• ベストアンサー

明日の湘南国際マラソンの着替えについて

明日の湘南国際マラソンに出場するつもりで、先ほどエントリーを済ませてきました。 その時に聞きそびれたのですが、当日ジョギング用の服に着替える必要があると思うのですが、 貰ったパンフレット等には着替えについて指示がしてありません。 どうすればいいのでしょうか?ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fire--
  • ベストアンサー率49% (146/293)
回答No.2

わたしも受付してきました。 パンフの15ページの地図を見ると、今日の受付のところに更衣室と 書いてあります。ただ、人数を考えると、混むのは間違いないです。 No1の方が書かれているように、自分で何か持っていって着替えられれば そのほうが楽だと思います。 今日もらったビニール袋にNOのシールを貼って荷物は預けられるのは 良いですね。 では、明日は楽しみましょう。

ashi_oto
質問者

お礼

ありがとうございます。 混雑を考えて、簡単に着替えられるようにしていきます。 明日はお互い楽しみましょう(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

ジョギング用って…レース用の走る格好ですよね(^^;)。大会に参加されるのは、初めてですか? 湘南国際マラソンにはエントリーしていませんが、通常の大会ですと、男女別にテントなどの更衣所が用意してあります。パンフレットに記載はありませんか? 大会によっては、女性のみしか用意されていないこともあります。 更衣所はあっても、けっこう混雑するので、適当に外で着替える人は多いです。個人用に小さなテントを持参する人、着替え用のポンチョをかぶってその下で着替えする人などおられます。 私は女性ですが、大会のときにはランニング用のウェアを下に着ていって、会場では上を脱ぐだけで走る格好になれるようにしていきます。走り終わった後は、更衣所を利用するか、ウィンドブレーカーポンチョをかぶって、その下で着替えてしまうか、ざっと汗を拭いてトレーニングウェアなどを上から着た後、会場近くの銭湯に行って着替えるかといったところでしょうか。 いつ着替えるか、いつウォーミングアップするかなどは自分で考えてスケジュールをたてて、スタート時間に遅れないように気をつけましょう。会場のトイレは混雑することが多いので、待ち時間を考慮して、余裕をもって見積もってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A