• ベストアンサー

現代マンガについて

今、マンガが与える影響について調べています。 マンガはよい影響も悪い影響も与えうると思います。 例えば、”ヒカルの碁”は子供がお年寄りと碁をするなど の影響があり、いいことでは?と思います。 しかし、マンガにより命の重みが分からなくなったり。。。と いうこともありますよね? これまでで、マンガによって社会影響とかってありましたでしょうか? よいことでも、悪いことでもかまいません。 事件とかあれば教えてもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.7

プラスにしろマイナスにしろ影響はあるということで、その辺は質問者さんの言うとおり、どちらにも影響を与えるものかと思います。ですからマイナス影響を完全に取り除きたいのであれば、それこそ毒にも薬にもならない、無味乾燥なモノを望むしかないかと。 例えばシベリアンハスキーが流行るのと、囲碁が流行るのは全く同じ構造ですから、シベリアンハスキーが流行るのが駄目なら囲碁が流行っても駄目なのです。 またプラス・マイナスはあくまでも社会・時代の主観的なものでしかないということもあります。ですから今のところ囲碁の流行は好ましく受け入れられているようですが、囲碁からみで何か事件があったりしたら、それで叩かれるようになるかもしれませんね。つまりそれがマイナス影響という訳です。他にノラクロとかも。あれも戦争賛美的な面がありますが、あの時代的にみたらプラスの評価がされるのです。 もう一つ、マンガが社会に影響を与えているのと同時に、社会の動きをマンガで描いているというのもあります。この場合マンガが流行を主動したのではなく、単に流行っているものをマンガで描きそれがウケたというだけです。バブル以降、金融マンガとか一時期流行りましたが、あれはその最たるものかなと思います。 小説で言えばサイコ系の小説とか映画もそうでしょうか。日本ではまだマンガとしてはそんなにないですが、アメリカではそういうサイコな事件がある程度発生したという状況があって、その手の作品も出だした訳で、今度はそれを観て犯罪を犯したという人も出てくるという、そういうダイナミクスな構造もあるのではないかなと思います。 で本題に戻って流行を主動したタイプと言えば 分かりやすくムーブメントとして現れやすいものとして キャプ翼のサッカー、スラムダンクのバスケが有名でしょうか。 これ以外にはコロコロ・ボンボン系でミニ四駆やベーゴマとか。あとゲームなどとマルチメディアで上手く子供心を捕まえたポケモンも。 これ以外では頭文字Dという車マンガは、主人公の乗るハチロクという2時代ぐらい前の型の車の中古車値段がべらぼうに上げるという影響まで与えましたね。狭い業界なのであまり話題にはなりませんでしたが。 まぁたくさん思いつくのでこの辺で止めときます。 マイナス影響と言う事でいえば、これは難しいですね。 流行すたりで戦争とか人殺しがある訳ではなく、一シーンを真似たり-例えば子供がドラゴンボールだかポケモンだかを真似て屋根から飛び降りた事件ってのが海外であったようですが-これを社会影響と呼ぶものかどうかですね。次から次へと子供が飛び降りるのが流行ればそう言えるでしょうが。 北斗の拳もあれでヒコウ突きごっこが流行りましたが、実際に人間が爆発するような事故には至らず、ちょっと怪我したとかその程度の事件はあったぐらいかなと。 幾らマンガで人殺しや戦争を絶賛しようが、社会が受け入れない以上、シーンや台詞の真似ぐらいをするのが精々で、先日のネコリンチの人もヘルシングというマンガから台詞を引用していましたが、マンガでネコちゃんを虐待する人間がいてもそれは異常性として描かれている訳で、これがマイナスというのなら、その辺のニュースもマイナス影響を与えているということかなと。 とりとめもなくなったのでここら辺で。

yoko18
質問者

お礼

たくさんありがとうございました!! 影響を与えるものって、本当たくさんあるんだなって、 改めて感じました。

その他の回答 (11)

回答No.12

私は女性なので、よく小さな頃から少女マンガを読んでいました。 私と同世代の人達とよく今のマンガと昔のマンガについて話すことなんですが・・。 昔よく読んでいたマンガには、主人公の女子中・高生が、好きな人がいるんだけど片思いで、でも最後にはそれが実ってハッピーエンド・・みたいなストーリーが多かったんですよね。主人公は中学の3年間とか多いと高校の3年間まで同じ人を思いつづけて・・みたいな感じだったんですよね。 だけど、今のマンガは、主人公の女子中・高生はすぐにSEXする・・っていう展開の漫画ばかりです。そーじゃないのがあったとしても、私にとっては昔と比べたらそーいう内容のものが多いんですよね。 今の時代がそうなのかもしれない。今の時代そーいう内容のマンガを中学生とか、小学生が期待してしまうのなら、すごく残念だと思います。別に興味をもつことは悪いことじゃないけど、そーいうマンガにちゃんとした「避妊」の内容なんか書いてないから・・ちゃんとした性教育の知識もないのに、そーいう内容のものばかりが増えるから、世の中の中絶が増えるんだと思います。 と私は思いました。

yoko18
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 やっぱり、少女漫画と少年漫画では内容も全く変わってきますよね。 それで、影響もきっと違うんだろうな。。。

