締切済み 受話器が外れてる時。 2007/03/22 14:07 あいての受話器がはずれていて通信ができません。 携帯はもっていないのでどうにか知らせたいのですがどうしたらいいのでしょう。114で受話器がはずれてる事は確認してわかっています。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 noname#44083 2007/03/22 15:14 回答No.3 どこかに電話して、相手先がずーーーっと受話器が外れてる事を言うと、知らせる音を出してくれるんじゃなかったかと・・・・。 ・114 話中かどうか調べてもらったと思いますが、オペレーターの方に直でそういう知らせができるか聞いてみるというのはどうでしょうか。 ・113 こちらは故障の時にかけるんで、多分ちがうかもしれませんが、114でだめなら相談してみるとか。 後は、線とか停電だったりとかだと繋がらないと思います。 電話がお仕事の場所にないなら、お仕事中は気づくのも難しいと思うので、診療後辺りにかけてみてはどうでしょうか。 あまり自信のないお答えですみません。 質問者 お礼 2007/03/22 17:19 皆さんありがとうございました。ちょっと心配なこともあって見にいって来ました。やはり受話器はずれてました。音は鳴ってなかったです。 114はテープだけですからオペレーター出ないんですよね。こんな時ってどうしたら良いですかね、その近くの知り合いもいない場合。ともあれ確認できて一軒落着でした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 chie65536 ベストアンサー率41% (2512/6032) 2007/03/22 14:16 回答No.2 受話器が外れたまま暫く経つと「プーッ」と言う連続音(受話器を持ち上げた時に聞こえる音)が、物凄い大音量になり、同じ室内に居れば離れていても聞こえるくらいになります。 あの大音量に気付かないって事は普通は有り得ないので、長時間、受話器が戻らないとしたら「出掛けている」としか思えません。 もし寝てるとしても、あの音量には耐えられない筈。 質問者 お礼 2007/03/22 14:44 あいては歯医者さんで今営業中ですから在宅してるのはまちがいないので大音量がなってるのなら気がつくはずです、音はなってないのではと思います。どんな電話機でも受話器がはずれていた場合大音信号が鳴るのだろうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rinring ベストアンサー率18% (822/4396) 2007/03/22 14:11 回答No.1 114にかけると受話器が外れている場合、大きな音で信号音を流すそうですが、不在の場合わからないかもしれません。 もし住所がわかっているなら電報や郵便局のレタックスなどで連絡されてみてはいかがでしょうか? 質問者 お礼 2007/03/22 14:38 114ではテープのガイダンスがながれていて受話器がはずれていることを告げるだけでした。相手はかならずいる時間帯なのです。大音信号が流れていれば気がつくはずですが。電報その他はちょっと考えてません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 受話器はずれ はじめまして。よろしくお願いします。 実家に電話をかけても、ずっと話し中なので、不審に思って114にかけてみると、「受話器がはずれています」とのことでした。 ネットで調べてみたところ、114にかけると、受話器がはずれている相手に「ピーッ!」という警報が鳴る、というのがあったのですが、3度ほどかけても、一向に相手が気付く気配がありません。(留守でないことは確実です。) 今現在、そのサービス(?)は、やっていないのでしょうか。 携帯等は持っていなく、連絡手段は電話だけの相手に、なんとかして知らせる方法はないでしょうか。 携帯の受話音量が小さい 今使っている携帯の受話音量が小さくて困っています。 auのURBANO AFFAREを使って半年ちょっとになりますが、これの前に使っていたdocomoでは受話音量に不都合を感じたことがないので、私の耳が悪いわけではないと思います。 この携帯を買ってすぐに思ったのは、相手の声が聞きづらいなぁということです。 もちろん受話音量は最大で、「でか」という文字が表示されていますが、全然でかくないです。 この携帯の音量最大が、docomoでいうと音量3~4くらいです。 しかも音量が小さいだけでなく、声がこもっているんです。 でもこれを買ってしまった以上、もうどうしようもないですよね…? あと、auの携帯はどれも受話音量が小さいのでしょうか? いずれスマートフォンに変えようと考えていますが、この受話音量が基本なのだとしたらauのままでいるか考え物です… ケータイの受話音がおかしいです。今月ケータイを買い換えて、受話音を最大 ケータイの受話音がおかしいです。今月ケータイを買い換えて、受話音を最大にしてあるんですが、通話中にイマイチ相手の声が聞き取りづらいです。