- ベストアンサー
ネガフィルムをお使いの方…
少年時代から写真を撮っており、最終的に紙(プリント)として鑑賞してますので、98%以上ネガフィルムを使用してます。 写真撮影の目的は、とりあえず「肉眼で見たまんまを記録する」ことだと思います。 その目的のため、色々とカメラ・レンズを試し、現在はマニュアル・ニッコールを使っています。 しかし、現像所から上がってきたものは、シャープに肉眼に近いと感ずるものから、「色あいが変」「なんか甘い」 と感ずるものもあります。 これは、ネガフィルムからプリントするという宿命でばらつきがでるものなんでしょうか。街のディスカウント・ラボに多くを期待するのは無理ですかね。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「肉眼で見たまんまを記録する」 同感ですね。 カメラや写真システムは、そうして開発されたと思います。 自動機械は、どうやらネガの色温度で自動調整するようです。これは、モノクロでしたら、ネガの濃度(なんとかパーセントの透過率のグレイなど)で決められますが、カラーですから色温度になります。 平たく言えば、平均して同じような明るさにするので撮影時の露出は関係します。 露出が薄いとプリントは、コントラストが低く甘い感じになります。 平均の色温度ですから、貴方の撮影した色ではありません。 ですが、機械の判断する色温度ですから、撮影時の露光の仕方で何とかしようとしてもセオリーは見つかりません。せいぜい自分の写したい物と全体の平均とで露出補正をあわせる程度です。 最大に影響できるのは、やはり紙焼きの時のオペレーターと貴方のコミュニケーションということになります。 同時プリントはラッシュだと認識して、これを見ながら話すと良いでしょう。 私の場合、同時プリントは、翌日仕上げのスーパーの取次ぎに出します。 これで、私のところでは、0円プリントですが、フィルムメーカーのセンターラボに行きます。 これは、色以外は、完璧です。焼付けのフォーカスはピッタリ解像力も十分です。薬品もよく管理されている様で、色さえも撮影者の狙いを読み取っているようです。 もう一軒は、店主がオペレターをするミニラボです。1時間で出来ます。ここは、同時プリント18円です。焼き増しは35円ですが、よく話が通じます。機械の操作以外では、私のほうが先生です。日曜日は店主が休みなので別の日にいきます。
その他の回答 (4)
- jingilu
- ベストアンサー率28% (169/597)
当方プロのカメラマンです。 紙焼きの仕上がりは自動現像機を扱うオペレーターの腕次第で左右します。 機械任せにせず、マニュアル操作でカラーバランスや濃度を自在に変えられる人もいますが、大抵の人は(特にバイトくんは)自動処理に任せちゃうはず。 プリントの裏に記号みたいなものが印字されているなら、それがフィルターだとか、濃度を現しています。 まずは同時プリントなどで仕上がった紙焼きを基準に「もう少し赤みを」とか「濃く焼いて」とかリクエストすればいいのです。オペレーターは裏の記号を参考に設定をいじって調整します。 紙焼きで問題になるのは、撮った人間が覚えている色(記憶色、と言います)と、仕上がりの色がズレていることですが、これは微調整をして近づけていくしかありません。 焼いている人は記憶色を知らないのですから、実物と違うといっても無理です。 取次店ではなく、そのお店で処理しているところを探し、仲良くなって融通を利かせてもらうようにできれば、格段に良い写真が仕上がるはずです。
お礼
プロの方のご神託、ありがたきしあわせ~。 2月に現像したフィルムは、24枚とも全部黄色みを帯び、エッジもぼやけていました。プリント裏には補正した 記号が入ってました。はたして何を補正しようとしたのか 疑問です。 それで、スキャナでフィルムをスキャンしたところ「自然な色合いじゃないかい!」(怒)。 結局、ミニラボ機械の使い方よく知らないんじゃないかと 思うんですけどね。 やっぱり、「写真の分かる」人がいる、専門の写真屋さんにプリントは頼んでみます。参考になりました。
- kimgwa
- ベストアンサー率33% (159/476)
はい、ディスカウントラボに多くを期待するのは無理です(笑)。 私は、主にリバーサル利用者です。申し訳ありません。 でも、ちょっと参加させてください。 やはり、ちゃんとした写真屋さんに出す方がいいです。 ペーパーもしっかりしたモノを使いますし、現像液などの薬品もこまめに取り替えます。 仕上がりにいろいろお感じになるのは、いつも同じラボでも、違うラボでもあります。 そのときの担当者の技量や、薬品の状態によるからです。 しっかりしたところに出すと、納得のいく写真を作ってくれます。 「しっかりしたところ」とは、バイトなどではなく店の主人が主に受け付けたり、自家ラボがある店では主人がプリントを焼くようなところで、納得のいかない再プリントには何回でも応じてくれるようなところです。 しかし、例えL版でも1枚30円ぐらいはするかもしれません。私は保険のようなモノだと思っています。 