• ベストアンサー

テレビはつけていますか?

三ヶ月になる女の子の母親です。 日中テレビが好きなのでずっとつけています。 テレビがついていない時は、パソコンがついています。 その時娘は私の体を背もたれにして、テレビやパソコンに向き合ってる格好です。 寝ている時はいいのですが、起きている時テレビを見ている感じになりますし、おむつを替える時も顔はテレビの方を向いていたりします。 私ももちろんテレビばかり見ているわけではなく、体を使ってあやしたり、お話したりはしていますが、テレビつけっぱなしというのはいかが ものか?と思うようになりました。 ママ友のおうちに遊びに行くとついているおうちはありません。 (私たちが遊びにきているからかもしれませんが・・・) 何でも興味があるようですし、テレビはつけといた方がいいのかと 思ってみたり、だめだと思ってみたり・・・。 みなさんはどうしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi_ko
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

おはようございます、今月で2歳のムスメがいます。 私もテレビっ子で、家に帰ると真っ先にすることは「テレビをつける」ことでした(笑) うちの場合、6~7ヶ月くらいからNHKの子供番組を朝と夕方つけて見せ、その時間以外はテレビを消してラジオや音楽を流す。それを1歳半すぎくらいまで続けていました。 義両親や実両親の家に連れて行くと、どちらも消せと言わなければテレビは大音量でつけっぱなしです。 特に実両親はテレビがないと生きていけない人たちなので、もう言ってもムダだな~と。 ママ友のおうちに行ったり、来てもらった場合、基本的にテレビはつけないです。 というのも、子供も自分の家にないオモチャで夢中で遊ぶし、ママ同士もお話をするのでテレビ必要ないっていう感じでした。 1歳半検診でうちの子は言葉が遅めだと指摘を受けました。 テレビのせいではないと思っていますが、ある人はテレビや音楽を付けっぱなしだと言葉が遅くなると言うし、あるママ友は「うちはずっとテレビつけっぱなしだけど、言葉早かったよ」とも言うし… 今でもどっちがいいのか、実はわかりません。 しかし、1歳9ヶ月頃私が妊娠し、つわりがつらくて実家に2ヶ月くらいお世話になったのですが、大音量でテレビつけっぱなしの環境だったのに、実家にいる間に爆発的に言葉が増えて今ではすごく話せるようになりました。 そこで思ったのですが、テレビをつけているか否かというよりも、やっぱり「語りかけ」なのかな~と。 日中は母と子二人、いくら語りかけても限界がありますよね。 でも実家で語りかける人間が一気に増えて、それが刺激になったのかな~と思うようになりました。 今では教育テレビ以外でも私が見たいときに少しつけていますが、娘は自分の見たい番組以外だと「バイバイ」と言って消したりします。 (そしてミッキーやしまじろうのDVDをつけろと要求しますw) こちらも家事など手が離せないときにはテレビやDVDのお世話になるときもあります。 ずっとテレビにお守りをさせておくのはどうかと思いますけど、我が家ではグズってどうしようもないときや、親がどうしても手が離せないときなどに使うものとしています。 1歳を過ぎると子供ってテレビ見たがるような気がします。 特にアンパンマンやしまじろうなどのDVDなど、ハマりやすいですね~ ムスメのお友達でもアンパンマンやしまじろうフリークがいて、ほっとくと一日中「DVD入れて」とグズる子がいます。 傾向として「ママにベッタリの子」「一人遊びがあまりできない子」「後追いがひどくてママがDVDに助けを求めた結果」という子が多いような気がします。 (もちろん、ママが悪いわけではありません。後追いのすごい子のママの大変さがすごくわかります) うちは後追いがほとんどなく、一人で遊ぶこともして、とにかく体を動かしたいというタイプの子なので、最近2歳くらいになってからテレビを見たがるようになりましたが、依存することはないです。 「ご飯だよ」「お出かけだよ」と言うと、教育テレビでも自分で消してくれます。 長々とごめんなさい。 結局、こうするのが一番とは一概に言えませんが… テレビをどのくらい見せるかって、将来的にしつけや教育にもからんでくるような気がしますので、ご主人とも相談して「自分の家ではこうしよう」と決めた方がいいのかな?と思います。 私的には赤ちゃんだから…とかではなくて、早いうちからそういう風に切り替えた方がいいかなと思います。 生活のリズムって大事だな~と最近実感しているので… あまり参考にならないかもしれません。駄文失礼いたしました。

zooco2001
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 まだ小さいから・・・と思ってきましたが、将来的にしつけや教育にもからんでくると、私も思います。 だんなと話し合ってみようと思います。   DVDを観る年頃になったらまたそこでも考えてみようと思います。 すごく参考になりました。

その他の回答 (4)

