- ベストアンサー
インターネットに繋がらない
VistaインストールのデスクPCを買い 使い勝手が悪いのでとりあえずXPをいれようとしました。 インストールも完了し、XPがはいって起動は出来たのですが インターネットに繋がりません。 (ケーブルなどはもちろん接続しています。電話回線不要のYAHOO50Mです) Vistaのままだとネットできるのですが・・ 違うサブノートPCにXpをいれてみると繋がりました。 もう一度初めのデスクPCをグレードアップにてインストールしてみましたが 「ページを表示できません」と表示されます。 ネットワーク接続を見ると空白ですが 新しい接続→ネット接続→手動でセットアップ→常にアクティブな広帯域→完了→既に構成されていて使用できるはずです となります。 いつもならこれで繋がるはずなのですが 理由がわかりません。 初歩的な質問だったら大変もうしわけありませんが 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答