同プリ込みでいくらとか、プリント0円なんてところには恐くて出せません。 なお、ラチチュードの割と広いネガカラーで腕を磨こうとするなら、同プリを頼むときに「プリントは修正なしで。」と伝えておくのがいいでしょう。 すると何も色修正しない「撮ったまんま」の写真ができてきます。 それを基にいろいろ検証していくといいと思います。 ご存じとは思いますが、ネガはプリントの時点でかなり「ラボの目」で修正されてしまいます。 同じコマでも頼むラボの違いで仕上がりが全く変わるのはこのせいです。 マニュアルニッコールなんてシブいですね。私も初めはそうでしたが、最近はボディこそマニュアル(もどき)ですが、レンズはAFのモノに替えました。 サブ機がAF機なのですが、こういう芸当ができるのもニコンならではだと思います。 余談ですが、去年、鹿児島県の屋久島の縄文杉の前で、借りてきたという、お父さんのニコマートに50mmレンズを付けて撮ろうとしている女性が「木が大きすぎて何枚かに分けなきゃ。」とボヤいていたので、私が現行の広角を貸してあげましたがバッチリ付きました(当たり前か…。)。 お互いにいい写真を撮り続けたいものですね。 ご参考までにどうぞ。
お礼
適切なアドバイスありがとうございます。 私も、ポジフィルムをルーペやプロジェクターでダイレクト観たほうが、そりゃスッキリすると思うんですけどね。コスト面や、はっきり言ってめんどくさいのが理由で、ネガを使用してます。 しかし、名機・名玉を使用して、出力としてのプリントが 満足いかなければ、意味ないなあ(笑)。バ○チョンカメラでも十分ですもんね。 昨年までは、主にニコンの35ti,28tiを使ってましたが、マニュアルカメラに復帰して、F3とEMを使ってます。今でもMFカメラ・レンズを生産してくれる偉大なるニコンに祝福あれ!
- kanitam
- ベストアンサー率21% (12/55)
kata_ninさん、はじめまして(*^^)/ 私は町の写真屋さんに勤めているものですが・・・詳しい事は知らずに回答します フィルムをプリンターに入れると、プリンターがそのネガに適した読み取りをします 次にお店の人が「何を狙って撮影してるか」というのを見て濃度や(よほど色が偏ってれば)色を補正してプリントします。 で、プリントする側からは「最良」を目指して仕上げているのですが、感覚は千差万別で お店の人が「最良」って思っても、本人から見ると「なんか変」ってことがあるのは事実です で、結果なのですが・・・自分の好みのプリントにしてくれる店を見つけたら常連になって プリントの時に注文をつけられるくらいになれば不満も少しは解消されるのでは? こだわりのあるお客様には、いつも以上に気合を入れてプリントしてしまいますし(^^;;; 自分の見た感動を写真に出来たら・・・それはとてもステキなことだと私も思います
お礼
現場の方の心強いアドバイス、ありがとうございます。 専門の写真屋さんでは、一枚一枚露出や、撮影ポイントを 判断して、お客さんの満足のいくように調整してるんですね。てっきり、機械まかせの流れ作業かと思ってました。 やっぱり、老舗の写真屋にプリントを依頼してみます。
- Amanathu_kan
- ベストアンサー率52% (38/72)
私もペットを撮影するのが好きで きれいに映像を保存できるように日々努力している者ですが やはりディスカウントでは現像は駄目のようです。 印画紙の紙質は薄いし、色合いも薄いし。ろくでもないです。 安いんで仕方ないかも知れないですが……。 ネガフィルムの処理もろくでもない事してそうで、少し不安なので、 できるだけ写真は信用できる現像屋さんで処理してもらってます。 (やや高いですが、私の場合数がそう多くないので……) やはり街のディスカウント・ラボに多くを期待するのは無理かと思います。 究極は自分で引き延ばし機を買って現像する方法でしょうが いろんな現像屋さんを回って、信頼できるお店を探された方がいいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます<(_ _)> ディスカウント・ラボはやっぱり大量生産の「安かろう、悪かろう」ですかね。 仕上がりがまちまちなので、良い仕上がりの時は宝くじに 当たった気分です。 我が家にも、Mダックス君が2匹いますので、よく撮って ますよ。多々謝々。
お礼
感謝です。詳しいですねえ。 写真はまず「感動の場面」を記録するもんですよね。その 先に芸術性があるのかな。しかし、「やっぱりネガじゃダメかねえ~(嘆息)」とあきらめの境地に近づいていました。絶景を撮って、ラボから上がったプリントを見た時の 落胆「なんじゃ、こりゃ~!」やっぱり、写真は難しい。 しかし、0円プリントでもけっこういける所があるんですね。私の不満は、色調もそうですが、ピンぼけしたような、解像力の低いプリントが多いことです。いわゆる「カリカリ」したマイクロ・ニッコール55ミリで撮っても、 ぼわっとしたプリントに仕上がることもある。 今まで、1ヶ所の現像所に出してましたが、あちこち違う店に出してみます。ありがとうございました。