  • honabona
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.5

テレビは使いようだと思います。 我が家は長男、次男は某社の定期的に送られてくるビデオを年中見て育ち、三男も当たり前のように生まれたときから見て育ちました。兄弟げんかも減り静かになるし教育の内容なので全く疑問にも思わず見せ続けていました。 それが三男が1歳半を過ぎても歩行できず、テレビの前から動かずに過ごす姿を見てはっとしました。相談には行っていたのですが、原因はテレビを見せすぎていたのかもと・・・長男、次男はかなり活発だったのでそのような兆候は無かったのですが、三男で考えさせられました。その時期、テレビの警告が言われ始め、我が家では全く見なくなりました。 テレビ時代で育った私たちが正常に育ってるように見えるので違和感も無かったのですが、様々な影響が実は出ていますよね。 その後三男も問題なく成長しております。 今は見たいものを決めて見せるようにしています。(一日一番組) 今考えると、三男が歩けなかったのはテレビのせいとは言えませんが、常時見せなくなり良かった事をお伝えします。 (1)テレビを見ない分、自分たちで遊びを考え出すことができる。(兄弟が居るので可能な事なのですが) (2)長男(小学生低学年)は自動演奏のキーボードに夢中になり習ってもいないのに弾ける曲が増えた。次男(幼稚園児)は世界地図に夢中で殆どの国を自分で(音声の地球儀があるので)覚えた、など能力が増えました。 (3)テレビを見ない分、体を使って遊ぶので早寝。そのため、この冬も風邪知らずでした。 私事ばかり並べ立ててしまいましたが、テレビを見ない事により利点もたくさんありますよ。 どうぞ参考までに。

zooco2001
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 テレビはやっぱりメリハリをつけて、制限していこうと思います。 子供さんの変わりようにはびっくりです。 早くこの質問をしてよかったです。

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.4

こんにちは。 「赤ちゃん学を知っていますか?」という本の受け売りなのですが, 2ヶ月ぐらいの赤ちゃんは,どうしても動く映像を凝視してしまうそうです。内容がわかっているわけではありません。 そして,脳みその構造上,何時間でも飽きずに見続けてしまうそうです。 ついでに,早い段階から長時間テレビやビデオを見続て育った幼児に,「表情が乏しい」「コミュニケーションがちぐはぐ」といった特徴が見られたそうです。(全員ではないと思いますが) 6ヶ月以下の早い段階から見だした幼児ほど,その後も長時間見続けて育っていることが多く,早くから見せ続けることに対して警鐘を鳴らしている専門家もいるそうです。 テレビを見ている時の乳児の脳についてはまだまだ研究段階らしく,はっきりとした結論は出ていないそうですが,一点を凝視するような毎日の長時間視聴は目の筋肉の発達にも良くなさそう(←コレは私の意見)。 などとえらそうなことを言う私も,四六時中テレビをつけてしまう生活をしています。(苦笑) でも,6月の出産までに何とかしようと,ラジオ生活に変更しつつありますよ。

zooco2001
質問者

お礼

その本、今手元にあります。 先週、図書館で借りてきました。 まだぱらぱらとしか読んでないのです。 その部分、ちゃんと読んでみます。 テレビ、好きですよね~。私も少しずつやってみます。 ご回答、ありがとうございました。

  • mocchi---
  • ベストアンサー率26% (75/278)
回答No.3

 妊娠8ヶ月の32歳です。  アメリカでは2歳までTVを見せないように指導していると育児書で見ました。犯罪やキレやすくなると言われているようです。  日本では2歳までは難しいけれど1歳までは見せない方がいいと言われているそうです。  受動的な子、コミュニケーション下手な子になる可能性が高いんだそうです。TVだけでなくBGMのように音楽をずっとかけているのもよくないんだそうです。  ママ友にも聞いてみたらいかがでしょうか?  私は2歳まで出来るだけ見せないようにしようと思っています。友達もそうしている子が多く、私が知ったきっかけも友達から聞いたからです。  あくまでも私の意見ですが、ママ友の何人かに聞いてみて、それからどうするか考えてもいいと思います。

zooco2001
質問者

お礼

そうなんですか、二歳まで・・・。 ママ友とはそういう話をしたことはありませんが、これを機にきいてみたいと思います。 BGMもだめとは驚きでした。 ありがとうございました。

回答No.2

興味があるから見るのはわかるんですけど、ずっとつけっぱなしは良くないんじゃないかなぁと個人的に思います。 なぜそう思うのか?と言われると応えられないのが現状ですが(^^; 基本的に我が家はテレビはつけていませんでした。 ただの騒音に聞こえてしまう事。 今はテレビよりも目に優しいもの(優しい色のオモチャや外の世界の木の緑やお花など自然のもの)を見て刺激を受けて欲しかったこと。 そしてそして第一にテレビをつけると子供以上に大人が食い入るように見つめてしまって子供の事が上の空になってしまうからです。 まだ子供が小さいと良いですけど、2歳3歳になってくると子供が喋り始めます。 親はつけっぱなしのテレビに夢中。 子供の話しによっぽど器用な人でないと耳は傾けられません。 >ママ友のおうちに遊びに行くとついているおうちはありません。 <むしろそれが日常であり友達が来たから消すなんて事はないと思います(^^; 今はテレビの音や映像より直に見れる本物のものやお母さんお父さんなどの身近にいる人の声を聞かせ手あげるのが何よりの刺激になると思います。 小さいうちからダラダラつけっぱなしにしているとソレは習慣になってしまい大きくなってもそれが続くと思います。 2歳になればテレビがついてないと食が進まない。 だけどテレビを見ちゃうと余計に食が進まない。 視力の点でも心配です。 >テレビはつけといた方がいいのかと <つける必要もなければつけない必要もない。時と場合によりそれは時にメリハリをつけることが大事です。 旦那様と話し合ってウチはどうしていくか。 相談されてみてはいかがでしょうか? 参考程度にお姑さん、実母に聞くのもアリだと思いますよ(^^

zooco2001
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かに食い入るようにテレビを見てしまっていて、相手してあげてなかった!と思うときがあります。 メリハリって大事ですよね。 見たくもない番組なのに、だらだら観続けるのはやめようと思います。 旦那のお母さんが教育関係のお仕事なので聞いてみようと思います。

関連するQ&A