょうか? まだ約9ヶ月後のことなので漠然としているためか、なにか大事な事を忘れているようなそんなポヤポヤとした(?)感覚なので心配になって質問をしてしましました。 海外挙式で披露宴なしの場合に、親戚から頂いたお祝のお返しって… 海外で挙式をしました。 親戚は呼ばず、帰国後のパーティーもしていません。 が、帰国後、親戚にお祝金をもらいました。 祖母と叔父に頂いたのですが お返しって何かするものなのでしょうか? 商品券とかですかね? 披露宴をするのは常識でしょうか・・・・。 もうすぐ結婚する予定の者です。 一人っ子同士の結婚で、私の父が長男のため、私が嫁ぐと家が絶えるという理由で親戚から反対されているという件で、先日投稿させて頂きました。 新たに問題が持ち上がったので、また皆様の意見を伺いたく、書き込みしています。 私と彼は、付き合いだした当初から海外挙式を夢見ており、安くあがるプランを時間をかけて選びました。 お互いに奨学金の返済が残っている身だし、彼が親に頼らず最初の門出は自分たちのお金だけですると決めていたので、自分たちの両親だけを呼んで簡素な海外挙式を挙げ、その後親戚周りをしようと計画していました。 とろこが、親戚に披露宴をしないというのが伝わり、 「縁を切るにせよ披露宴をしないなんて、恥さらしで私たちまで人の前を歩けない。」「お前達みたいな馬鹿はどうでもいいが、私達の存在を相手方にしらしめておくのは当たり前だろう。」「披露宴は義務で、借金してでもやれ。」ということでした。 簡単な親戚だけを集めた顔合わせをしようかと考えましたが、彼の親戚が忙しく、どうしても全員顔が揃わないということが分かると、「私達が顔を揃えるのに、忙しいとはいい加減にしろ、披露宴もできん方輪者が。」ということでした。 実際こういう親戚なので、彼の親戚や両親に合わせたくないという気持ちもあります。 一軒一軒全部の親戚の家を、結婚式の写真と品物を持って回って歩くはずでした。 ちなみに、こういうことを言ってくるのは私の父方の親戚だけで、彼の親戚は快諾してくれています。 披露宴をしないというのは人に迷惑をかけ、さげすまれるべきことなのでしょうか。 乗り越えるべき障害が多く、彼に申し訳なく思って暮らす毎日です。 アドバイスお願いいたします。 顔合わせって...親戚も?教えてください! こんばんわ。 私は、20歳で先月入籍致しました。 相手は、33歳のバツ2です。 婚約当初から3回目なので式はできないと言われており、私もそれに納得していました。 ですが、籍を入れると私の両親が「式をしないなら顔合わせの食事会くらいしろ。」といってきました。 勿論、それは全然構わないのですが、その食事会に親戚までよばなければいけないと言われました。 主人も私も挙式をする訳でもないただの食事会にそんな親戚まで呼ぶものなのかと疑問です。 両親にも、式も披露宴もしないと伝えていたのですが...。 主人の方の母親も式でもないのに親戚にまでわざわざ出てきてもらうのは...って感じで結局主人側は母親のみの出席なのです。 それを私の両親に伝えると「親戚に挨拶もできない!」「そんななぁなぁで嫁に出したくない。」と言われました。 私達の考えでは、親戚には、改まった式や披露宴などをしないので、写真を撮った後に写真付のハガキでほうこくの挨拶をしようと思ってました。 これは、まちがっているのでしょうか。 長くなりましたが分かる方、ご回答お願い致します。 披露宴ができません 数年前離婚したこんな私にも 結婚を考える素敵な相手ができました。 私の両親も離婚しており私も二回目なので たぶん披露宴はできないのは仕方ないと思ってます なにより彼と一緒にいられるだけで十分幸せです 昨年彼の両親に会った際親戚が多いので 是非披露宴やって欲しいと言われました。 私は二回目で複雑な家庭なので披露宴は 難しいと話したらわかっていただけました。 なら顔合わせの食事だけでもと言われました しかし彼の方は親戚に紹介する機会は披露宴 じゃないかと言います 私の母に結婚したいと話すと「あんた前 あんな派手な 結婚式して失敗したのにまたするの!」 と笑います。 前の結婚は二流ホテルで60人くらいの こじんまりした披露宴でした。 