• 締切済み

どこに行ってもグループが出来ている

10ヶ月の子供を持つ母です。 子供が6ヶ月の時に、現在住んでいる街へ越してきました。ちなみに近隣に友人や知人がおりません。そこで引越しの片付けや何やらで最近になってようやく落ち着いてきたので、子供を連れて地域の児童館に行きました。 総勢20組程の親子がいたのですが、それぞれみなさんグループで集まって来ており、私と子供だけがぽつんとしていました。 児童館はそんなところなのかな・・とそれほど気にしなかったのですが、先日、リトミックの教室の体験レッスンに行ったところ、そこは10組ほどの親子が来ていて、これまた2・3組づつのお友達グループで参加しており、単独での参加は私と子供のみでした。 転勤族が多い街なので、ひとり者(?)の親子も多いかな・・なんて思っていたのですが・・ 児童館にしてもリトミック教室にしても、どちらもこちらから声をかけるような雰囲気でもなく、なんだかちょっと凹んでしまいました。 私自身は一人でいることもそれほど苦でもないのですが、じきに1歳を迎える子供にとって、同世代の赤ちゃん仲間が必要なのかとも思うと 真剣に現状を変えなければならないのか等、ご意見を頂きたく思います。それにしても、グループになっているお母様たちは、一体いつ頃からの知り合いなのでしょうか・・・

みんなの回答

回答No.6

1歳5ヶ月の男の子をもつ母です。 お気持ちわかります。 ですが、子供の友達は、これから自然にできてくると思いますよ。 私は働いているので、休日に公園に行くと、尚更、親子ふたりッコです。 気の合わない人と仕方なくつきあわなければならない・・など、 グループについてはいろいろ面倒なことがあるのではないでしょうか? 子どもが友達と一緒に遊びはじめるのは、2歳?3歳?(はっきり覚えていませんが、いいかげんですね(笑))と先日保育所で説明を受けました。 なので、友達づくりに焦る必要は全くないと思います。

noname#40257
noname#40257
回答No.5

気持ちすごーくわかります。 私も児童館に行った時そうでした。 無理に入ろうとして「私は他の友達がいるのであなたと友達にならなくていいのよー」という感じの態度をとられた事もあり、もう行きたくない!と思っていました。 しかし!みなさんも書かれているように1回行っただけでは様子なんて全然わかりません。1人でぽつんとしていても、そのうち誰かに声をかけられるし、子どもが誰かに寄っていけば自然に声をかけることもあります。 無理にがんばる必要なんてないんです! 子どもは子どもなりにどうにかやってくれると思います。 子どもの為と思ってがんばりすぎないように

  • knekorin
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.4

私も娘が1歳のときに引越しをしたので、お気持ち分かります。 だいたいその月齢でグループになっている人たちは、母親学級か生まれて程なくしてある母と子の集いみたいなので知り合ったのでしょう。 まだ1才とかですと児童館や公園に行っても、お友達と遊ぶわけでもないので、無理していく必要もないと思います。 ただ私もその頃は必死でしたので、お気持ちわかります。 無理して公園にも通いましたし、児童館にも行きました。 でも顔見知りは出来ても、グループ化している人の仲間に入れるわけでもなく、残ったのは疲労感だけでした。 で、いまは2歳の娘と家からだいぶ遠いリトミック教室に、お友達作りが目的ではなく、音楽を勉強させたいと思って通っています。 家から遠いので、近所の人はもちろんいませんし、同じ学区になるような人もいません。 その開放感からか、初めてでもいろんな方とお話でき、今では楽しく通っています。 幼稚園に行くようになると、もちろんグループで入ってくる人たちもいると思いますが、そうでない人もたくさんいると思うので、私は無理は禁物と思い、普段は娘と二人で気楽に過ごしています。たまに公園に行くくらいです。 なんだかアドバイスになっていなくて申し訳ないのですが、要は無理は禁物です。

