- ベストアンサー
旅行が怖い
近々社員旅行があり旅行自体とても楽しみですが夕食の時間が怖いです。私はお酒が飲めません、ビールでも瓶ビール用のコップに一杯で体中赤くなり鼓動が早くなりこめかみ等が脈打っているのがわかる位になりしんどいです。が、夕食の時間となればビールは付き物!集中してビールを勧められます。(社員旅行は、8~10人の小規模な物) もう旅行に参加し4年目です。毎年、牡蠣エキス持参で臨みますが限界が(コップ2杯位かな)あります。『こうこうでこれ以上飲めません』と説明しますが、必要以上に【飲みね、本当は飲めるんじゃろ!】年々腹も立ってきました。男性は皆にお酒を勧め『もう体がしんどいのでこれ以上飲めません』と言うとある程度で許してくれますが、女性は集中して私に言い3度4度と説明してもしつこく迫ってきます。他に飲めない人もいますが(でもジョッキに1杯は飲める)私に『もっと飲みなさい、私はこれ以上飲めません』と強く言います。飲めないなら私の気持ちわかってーと思いますが、全然解ってない!そして最後に『なんで飲まんの!本当は飲めるんでしょ。』と言われます。 年2・3回それを丸三年続けてきました。最初は笑顔で我慢していましたが年々顔もひきつりだしました。毎回同じ説明をして同じ事をきかれてまた今年も責められるのかと思うと憂鬱で。又他の方へのお酌も女性達に集中で『一番若いんだから貴方が注ぎなさい、おばさんが注ぐよりいいでしょ。』といわれます(実際はその内の一人が一番人気です。)女3人にしつこく言われ我慢しますが、その頃既にコップ一杯のビールで立てるのも辛いです。 仕事中はこの方達と同等に意見を交わし、私が部下という訳でなく同じパートです。 以上の事から分析して下さい。何故こうなのか、どうしたら解ってもらえるのか。旅行には行きたいしなんとか円満に乗り切る方法ないでしょうか?お願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (9)
- westpoint
- ベストアンサー率35% (173/482)
- django
- ベストアンサー率19% (47/246)
- hua-juan
- ベストアンサー率18% (2/11)
- rosso_cat
- ベストアンサー率16% (56/342)
- naronaro
- ベストアンサー率20% (10/49)
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
- westpoint
- ベストアンサー率35% (173/482)
お礼
ありがとうございます。お水を一緒に飲むと酔いが回るのがおそくなるんですか。これなら、他の方に嫌な思いをさせずにさりげなく飲めない事(無理して飲んでること)アピールできそうですね。