機種はドコモのP-03Aです。受話音の音量調整以外に、どこか関係あるところって有ります?説明書を見てもわかりませんでした。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 受話器について 電話の受話器の相手の声が聞こえてくる部分の名前はなんていうんでしょうか?自分の声を送る部分の名前はなんでしょうか?どちらともを合わせて「受話器」というのでしょうか?もしそれぞれの名称をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。しょうもない質問で申し訳ないですけど… 携帯の受話器を探しています 携帯電話に接続する一般電話機のような受話器を格安で探しています。 長電話をすることが多く、電磁波も気になりますし、なぜか携帯での電話は一般電話と違い本当に頭が痛くなってくるんで。。 さがすとよくあるのは、ギャグなのでしょうか黒電話の受話器とかいろいろありますが1万円前後もして何せ高価です。 イヤホンタイプは安いのですが、これもまた別な意味で耳が痛くなってNG。 なにかお手ごろな値段でいい携帯電話用受話器ありませんでしょうか。 知っていれば教えてください。 皆さんが、電話の受話器を取った時・・・ どうしますか? ・無言で取って、相手がしゃべってくるまで黙っていますか? ・もしもし・・と言いますか? ・はい(もしもし)、○○です・・と言って名前を名乗りますか? ・はーい・・だけですか?・・・ ・留守電しておいて、相手が声を入れ始めたら受話器を取りますか? どうしますか? 携帯電話の受話器を上げるマークと受話器を下ろすマーク 携帯電話の受話器を上げるマークと受話器を下ろすマークをエクセルに取り込んで使いたいのですが、誰か分かる方いたら教えて下さい。 日本の受話器 日本で使っていた受話器(ファックス機能付)は、 海外でも使えるのですか? ちなみに携帯は使えるのですか? 受け手が受話器を置かないと、電話は切れない? みなさんお困りのように私も勧誘電話に悩まされています。電話を切らないで、受話器を放置しておくという手も時々使っているのですが、人から電話を受けた側が受話器を置かないと、かきてきた相手が切っても電話はきれないんだという説を聞きました。 相手に料金がかかるのはいいんですが、相手がまた受話器をとったらこっちの音がまた聞こえるのもどうかと思います。 この説は本当なんでしょうか? 受話器からジージー音が・・・ タイトルの通りです。自宅の電話がまったく使えません。携帯からかけてもかからないし、受話器からジージー音がしてつかえません。どうしたらいいのでしょう?どんな原因でしょう 電話の受話器の切り忘れ 電話を切ったつもりでいたのですが3時間くらい受話器が浮いている状態に気づかないでいました。 電話は相手からかかってきたもので相手は切っていたと思うのですがこの場合電話代はかかっていたのでしょうか。 受話器を上げたらファックス着信だった時どうすれば? はじめまして。通信系は苦手です。 この度、自営業を開始するにあたり事務所を借り、NTT東日本でひかり電話を引きました。 契約内容はフレッツ光ネクスト(ファミリーハイスピードタイプ)です。 電話機はパイオニアのTF-FV3005というコードレス留守番電話機で、併せてhp(ヒューレットパッカード)の複合機OFFICEJET 7500Aを購入しました。 電話回線は一つで、電話機とFAXの電話番号は共有しています。ファックス専用の番号はありません。 使い始め当時は、主に発信することばかりだったので気づきませんでしたが、最近になってFAXを受信することも多くなりました。そこで問題が発生しています。 というのも、かかってきた着信が電話なのかFAXなのか受話器を上げるまで分かりません。受話器を上げたときにFAXだった場合、OFFICEJET 7500Aにうまく切り替えることが出来ないのです。 複合機の設定は以下のとおりです。 自動応答:オン 応答呼び出し回数:5 FAXのスピード:標準 ファックスハードウェアテストはすべて合格しています。 着信時(電話のときもFAXのときも)、複合機の液晶画面に「着信。自動応答:オン」という文字と、「応答」というボタンが現れます。もし着信がFAXだった場合、受話器を上げずに「応答」ボタンを押すと問題なく受信できます。着信が電話だった場合、その「応答」ボタンを押すと、相手側にはFAXのピーヒョロ音が聞こえます。 また、呼び出し回数5回を超えるとFAXは自動応答して問題なく受信できます。 問題は、着信が電話なのかFAXなのか分からずに受話器を上げてしまった時です。 メーカーに問い合わせたところ、以下の方法を試してほしいと言われました。 1)受話器を上げて、複合機の液晶画面の「応答」ボタンを押す。 →画面は「接続中」となるが、受信失敗。 2)複合機のFAX設定で、エラー補正モードをオフにし、さらにFAXスピードを遅いに設定する。着信があれば受話器を上げ、複合機の液晶画面の「応答」ボタンを押す。 →画面は「接続中」となるが、受信失敗。 結局、受話器を上げたあとの操作方法が分からず、メーカーには通信障害の可能性もあるのでNTT東日本に電話してくれと言われました。その後NTT東日本に電話しましたが特に通信障害もなく、解決方法が分からず途方に暮れています。 メーカーには、この複合機はひかり電話対応ではないので動作保証はできないと言われました。 受話器を上げさえしなければ普通に問題なく受信できているので、ファックス受信の動作は問題ないと思います。問題があるとすれば電話機から複合機までの転送なのかなと思うのですが、どなたか解決方法をご存知の方、教えていただけると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 受話器上げ? 携帯の番号が分からず、家の固定電話にかけてるのですが 昨日からずっ~と話中、もしかして受話器上げ? 調べてもらうには何番に電話したらいいのですか。 受話器を手に取らなくてもはなせる電話 電話機で、電話の受話器を持たなくても、相手と話せる電話機ってありますでしょうか? 例えば外部スピーカーに向かってはなせば、相手の声も聞けるし、自分の声も相手に伝わる できれば、ICレコーダーで会話内容を録音できて、受話器を持たなくて、相手とできる電話機があったら教えてください。 この質問をしたのは、パソコンメーカーのサポートを電話で受けるときに、受話器を持ってパソコンを操作するのが不便だったので、質問をしました。 どうか。よろしくお願いいたします。 しまった!!受話器があがったままだ・・・。通話料はかかりませんよね? つい先ほどですが、家の子機の通話ボタンが押されたままになっていまして 受話器がずっとあがったままの状態である事に気付きました。 (親機が「外線通話中」と表示されている事でわかりました) 相手の電話(携帯電話)は勿論切れていますが こちらは300分以上、通話中の状態になっていたようです。 (合計通話時間が子機に表示される為、分かりました) 勿論、相手の電話が切れているのですから 通話料はかからないと思ってはいるのですが (多少電気代はかかったかもしれませんが・・・) いちおう念のため、質問させて頂きます。 皆さんの手を煩わせてしまい、申し訳ありません。 ADSLでネットミーティングを使っていますが、先方から受話ができません 題名にもありますが、 ADSLでネットミーティングを使っていますが、先方から受話ができません。 自分から掛けることはでき、それを先方が受話することで通信は一応 成り立ちます。しかし、 先方からの呼び出しがこちらでは関知できないのは、 これも何か設定が変なのでしょうか? ADSLモデムはルータタイプで、めたりっく通信です。 なお、一般回線を使った場合は、受話できてました 受話音量について MFC-J737DNを使用しています。子機電話を使用することが多く、受話音量を大に設定しています。話し中にクリアボタンを押しているのですが相手の話し声が小さく聞こえがちです。これ以上は受話音量を上げれないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。 受話器をいじってしまいます。 受話器をいじってしまいます。 2歳になる息子がいるのですが、イタズラが大好きで、ソファーによじ登ったり、 椅子を持ち出してインターホンの受話器を取ってしまいます。 我が家は賃貸で、インターホンの電話が備え付けで移動できません。 受話器をあげてしまうので、お客がきても 宅配便が届いてもチャイムが鳴らないため、不在連絡票を入れられてしまいます…。 ガムテープで止めてしまうと、いざチャイムが鳴った時にでられないし… 狭いリビングなので家具の配置換えは難しく、どうしても息子の手に届いてしまいます。 同じような悩みを抱えている方いらっしゃいましたら対処方法を教えてください。 auの携帯電話T003における受話音量について auの携帯電話T003における受話音量について 父が使用しているT003ですが受話音量が小さく相手が何を言っているかわからないそうです。 説明書を読んでみましたがそのような機能は見当たりませんでした。 もしどなたか方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。 携帯電話にかけてきた相手に、こちらが受話するまで音楽を聴いてもらいたいのですが。 携帯電話の設定で、自分にかけてきた相手に、こちらが受話するまでの間、音楽などを聴いてもらうには、どうすればよろしいか。普通はトゥルル・・・だと思います。FOMA902iを使用いています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
皆さんありがとうございました。ちょっと心配なこともあって見にいって来ました。やはり受話器はずれてました。音は鳴ってなかったです。 114はテープだけですからオペレーター出ないんですよね。こんな時ってどうしたら良いですかね、その近くの知り合いもいない場合。ともあれ確認できて一軒落着でした。