- ベストアンサー
基礎体温表を持参して医師にかかる場合。
偏頭痛、生理不順、生理痛が以前よりひどくなってきて、不正出血も見られるので婦人科に行こうかと考えてます。 それについていくつか質問です。 1.婦人科にかかる場合、基礎体温をつけて持参すると良いと聞きますが、医師が参考にできるようにする為には、どのくらいの期間つければ良いのでしょう? 2.知り合いは『最低でも一月は計らなくちゃいけないだろうし、呑気に体温計ってる間に悪くなったらいけないからすぐ行ったほうがいいんじゃないの?』って言うんですけど、実際は『すぐかかる・計ってから行く』どちらがいいんでしょう? 3.婦人体温計を選ぶコツはありますか?買いに行ったんですが、舌下式にも実測式電子タイプとか90秒で計れる電子式とか、水銀とか色々あって分かりませんでした。 以上3点、ご存じの方ご回答お願いします。 なお、不正出血の原因は不明ですが妊娠の可能性は無し、子宮頸ガンの検診もシロ(受診は一年ちょっと前)でした。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 プチソフィアって記録も残せるタイプですか!?それで4500円なら安いかも。記録タイプは最低一万数千円だと思っていたので。 先の方への回答お礼にも書きましたが、とにかく受診してきます。 はぁ~・・・・ 行って何かとんでもない事でも言われたら嫌だし気が重い・・・・けど行かなかったらもっと気が重い事態になりそうだ・・・・・とにかく専門家の許を訪ねる事ですね。