• ベストアンサー

現代の高校生について (長文です

当方、高校1年生男です。 高校生活が始まってからもうすぐ1年が経つのですが この一年間の間に、考えるものが多々あり軽く人間不信状態です そこでいくつか質問をさせていただきますので宜しくお願いします。 まず私が高校生になって最初に思ったことですが、 現代の高校生のモラルのなさに絶望した ということです 私は電車通いなのですが、禁煙場所であるにもかかわらず駅のホームで堂々とタバコを吹かす高校生を何人も見てきました。 世間一般の考え方は知りませんが、私自身の常識では高校生がタバコを吸うこと自体どう考えてもおかしいと考えていた故に かなりの憤りと不快感を感じました。 また、学校内では教諭の話もろくに聞こうとしない生徒 授業中であるのに携帯電話をいじりだす生徒 注意されても改善せず、まともに聞き入れようともしない生徒 校則違反だと分かっている上で髪の染色をする生徒 そんな生徒もたくさんいます。 私の学校は教育の一環として、礼儀作法の講義や習慣などを毎日実施しています。 したがって、(一概には言えませんが)少なくとも「学校のガラが悪い」だとかそういう部類には入らないと思うのです。 なので前述のような学校ではそういった人がもっといると思うと、本当にため息が出ます。 ほかにも、校則違反・ゴミのポイ捨て・悪質な電車マナー違反 といったことを平気でやるような生徒が多すぎだと思っています。  なぜこのようなことをできるのでしょうか? 私には全く理解できません。 入学する前と後で、「高校生」のイメージが全然違っていてショックでした。 今の高校生は自己中心・私利私欲の考えが強すぎると思います。 以前、授業中に携帯ゲーム機で遊んでいた同じクラスの生徒に 「授業中にそんなことしてて楽しいかよ」と声をかけたことがあります すると当然のように「楽しい」と即答されました。 そのときは一発殴ってやろうかと思ったくらいです。 そしてこれが質問なのですが、 (1)こういった生徒というのは、必ずどこの学校にでも存在してしまうものなのですか? (2)私のような考え方をする高校生は稀なのでしょうか?また、それはおかしいのでしょうか? (3)奴らに何を言っても改善はされないと思いますか? 私は現在教師志望なので、特に(3)が頭を悩ませています どうぞ宜しくお願いします。 ・・大体、「学校」という場所をきちんと理解していないと思うんです。 勉強するというのが一番の目的なのに、最も優先すべきことが間違っている生徒が多すぎではないでしょうか。 やはりこれらは教育が問題なのでしょうか? しかし、自分と同じように学校教育をされてきたはずの同世代の高校生が あのような非行に走ったりするのはどうしても理解できないところがあります・・・ 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

(1)今から30年前、私が高校生だった頃には、必ずどこの学校にも存在していました(ただし、携帯電話はありませんでしたが)。 (2)あなたのような考え方をする高校生は、昔から稀ではありませんでした。おかしくもありません。とても高校生らしいです。大人になると「しょうがねえガキだなあ」というふうに考えますから。 (3)奴らに何を言っても改善はされないとは思いません。ですが、いくつになっても、誰を相手にしてもそうですが、相手を敵に回したら、相手もあなたを敵としか見ません。敵として徹底的に戦うか、味方になって「まあ、今日のとこは、やめといてやってよ」と持ちかけるのか、それはあなた次第です。どちらがいいとも悪いとも言えません。 ところで、なぜ高校生はタバコを吸ってはいけないのでしょうねえ。法律で禁止されているからでしょうか。では、なぜ法律で禁止されているのでしょう。青少年の健康を守るためでしょうか。では「俺は肺癌になっても構わないよ」と言われれば、それまでなのでしょうか。同様に、なぜ彼らは教諭の話もろくに聞こうとしないんでしょうね。別の人の話なら聞けるのでしょうか。また教諭の話でも授業の場以外なら聞けるのでしょうか。それに、なぜ校則違反だと分かっている上で髪の染色をするのでしょう。ひょっとして校則違反だと分かっているからでしょうか。 そういうことをひとつひとつ考えていくと、有効な接し方が見えてくるかもしれません。それを教職に就くまでの約10年間、考えていくのが、あなたの仕事なのだと思います。少なくとも、自分のことを「理解できない」と言っている相手に何を言われても、生徒の胸には響かないのではないでしょうか。彼らに歩み寄ってみてはどうでしょう。