そして「あんた達写真だけ撮りなさいよ」 「海外で二人だけで挙げておいで」となげやりです でも海外なら二人だけでいいかと思って ハワイ挙式を計画立てました しかし両親、特に彼の両親には式に参加して欲しい と思い、私と彼の両親の旅費を出して招待してみよう と思いました。 母に是非ハワイに来て欲しいと言うと 「仕事休めないから行けないわ」とあっさり 断られました。 そして「なんで日本でしないの」と言います しかも母は自分の姉兄と絶縁してます。 決定的になったのは前の私の結婚式の際 「あんたの披露宴のために着ていく留め袖借りる お金ないしあれこれ準備に金かかる」と 散々グチを言うので10万渡しました。 しかし結局は叔母からタダで借りた事後で わかりました。 叔母は母にその件でたしなめたところ プライドの高い母が私と叔母に猛烈に激怒し 叔母と絶縁となりました。 そんな事で私が披露宴しても来てくれる親戚が いません。 彼は初婚です。こんな複雑な事情のある私で 彼と彼のご両親にもうしわけないです ご助言お願いします 海外挙式の後に行う、親族披露食事会について・・ 9月に海外挙式してきます。 挙式も海外で行い、披露宴も一切行わないため、 互いの親族との顔合わせが必要と言うことで 顔合わせの食事会を行うことにしました。 私の親戚の方に司会・進行をお願いしようと思っています。 そこで、以下のことで迷っています。 (1) 当方で料理を振る舞い、ご祝儀を頂き、引き出物を用意する (2)「ご祝儀は予め用意はして頂かない」ことをお伝えして、 会費制(5000円くらい?)にするか・・・を迷っています。 このようなケースは友人にもおらず、こちらでしっかり決めておかないと 失礼な思いにさせるかもしれないので神経質になっています。 ちなみに、互いの親戚15人~20人くらいで、出来るだけ人数の バランスが悪くならないようにしようと思います。 親戚にも色んな性格の方がいらっしゃるので極力失礼の無い方法があれば是非アドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願いします。 新郎の親戚も友達もいない挙式と会食 海外在住ですが、日本での神前式結婚式(会食つき)を計画しています。 新郎が外国人で、彼の両親、兄弟、親戚、友達、誰も来ません。(その分、こちらでお披露目はします)神前挙式も、海外に出てこれない私の両親のためにやるようなものなので、ほとんど交流のない親戚を呼ぶつもりもありません。 と言うことで、挙式、会食、私たち二人以外は、私の家族4人だけになりそうです。 あまりにも寂しいかな、と思うので、自分の友だちでも呼ぼうと思ったのですが、うちの家族となんて話も合わないだろうし、飛行機に乗らないとこれないような友達もいるし、ちゃんとした披露宴をするわけでもないのに、と思うと、遠方の友人などは、招待するのが申し訳なく思えます。 いっそのこと、会食なんかも全部やめてしまって、挙式のみにして、後日、友だちと両親と別々にお食事会でもしたほうがいいのかな、と思ったり。いや、友達も呼べば、全部で15-20人くらいになるから、楽しくなるし、会食をしたほうがいいかな、と思ったり。ただ、新郎の親族、友達は相変わらず一人もいませんので、やっぱり、私の知り合いばかりを呼ぶのは悪いかな、と思ったり。 費用は、全部私が一人で払うので、好きなようにやっていいよ、と両親からも、彼からも言われているのですが・・・。逆に困っています。 アドヴァイスをいただけますと大変助かります。よろしくお願いいたします。 披露宴をしない場合の親戚あいさつ廻りの必要性 披露宴をしない場合の親戚あいさつ廻りの必要性 「結婚披露宴をすべきだ」という意見の根拠として、よく「親戚へのあいさつ廻りをする必要がなくなるので、かえって合理的だ」と聞きます。 しかし、披露宴をしない人は今では意外と多いようですし、海外挙式の人も多くいます。 それらの人たちは、あいさつ廻りをしたのでしょうか。 それとも、代わりにたとえば電話報告や、挨拶状の郵送などをしたのでしょうか。 または、特に何もしないでも済むものでしょうか。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 披露宴にすべき?それとも会食?悩んでます・・・。 こんばんは。こちらにはお世話になってます。 早速ですが相談させていただきます。 来年の春~夏頃、結婚式を挙げる予定です 親戚、両親が20人程度で、友人は10人ぐらい(二人合わせてです) 合計30人ぐらいでしょうか。 