- 締切済み
健康保険証の遠隔地用の保険証の発行について
17才の北海道に住んでいる女です。 現在、フリーターで月7万円の収入があります。 母親は市役所に勤めており、父親はいません。 来月から、東京に住む彼氏の部屋で 同棲しようと考えています。東京にいっても、 コンビニのアルバイトをしようと思っています。 籍はまだ いれない予定です。 (もちろん、両親公認です *^^*) そこで、自分で国民健康保険に加入しようかと思った のですが、遠隔地用?の保険証というのがあるらしく 最初のうちは、それにしようかなと考えています。 そこで、質問です! 住民票は、うつさないでおこうと考えていたのですが 遠隔地用の保険証を発行してもらう場合は、 住民票をうつさなくては、いけないのでしょうか? (学生さんとか、住民票をうつさない人もいると 聞いたのですが…。) 遠隔地用の保険証を発行してもらう場合、 どこに行けばいいですか? どのくらい時間がかかりますか? 他に何か必要なものは、ありますか?(^^; わかる事だけでももいいので、よろしくお願いします。ぺこり。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
お母さんの扶養になっていますので、現在は市町村共済組合に加入していると思います。共済組合の遠隔地の被保険者証(保険証)を発行する条件は、現在の保険証に記載されている方が、学生で親元を離れる場合、扶養家族と別居していて遠距離のために保険証が1枚では不都合な場合、などになります。 ご質問の場合には、東京に住むことになりますが、学生ではありませんので基本的には住民票を移すことになります。学生の場合でしたら、親からの仕送りなどで生活をしていて独立はしていませんので、学生をしていなかった場合にの住所は親元にあると判断がされて、住民票を親元か学校所在地においても問題はありませんが、学生でない場合には独立をしていますので、親と別に暮らす場合には、住民票を異動させることになります。生活の根拠地は、暮らしをしているところであり、親元ではないということになります。これは、健康保険の制度ではなくて住民票の扱いです。 そこで、健康保険の扶養の件ですが、親元から離れて住民票が別であっても、年収が130万円以下であれば親の扶養になることが出来ますので、共済組合の遠隔地被保険者証を発行してもらえます。手続きは、お母さんが勤務している役所の総務担当か職員の共済組合担当で手続きをすることになります。手続き後、札幌にある共済組合へ書類を送付して共済組合から役所に遠隔地の保険証が送付されてきますので、1週間から10日程度が必要だと思います。その他、詳細は役所の担当者に指示をしてもらってください。印鑑と現在使っている救済組合の保険証が必要ですし、遠隔地被保険者証が必要な理由も必要となります。共済組合の場合には、遠隔地に住んでいることを確認するために、住民票が必要となるかもしれません。担当者に、確認をしてください。