回答No.11

 マンガをどう見てどう解釈して、そこからどう行動をとるかは、マンガが問題なのではなくて、マンガを見た 人間(性)やレベルの問題では?  中学時代、私をネチネチといじめ続けた陰湿な男子生徒は、(いじめること自体がアホらしくて無意味で 非生産的なのにね) “北斗の拳”のモノマネで私を脅したりしましたよ。 ちなみにそいつは母子家庭。  全部じゃないだろうけど、母子家庭で育った男子って性格の歪んでるのが多かったです、私の中学時代。  私の知人でドラゴンボールだとか車田正美の大ファンだった子が何人かいましたが、みんな大人しくて 穏やかで、到底『暴力』とは無縁でした。  あれこれ問題を起こす子って、マンガが直接的な原因ではないと思います。  子供の時から問題を起こす素地ができているだけです。  小さな時から、両親が“こういうことをしたら他のお友達がケガしてしまうから、絶対にやっちゃだめよ” と言う感じで、キチンと子供に『施すべき教育』を施して、良いことと悪いことの区別をつけさせていれば、 問題は起きないハズです。   親や社会なんて無責任というか、“防止する努力をしないで起きた悪い結果”という図式を無視し、自分に 矛先を向けられたくないから(評判やメンツだけが大切。)他のものに責任をなすり付けて責め立てれば、 それで安心するんです。 私は何にも間違っていないわ、正しいわ。あれが悪いのよ、問題なのよ。  でも、そう言う風に『逃げ』をして、マンガをやり玉に挙げたところで、問題を起こす子供は減るでしょうか?   本当に賢い親、賢い子供だったら、マンガから何かを教訓として得るはずです。                          修羅場や闘争を扱ったマンガなら、“私たちはそういう世界に生まれなくて良かったね。絶対にこんな コワイことが起きなければいいね”って話し合う。  歴史上の事件や人物を扱ったマンガなら、“昔こんなことがあったんだね、こんなエライ人がいたんだね” って話し合う。 子供って何かきっかけを与えられれば、そこから成長していくものではないでしょうか?  マンガってどうしても社会的地位を得られないできたから、何かにつけ因縁をふっかけられるんです。  だって、絵での解説を取り除けば物語や小説じゃないですか?  私なんて、『はいからさんが通る』『ヨコハマ物語』(以上、大和和紀氏)、『ベルサイユのばら』などから すごく教わるものがありましたよ。  あんな貴重な“人間の生き方”とか“愛の形”とかって誰も教えてくれません。  学校も塾も親も深いものは教えられません。  相手を蹴落とし、自分だけが得する方法しか教えないじゃないですか?   命の重みを教えるのは親です。命の重みを教えられた子供は、暴力マンガなんかには毒されません。  マンガ自体が問題なのではありません。社会や親や教育のあり方が問題なだけです。

yoko18
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 周りの環境が問題なんですか、、、 そういう考えも確かですよね!参考になりました。

回答No.10

以前 「日出る処の天子」という漫画界の歴史的名作で当時の多くの女子中学生が聖徳太子に興味を持ち 社会科の勉強にも身が入りました。少なくとも私の周りでは。

yoko18
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 社会勉強がマンガでできるんだったら、本当お得ですよね。 いい影響も確かにあるんですよね!!

  • ottoxxx
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.9

社会影響とまではいきませんが私の受けた影響について書かせてください。 私は小さい頃から漫画に親しんで育ってきましたが、 おかげで漢字(主に読みですが)を覚えるのも早かったですし、 主人公などの気持ちを考えることでちょっとは 想像力もついたのではないかなと思っています。 また、漫画で本を読む習慣がついたので、 けっこう読書もしました(今はまたあまりしてないですが・・・)。 そのおかげかどうかはわかりませんが、 国語の成績だけはずっと良かったです。 (作文と古文はイマイチでしたが・・・) 同様な環境で育った兄弟も他の科目はともかく国語だけは得意でした。 また、悪影響についてですが、 暴力的な漫画を見たから皆が暴力をふるったり 事件を起こしたりするわけではないですし、 多少は漫画の影響もあるのかもしれませんが、 それ以外の要素が強いのではないかと個人的には思います。 あと、物事を理解する時に視覚的なものに頼ってしまいがちになる ということに対して漫画も多少影響があるのかなとは思います。 (あんまり質問の回答になっていないかもしれませんが、  ちょっと興味のある質問だったので回答させていただきました。)

yoko18
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 やっぱり、マンガも本ですから国語の勉強にはなるんですよね。 良い影響も悪いのも考えていく必要、ありますよね、