noname#164608
noname#164608
回答No.3

31.既婚。子3人のlllhimelllと申します。 まずは、えらいですね~~~ 私なんて、10ヶ月だと、なぁぁぁんにも、してませんでした^^; それもどう??って言われると・・・;; 歩いてからでもいいっかぁ~~~って^^; で。。歩き出したのが、また遅い;; 近くの公園に行ったんですけど、同じマンションの同じ年の子たちが 数人いたのですが、親子ともども入れないんです;; うちは、初めての子、他は、2番目の子。。 すでに、上の子での友達関係ができていて、入れないんですぅ>< 子供も、おとなしい子で、ママべったりだったので、 特に!!でした。 私自身。『友達多そ~~』って、思われるのですが、 見た目とは違い??小心者で、数人の輪のなかに 『こんにちわ~~』って行けないんです。(行けそうにみられるのですが。。。) そんなこんなで、次々に3人出産し、ちゃぁぁんと、公園へいける状態になったのが、 3人目が、1歳になってからでした(*^^*) そのときに、引越ししたのですが、そこは、上の子が、 同じ初めての子同士のままが多く、悩みも一緒で、 すぐ、打ち解ける事ができました(*^^*) で。。思ったのですが、 始めは、未知の世界だった、仲よさそうなグループも え??仲悪かったの??ってグループもあります;; 悪くは無くても、そんなに。。ってのもあります。 何がいいたいのか?? ですから、【グループ】と、ひとかたまりに自分の中で、 区切らないほうがいいと思います(*^^*) 子供は、ちゃんと、自分にあった友達をいずれ、見つけます。 子供同士が仲良くしていると、自然と、親とも付き合うことになります。 ですから、あまり、心配をせずに、意識しすぎずに、 あそこは、『グループができてるから』とか、考えすぎずに、 聞きたいことがあれば、聞いたり。。。と、 普通に、話をすればいいと思いますよ(*^^*) グループにみえるママさん同士だって、新しい友達がほしかったり、 ママとは、合うんだけど、子供同士は、ちょっと。。って思って、 他に友達見つけようとしてるひともいるだろうし。。 子供には、いろんな子と接触させたくて、参加してるんだろうし。 ほんと~~に、グループのなかには、いろ~~んなグループがあります(*^^*) それに、他者を意識しだすのは、3歳ころからで、 ちゃんと、他者と遊べるようになるのは、幼稚園にいったころです。 4歳だと、まだ、自己主張が主で、5歳ごろから、相手を意識し、 遊ぶようになりますよ(*^^*)

回答No.2

うちも転勤族ですので、その状況はよくわかります。 児童館もリトミック教室もグループできている人は多いでしょうね。いくら転勤族が多いといっても、やはり地元の人もいるでしょうし(そこで生まれ育った訳でなくても、結婚後そこにすむようになっていれば、子供が産まれるまでに知り合いになる機会はあるでしょうね、母親学級とか)。 でも、けっして >どこへいっても ではないですよ。児童館だって、違う日に行けばひとりできているママもいるはずです。習い事も、グループでくる人が多いですが、もちろん、全員ではありません。教室にもよりますし。 私も2歳の子をつれて初めての地方転勤をしましたが、幼稚園のプレクラスや習い事の体験教室などで同じような気持ちになりました。でも、よーく見渡してみると、群れているのは一部の人で、単独できている人も結構いました。 そして、しばらく同じ場所に通っていると、グループのように見える人同士もけっして、すごく親しいってわけでもない、本当に仲が良いのは中心になっている2、3人だけって場合も多いんだってわかってきました。 なんで、わざわざグループになって来るのか?それはまさに質問者さんが感じたような不安を、みんなが持っているからではないでしょうか。 「もしかして、わたしだけひとり?」って思うのがイヤなんですね、なので、少しの知り合いでもその場では無理矢理グループになっている…。 それこそ母親学級や検診とか、同じ社宅同士とか、上の子が幼稚園で同級生とか、「知り合い」になる機会はいろいろあるでしょう。そういう時にすぐにメルアドを交換したりしているのでしょうね。そういうのが素早いひとっていますよね。学生時代もそうじゃなかったですか?「私たちって仲良しよねーっ」ってオーラをふりまきたがる人って。 私は人の輪に入るのがすごく苦手な方なので、そういうのがなかなかできないのですが。 まだお子さんは10ヶ月で、児童館やリトミック教室に行ったぐらいですよね。これからもっといろんな場所に行けるようになり、よその子と遊ぶ機会はどんどんありますよ。2、3歳ぐらいまでは子供には特定のお友達、というのはそれほど必要はないです。その場その場で遊ぶのでも十分だと思います。怖がらずに公園に行ってみてください。結構ひとりできているママがいると思いますし、グループできているママの子とだって、子供同士は勝手に仲良く遊びますよ。 リトミックだって体験レッスンでお子さんが楽しそうにしていたなら、行ってみたらどうですか?体験は体験でその人たちが本当のクラスでもメンバーになるわけではないかもしれません。もし、他の人が全員グループだったとしても、一緒にレッスンしていれば挨拶ぐらいはしますし、子供同士がどんどん話のきっかけをつくってくれますので、知り合いになるチャンスでもあります。 最近同じような質問に回答しました↓。これを見るとみんな同じようなことで悩んでいるんだなー、ってわかりますよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2813224.html
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

参加の前から グループ参加が多いのでは。 しかし、そのグループも流動型 と思えるので、 いつまでも同じ人たちでの 固まり状態ではないと思います。 自信をもって、 参加することに意義はあると思います。 「どちらからも声をかけることなく」 ですよね。それは現在の風潮であり、 そして、そういうふうなぐらいのきずなの おつきあいグループと判断しても よろしいかと思います。 つまり、いずれあなた様にも なかまはできそうです。

関連するQ&A