- 締切済み
少し教えて下さい。
今年の4月から大学3回生になる男です! もうそろそろいい加減に車の免許を取らないとヤバイなぁ~と思いパンフレットを請求したり…少しずつですが車についての事を調べたりし始めました。 何かもう最近の日本の車はMT車では無く、AT車の方が多いみたいでAT車の免許を取る方が女性は勿論?として男性も増えて来ているみたいなのですが、…一体どちらの方が良いんでしょうか?(値段とかも関係して来ますが) MT車は難しいって聞いて…本当に自分は免許が取れるのかと少し不安 になって来てしまいました! でもここで逃げたらいつまで経っても駄目な奴で終わってしまうと思い…現在自分はMT車で入所する事を決意しています。 ここで質問なんですが…、たいていどこの教習所もAT車は追加料金がかからないシステムとかがあるようですがMT車の場合はそのようなシステムは何処に行っても無いのですか? 後、教習所の先生は毎回変わったり…怖い人ばかりって聞かされて来たのですがやはり本当なんでしょうか?(上手くやって行けるかが少し不安です) 後、もう1つ…少し前に質問されたいた方の質問を読ませて頂き先にATで習得し習得後に解除すれば良いって事も知ったのですが・・・この方法ってどうなんですか? ※何か質問ばかりで申し訳ありません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asakist
- ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.11
noname#86896
回答No.10
- sanpokojin
- ベストアンサー率61% (415/677)
回答No.9
noname#90012
回答No.8
- takkatyan
- ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7
noname#214454
回答No.6
noname#192846
回答No.5
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.4
- depression
- ベストアンサー率21% (108/508)
回答No.3
- murarinrin
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
モノ凄く詳しく解りやすい回答をして頂き本当にありがとうございます!! かなり参考になりました。