miyama1031
質問者

お礼

誠に興味深い意見をありがとうございます。 とても考えさせられました。 大学を目指す過程で、もっとこういったことを考えていけたらなぁと思っています。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

当方新高3です。 (1) 存在すると思います。 駅で煙草はさすがに見かけませんが、携帯、髪、話を聞かない人はいます。 あとお酒を飲む人数の多いこと。クラスで打ち上げなどがあると、買ってきて飲む人が多いそうです。 また、私は図書委員ですが、近頃、本の盗難が多くマナーの低下を感じました。 (2) 稀ではないと思います。少なくとも私は貴方と同じ意見です。 (1)で駅で煙草は見かけないとは書きましたが、 隠れては吸っているクラスメートがいるという話を聞いたときはショックを受けました。 (3) 今、質問者さんは高校1年とのことですが、時間がたてば少しはよくなると思います。 2年の最初は勉強に対する意欲が低い生徒が多数いましたが、 近頃は受験を意識しだしたのか、勉強面では真面目になる生徒が増えた気がします。 マナーの改善はなかなか難しいと思います。 そういう人たちは群がっていて、内にも外にも誰も注意する人がいないので。 自分達が悪いことをしているという意識が希薄なのだと思います。 まぁそれは一部の大人にも言えることだと思いますが。 教師・社会側にも問題は多いと思います。 私の高校では、ギャンブルが流行っていますが、先生たちは知っているにもかかわらず、口頭でたしなめる程度にとどまっています。 賭博は犯罪なのに。酒や煙草だったらもっと厳しく言うだろうにと思ってしまいました。 酒や煙草だってもっと徹底的な年齢確認が必要だと思います。 あと最後に異議ですが、「勉強するというのが一番の目的」これは少し間違いがあると思います。 これを極端に言ってしまえば、行事に参加せず、部活動にも参加せず、委員会にも出席せず、友達づきあいがなくても、 ただひたすら授業を真面目に聞き、テストで好成績を取ってさえいれば良いということになってしまうのではないでしょうか。 (もし、一番が勉強であるだけで、二番三番も大事にすべきだと言う意味での書き込みでしたら、すいません。) 私の考えでは「学校とは人間形成の場」であるべきだと思います。(あくまで持論ですが) 勉強をするだけなら家でも塾でもできます。 教員志望とのことでしたので少し突っ込ませていただきました。 周りは周り、貴方は貴方です。 しっかりと自分を守って、高校生活を送っていきましょう。 乱文長文失礼しました。

miyama1031
質問者

お礼

>(1) そうなんですか。 私の周りではお酒はあまり聞かないので少し驚きました。 >(3) なるほど。 まぁ、駅で見かける生徒は何年生かは分かりませんが もしかしたらそれもあるのかもしれないですね。 >自分達が悪いことをしているという意識が希薄 それは確実にありますね。 以前に痛感しました。 >一番が勉強であるだけで、二番三番も大事にすべきだと言う意味 まさにその通りです(笑) 説明不足で申し訳ありません。  また、これは学校側の理想を述べたもので私自身としてはむしろ >「学校とは人間形成の場」 この意見と殆ど同じものですよ。  もし教員だったら、勉強の成績のみで高評価をつけたくないですし。 ご意見、ありがとうございました。

