- ベストアンサー
布しゃぶりについて
三ヶ月の子のママです。 最近色々な物が少しずつ掴める様になり、気が付くと 服の袖やタオル、よだれかけなどを口元へ引っ張ってきて ちゅぱちゅぱしゃぶってます。 気づいた時点で口から離すのですが目を離すとスグまたちゅぱちゅぱ やっています。 着替える時など襟元・スタイなど、ぐっしょりしてる時もあります。 育児相談の際に相談したところ「大丈夫」と言われましたが、個人的にフワフワが大好きなので、柔軟材もしっかり入れて洗濯しているのでちょっと気になります。 柔軟材は日本製のと海外製(スナグル)の物を気分によって使い分けて使用してます。 (海外製のものは産院で使用していたのがいい香りだったので教えてもらって購入しました) このままほっといて良いのでしょうか? それともベビーのものは柔軟材なしで洗った方が良いのでしょうか? 後、関連して最近指しゃぶりも激しく、指を奥まで入れすぎて「オエッ」となってます。これもほっといて大丈夫なのでしょうか。 精神的に何かあるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#27114
回答No.1
その他の回答 (1)
- y00hh
- ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2
お礼
御礼が遅くなり申し訳ありません! 柔軟材、そんなに気にしなくても大丈夫ですかね。 確かに児童館などに行くと、置いてある積み木をなめまくってる子などよく見かけます。 ちょっと衛生面を気にしすぎる所があり、神経質になってしまってました。 アドバイス、ありがとうございました!