  • paradiso
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.8

一大ムーブメントを良きにつけ悪しきにつけ起こした漫画というのはあまり耳にしませんね。 他の方がコメントされていた『あしたのジョー』の力石徹の葬儀がファンによって行われた話くらいかな。 あとは一部のファンの間で流行とかはあったけど、社会問題にまで発展した話はTVゲームほどは聞かないですねぇ。 小説と同じにすると強引かもしれませんが、ベストセラーなものは影響を与えている面もあると思いますが、それこそ「あの小説が原因だ」とか「あの漫画が原因だ」というのは難しいかもしれません。 ましてや漫画は非日常的な世界を容易に描けるだけに、真似をするのも一苦労かと。 倫理観や道徳観に影響を及ぼしているところもあるかと思いますが、基本は家庭の躾や学校教育など日常生活の大半をしめるところに要因はあるかと思います。 ゲームは殺人事件や傷害事件、社会問題になったりと昔から多くはないにしても目立った問題は多かったですね。自分が操作してその世界に入り込むというのが原因ではないかと思われます。 また、漫画もアニメとして放映されると、雑誌掲載時より多少は影響があるかもしれません。たとえば『美味しんぼ』が流行って俄グルメが増えたり『キャプテン翼』がきっかけでサッカーを始めた少年が増えたのもアニメ化や実写化がきっかけと見て良いでしょう。ただ、それらを見てもおわかりのように経済効果のような影響はあっても、直接的な悪影響というものは目立ちません。 たとえば「暴力シーン」などがよく取り沙汰されていますが、あまりに多いと麻痺してしまい、麻痺した人間は暴力をふるうというより暴力に興味がなくなるというケースが実状のようで、実際に暴力をふるう人は漫画やアニメや実写の影響以前から暴力的な環境で育ったせいだというのが最近の通説のようです。

yoko18
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに、ゲームに比べれば影響は少ないのかもしれません。 でも、マンガは一種の憧れでまねてしまうことも あるんでしょうね。。。

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.6

力石徹は, 明日のジョーというボクシング漫画で, 主人公と戦ったボクサーの名前です. 名作ですので,一度読んでみてください.

yoko18
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 あんましマンガ読まないのでわかりませんでした(>_<) また読んでみますね!

  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.5

こんばんは。 悪影響は漫画に限らず多いと思います。 出版社側もこれは売れるとか、話題になるなどの思惑で許可してると思いますが 人を傷つけることの重さをもっと考えさせたいのです。  今は殴ればどれだけ痛いのか、刺されたらの痛さ、仲間はずれの痛さなど やられたことがない人は漫画を見て面白半分に傷つけます。 その代償は考えずに。大人も同じでアニメが好きで現実逃避してる人も 多いですね。空想だけでヒトと接しなくて済む世界に閉じこもれるし・・・。  いい漫画もいっぱい有ります。 心を揺り動かし、感動を与えてくれるものもたくさん。  現実と空想の世界が別だということがわかっていればいいけど 善悪の区別がつかない子供には読ませたくないものもありますー。 親が子供の読んでいる物をチェックして補足しなくてはいけないことも あるのかもしれないとこの質問を読んで再認識させていただきました。  ありがとう^^

yoko18
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 マンガも、どこまでをいいとするか考えていくと難しいですね。 私はイメージで悪影響のほうが多いと思ってしまいました。 gekyu16さんのいうとおり、子供のマンガには親のチェックも 必要かもしれませんよね。

  • katori
  • ベストアンサー率26% (215/810)
回答No.4

「動物のお医者さん」の影響で、シベリアンハスキーが流行ったと聞きますが、 大きくて飼い切れなくて処分してしまう人がいたのは、 作者も望むところではなかったと思います。 (要は飼う本人の思慮不足)

yoko18
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 あのマンガは北海道大学が舞台で以後志願者が増えた、というのは聞いたことがありますが。。。 命のあるものだから、そんなマンガに流されて軽い気持ちで飼うのはいけませんよね。マンガのせい、とはいえないんだろうけど。。。

  • embrace
  • ベストアンサー率36% (101/276)
回答No.3

ずっーと悪影響を与えています。特に不良がでてきて喧嘩する漫画は。 漫画によって命の重みがわからなくなったり というのも合っていると思います。漫画の中で簡単に集団暴行シーンが登場するんじゃ当たり前。 いい加減、悪影響を与える漫画は完全終結してもいいと思うよ。

yoko18
質問者

お礼

そうですよね。完全に否定はできませんけど、良くない影響を与えている マンガはありますよね。いい話もあるけど。。。 回答、ありがとうございました。

  • wako3001
  • ベストアンサー率22% (18/80)
回答No.2

具体的に何の事件、という風に覚えてはいないのですが、 以前「ドラゴン○ール」が放映されていたとき、それを真似した子供たちが 怪我をして…っていうのがあったと聞きました。 それで結構な数の保育園や幼稚園で見るのを禁止させたといううわさを聞いた ことがあります。 現実に近所の幼稚園では禁止されていました。 ここからは個人的な思惑ですが、そこで禁止させてどうする!んでしょうね(汗) こういうことをしたら怪我をする、これはお話なのだ、と教えることが大事なの ではないのかな…。

yoko18
質問者

お礼

そんなことがあったんですか! 子供だったら、憧れているキャラクターのマネもしたくなりますよね。 私も禁止はどうかと思います。見るのを禁止しても。。。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A