- ベストアンサー
中国国籍の夫と離婚した場合の事に付いて。
中国国籍の夫と離婚した場合の事に付いて教えていただきたいのですけど。 私の身内の問題なのですが、身内の女性である妻は日本人、夫は中国人で中国国籍です。 離婚した場合の、夫の今後に付いて色々な面でわかる方がいましたら教えて下さい。 結婚までの経緯ですが、働くためのビザで日本で働いていた男性なのですが、 同棲・妊娠・結婚・出産という経緯で現在に至っております。 妊娠した後に、ある事がキッカケで、オーバーステイ(不法滞在)が発覚しました。 警察にも知られました。 それまで、妻も、その周りの我々も、気付かず、知りませんでした。 結果、子供の父親と言う事で、警察のほうとの話し合いは穏便に済み、 日本国籍は取らずしてですが、1年ごとの更新をするような 特別なビザが取れたようなのですが、現在妻は離婚を考えています。 中国人の夫は、離婚したら、中国へ強制的に帰国しなければならなくなって、 子供に会いたくても、帰ってしまったら、次回は日本には中々来られないと言っています。 そこで、離婚は応じるけれど、親権は自分(夫)にくれないか?と言ってきました。 一緒に暮らすのは、妻でも良いのだけれども、親権が取れれば、 日本に残れる可能性も高くなるし、もし日本に残れれば、子供にも定期的に 面会が出来るし、日本で働ければ、養育費も払えると言っています。 ただ、妻のほうは、パートで収入も少ないので、親権は自分でないと、 母子手当てや、その他税金面や、医療費控除の面で受けられなくなるので、 出来れば、夫が親権を取らずして、日本に残れる方法は無いのか?と言っています。 養育費と母子手当ての両方をあてにしているのではなく、 子供が成人するまでの養育費を払ってくれるかどうかの保証など 何処にも無いから、それなら、確実に母子手当てを受けられるほうが良いと 言う考えのようです。 上手く、文章をまとめられなく申し訳ないのですが、 夫の言っている親権を取らなくては日本に滞在できる可能性は無いのか、 親権を夫が取らずしても、日本に滞在できる方法があるのかどうかをお聞きしたいのです。 どうか良いアドバイス・知恵をお貸し下さい、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
28歳男です。 今月中国国籍の女性と結婚しました。 周りでも、離婚時のトラブルはよく聞きます。 色々とお悩みのようですが、質問の意図は大体分かります。 多分、男性は日本人の親という事で、滞在を許可されているのだと思います。 従って、親権が男性にない状態で離婚すると、滞在理由がなくなります。 恐らく、親権を渡さないと滞在は難しいと思います。 私見ですが、親権は渡さない方がよいかと思います。 その場合、男性は滞在理由を失うので、中国に帰されます。 また、不法滞在の履歴が残るので、再入国も難しくなります。 もちろん、あちらの給料では養育費を払う事は出来ません。 最悪でも、母子家庭という事で公的保護を受けられます。 逆に親権を渡してしまうと、男性は日本に滞在する理由が出来ます。 この場合、男性が誠実な人であれば良いです。 最悪の場合は、他の女性と結婚し、子供を取られ、養育費を払わず中国に帰ってしまうなどの可能性が考えられます。 この場合は何も残りません。 不法滞在という状況は違法です。 普通であれば、自分以外にも雇い主などがチェックします。 通常では考えられません。 そのような人が、養育費の支払いを定期的にするかどうかは、また別の問題かもしれません。 ただ日本人同士でも、養育費のトラブルは多々あります。 よく考えて、決めて下さい。
その他の回答 (1)
外国人と言う観点で書きます。 残念ながら就業ビザの延長(出来ればですが)か、 日本人女性と再婚するしか無いと思います。 子供の親権を欲しがるのは、ビザの問題もありますが、 悪く取れば、 中国に連れて帰ることも出来る訳で、 逆に母親が二度と会えなくなる可能性があります。(探し出すのが大変です)。
お礼
アドバイス・ご意見をありがとうございます。 中国へ連れて帰ったら、やはり 会うのが困難になってしまうでしょうね。 参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
お礼
やはり、親権を渡すか、別の誰かと再婚でもしない限り、 夫が、在留できる方法は無いようですね。 モチロン、親権は渡したくないと言うのは妻の考えなのですが、 夫に対する父親として、簡単には子供に会えなくなってしまう という事が、気の毒と言うか、可愛そう・・という思いが 妻には有るようです。 養育費は実際、あてにはしておりません。 投稿者である私は、ココに言う妻とは、兄妹ですので、 経済的な支援は出来ますので・・・ 色々なケースでのご回答をありがとうございました。 是非、参考にさせて頂きたいと思います。