  • OOOJO
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.3

授業を真面目に聞く人   (純粋に勉強が好きな人、勉強をするのは苦痛だが将来の役に立つ   という考えのほうが勝っている。等) 授業を真面目に聞かない人   (勉強より他の事のほうが楽しい。等) どちらも自分のやりたい好きな方を選んでいるだけです。 キャベツが好きな人とレタスが好きな人がいたとします。 どっちが立派とか言えないです。 キャベツを好きな人がレタスを好きな人にキャベツのおいしさを 伝えるのは良い事です。 でも、キャベツが好きな人もレタスを食わず嫌いでは駄目じゃん!!

miyama1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。 しかし私の場合、高校生というのは 「授業を真面目に聞く」ということが当たり前と考えるのが普通だと 思っていたんですよね。 >どちらも自分のやりたい好きな方を選んでいるだけです。 うーむ、、その場合だと 「授業を真面目に聞く人」は  学校では真剣に授業を聞いて、家に帰ったら自分のしたいことをする 「授業を真面目に聞かない人」は  一日中自分のしたいことをする 、、ということになりません? その区別をわきまえることができない、ということがどうかと思うんです。

  • pinhu-
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

こんばんは。 (1)そんなことないと思いますよ。まぁ、言葉は悪いですが頭の悪い高校とかには多いかと思いますが、普通の学校にはあまりいないんではないかと思います。はっきりとは言えませんが。 (2)おかしくないです。立派ですよ。 (3)これはですね、言ってすぐに直るものではないと思います。 例えばですよ、あなたに向かって、 「悪いことする方がいいことなんだよ!」って言ってきたとします。 あたなはどう思います?おかしいと思いますよね? どんな人だろうと、その人なりの倫理感はあります。 それはすぐに変えられるものではないと思います。 ただ、人間は成長します。 今のあなたはまだ同い年ぐらいの子を教育していく力はありませんが、 教師になるのではあれば、十分その力もつけれるのではないかと思います。時間をかければ人は変われるんです。 あなたは得をしていますよ。 高校生はまだ若いので自分を持つということが出来ない人が多いのですが、あなたは自分を持っているでしょう?素晴らしいことじゃないですか。 自分を信じてください。

miyama1031
質問者

お礼

>言ってすぐに直るものではない 確かに仰る通りだと思います。 教員としては、ここが難しいところではないでしょうか。 >人間は成長します。 はい、私もそう信じております。 >あなたは得をしていますよ。 そうでしょうか? どうもありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • OOOJO
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.1

授業中であるのに携帯電話をいじりだす生徒 校則違反だと分かっている上で髪の染色をする生徒 先生が許しとるって事やろ。 そういうことが通るって事は。 本来の学校が勉強する為のものでも、実際生徒は卒業の 資格がほしいだけですから。 髪を染めても授業を聞いてなくても 卒業できれば目標達成出来ちゃいますから。

miyama1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >先生が許しとるって事やろ。 そうですね。 確かに一部では黙認してる部分はあるかと思います。 しかし、それ以前に常識を考えるとどうしても信じられなかったんです。 「あの先生なら携帯いじっても平気だな」とかいうのは、高校生の考えることじゃないと思ってたんですよね。。。 >通る 厳密に言えば「通らないのにもかかわらず」なんです。 ある生徒は髪を染色したことで先生に呼び出され、怒られました。 それに対して、彼はふてくされれて他の友人に愚痴をこぼすばかりで 反省の気持ちがまったく見られなかったのです。 私はその度に「小中学生ではないのだから・・・」ということを考えるのですが、 そこが問題だと思うのです。 なんででしょうね、 私自身の高校生のイメージが良すぎたのかもしれません。 仮にも就職が間近なのだから (進学の場合でも)「これから社会に出て行くんだ」っていう確固たる決意みたいなもの は誰もが持ってると思ってたんです。 しかし、実際とのギャップに戸惑ってしまったというわけです。 所詮、高校生というのはこういうものなのでしょうか? >卒業できれば目標達成 なんていうか、そういう考え方がどうしても理解できないんですよね。。。 やっぱ、学校に対する価値観ってそんなに小さいんですかね・・・