式はチャペルでとりおこない、そこから敷地内のゲストハウスへ 移動して会食か披露宴をする予定ですが・・・。 テーブルを高砂と友人と親戚、家族に分けての会食の予定でした。 そして特に余興は考えてませんでした。 ケーキカットと乾杯の挨拶と締めの挨拶ぐらいでしょうか。 色々な人に相談したところ 「高いお金払って来てるんだから何もないのは・・・。 結婚式なんて料理ぐらいしか楽しみがないのに・・・ 余興が無いなんて来ていただく人に失礼だし、間が持たないのでは?」とおっしゃられる方も居れば 「余興ばかりでせわしないというのは苦手。ゆっくり話をしたりする時間も欲しい」とおっしゃる方も居ます。 ほとほと困ってしまいました・・・。 ふつーの会食にする予定でしたが、ちょっと余興と司会者とか入れて披露宴ぽくしたほうが良いのかと考え直し中です・・・。 何か良い案が無いかと試行錯誤中です・・。 皆様なら会食と披露宴どちらにしようと思われますか? 披露宴のことで悩んでいます・・・ 来月、親戚・共通の友人20名程度で披露宴をするのですが、その進行のことで悩んでいます。 少人数ということで長い長方形のテーブルに全員が座って会食のような形で進行役は友人にやってもらいます。進行は普通の披露宴のように新郎新婦入場・ケーキ入刀などをします。悩んでいるのは乾杯をした後から両親への花束贈呈をするまでの80分です。普通ならスピーチや余興をしてもらったりプロフィールを紹介したりするんだと思いますが、同じテーブルにみんな座るしみんなとおしゃべりしながら料理を食べれば80分くらい大丈夫かなあと思っていたので何もやるつもりはなかったのですが、結婚式が近づくにつれて80分も間が持つか心配になってきてしまいました・・ スピーチだけやってもらうのもなんか・・・という感じだし、結婚式もあまり出席したことがないのでどういうことをやったらいいのか、プロフィールももしやるとしたらどのようにやればいいのかも良くわからないんです。 今のところ席札は作りますがプロフィールやメニュー・席次表などのペーパーアイテムは作らない予定でいます。 なにか良いアイデアや実際少人数の結婚式に参加された方でアドバイスなどありましたらお願いします。 結婚前の親戚への挨拶周り 最初、挙式は海外で2人であげる予定だったのですが、スマトラの地震や母親の 私の花嫁姿が見たい といった一言もあり 国内で挙式することにしまた。 そして、近々親兄弟のみで挙式&会食をすることになりました。 そこで問題が起きました。 半年前くらいから 私が結婚すると言う話を 親戚が知っていて、お祝いもいただいています 私としては 挙式が終わってから 彼の休みを使って親戚周りをかねて内祝いの品を持って 伺うつもりでいるのですが、母親が「お祝いをもらっているのだから 結婚式が決まったと 挨拶に行ってきなさい」と 言い出しました。 結婚前に挨拶に行き、挙式後また挨拶に行かなければいけないものでしょうか? ちなみに 母親は世間体を気にいしていってるように感じます。 教会の式で安く上げるには?(披露宴はしません。海外挙式かも) たびたびこちらにお世話になっております。 式を3月上旬に挙げる予定なのですこしずつ準備しています。 披露宴は私も彼も5~6人ずつ位しか友達を呼べないし(親戚・会社はいますが)お金がかかるのでやる予定はありません。 式はけじめをつけるうえで重要だと思うし、ドレスも着たいのでやる予定なのですが、彼が父親を呼びたくない(酒乱で披露宴でものんでしまう。こちらに迷惑をかけてしまう、と心配。)ようで、海外(サイパン、セブ島など)で二人だけで挙式をしようということになりました。 私は両親には晴れの姿を見せたいと思っていたのですが、彼の思いもありますし、また、うちの母にそれとなく相談したら丸く収まるのならそれでいい、写真で見せてもらえればいいというのです。 一度はそれで納得し、パンフレットも貰ったりしてるのですが、やはりふとしたときに、両親には…とちらつきます。 そして金銭的にもかかりますね。50万から80万くらいの予定ではいたのですが、式+ハネムーンのセットプランだと少し高くなるのかな? 友人などに相談してるうちに ○ 向こうの父親を説得して日本で式だけ挙げる。旅行は別のツアーで行く。 ○ 親戚への顔合わせもするために 式→親族の食事会 という流れはどうか。 ○ 私(友人)もドレス見たかったー。(披露宴しないので。;) などなど色んな意見が出てきて正直迷っています。 何かいいアイデアはありませんか? とにかくお金はそんなにありません。 予定日までに二人で160万は貯まる予定です。 安く式を挙げる方法、場所(日本でも、海外でも。) 海外ならどんな方法があるか 些細なことでも結構ですのでお力をお貸しくださいませ。 再婚(新婦側)の場合の披露宴 私はバツイチですが、再婚を考えています。 一度目の結婚の時は式と親戚だけを招いた会食程度で済ませたのですが、親戚の方からは大体10万円位の祝儀を頂きました。 今の相手は初婚で長男なので、親戚や仕事関係、友人を招く人並みの挙式と披露宴を考えています。でもその場合、自分の親戚からはまた高額の祝儀を頂く事になりますよね。親戚側からしたら、招かれて迷惑なのでは…?常識的にはどうなんでしょう? 同じような経験された方、おられたらアドバイスお願いします。 親戚顔合わせ会食での新婦の服装について質問です。 3月に、互いの親戚30人程度で顔合わせを兼ねて会食会をすることになりました。元々、結婚式はしないつもりでしたが、親戚からの強い要望でその場でドレスを着ることにもなりました。(新郎もタキシードを着ます) そこで質問なのですが、こうなった場合、会食が終わるまでドレスを着ていたほうが良いのでしょうか。途中で着替えても良いのか、さらに着替えるとなった場合は何を着ればいいのか悩んでいます。帰りはゲストにバスや車でわたしの家まで来てもらい、そこで夕食を振舞うことになっていますが、そこでもまさか普段着でいることはできませんよね? 今、手持ちの服で黒のラメツイードのワンピースがあるのですが、新婦は黒を着ていいものか…ということでも悩んでおります。どうか良いアドバイスお願いします。 披露宴と海外挙式について 来年早々、披露宴はなしで二人だけで海外挙式を考えいます。 海外挙式を親は反対しており困っています。 反対理由として、 ・私自身長男で、両親と親戚の前で披露宴をしてけじめをつけてほしい。 ・海外の挙式を二人だけと言う事に不安を持っている。 ・私の親が婚約者をもらう立場として、披露宴などはしてあげたい気持ちが強い。 大まかにこのような理由になります。 自分たちの意見としては 披露宴については、お金の問題の有無関係なく二人ともしたくないという気持ちを持っています。披露宴を上げない代わりに海外で挙式後、両家の親戚回りをして結婚報告をしようと考えています。私はその親戚周りでけじめがつくのではと思っている次第です。実際、私たち自身も二人だけで海外挙式は不安なので、可能であれば(母親が体調不良)海外に両親を招待したいと思っています。婚約者の両親は海外ですることに特に反対意見は持っていません。 私の親は、長男なんだから親戚の前で式と披露宴はすべきと言う考えを持っています。親戚周りだけではけじめは付かないものなのでしょうか?親の意見を尊重するべきか、私たちの意見を押し通すべきか悩んでいます。 長筆、乱文になりましたが宜しくお願いいたします。 会食の場 今度、春に挙式予定の者ですが・・・。 披露宴をしないので、親戚のみで一度顔合わせ?の会食をしたいと思っています。 式場はニューオータニ(大阪)なのですが、そこで会食までするとかなりの値になってしまいました。(見積もりで10人で22万位でした。)少しでも予算を抑えたいので、その周辺の中華料理屋さんで会食ができるような所があれば教えていただきたいのですが・・・(挙式が夕方からなので当日の昼食を兼ねてする予定です。)人数は25人程度です。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 結婚 婚活段取り・結婚準備結婚式・披露宴新婚旅行・ハネムーンその他(結婚) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早々の回答ありがとうございます。 私の知り合いは、皆、披露宴をしているので、こういう形は余り無く。 進行が分りませんでした。披露宴ではないので、司会もいないし・・・ とても、参考になりました。 名札は、いいですね。お花も。 色は、続柄で分けるのですね。 ありがとうございます。 早速、名札も家族と相談します。