• ベストアンサー

Windows Internet Explorer 7 について

Internetを閲覧中、よく 『問題が発生したため、Internet Explorerを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。 作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。 この問題をMicrosoftに報告してください。 ・・・・etc..』 と表示されてブラウザが閉じてしまいます。 皆さんもよくこのような現象にあいますでしょうか? 自分のPCに不具合が生じているのでしょうか? 非常に不便なので『6』に戻そうかとも考えています。 利用者の意見、または改善案があるようでしたら・・ ご教授願います。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatu195
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

私もXPの時は同様の現象が出ていました。IE7はVista対応と思われます。その証拠に最近Vistaにしたのですが、何ら問題ありません。

rodemu57
質問者

お礼

参考意見、ありがとうございました。┏●゛ペコリ なるほど、ビスタですと不具合になりませんか! 私はXPなもので。。 これは貴重な意見です。 大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • kei1506
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.6

結構なりますよ。 けれどパソやってるうちに、だんだん慣れてきて「フリーズしてるウインドウをタスクで完全に消す選択するとフリーズしちゃうから、他のウインドウでネットやって(時間稼ぎ)スムーズに動いたら消す」みたいにだんだん判断できるようになりました。

rodemu57
質問者

お礼

参考意見、ありがとうございました。┏●゛ペコリ

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.4

Ano.3補則 「IE7」を引き続き利用する場合は、エラー報告を停止す方法・・ エラー発生時の、[エラー報告送信]が面倒なので [エラー報告送信]を行わないように設定変更する。 [スタート]メニュー → [マイコンピュータ]を右クリック → [プロパティ]を選択する、(または、[コントロールパネル/システム]から実行する)→[システムのプロパティ]→[詳細設定タブ → [エラー報告]→[エラー報告を無効にする]に◎(チェック)→ [OK]でエラー報告の送信を止められます。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.3

不具合を我慢するかの選択ですが、安定期を迎えるまで導入を控えている人も多いと思われます。 [スタート] → [コントロールパネル] → [プログラムの追加と削除]で上部にある[更新プログラムの表示]にチェックを入れて、その中から[IE-7]を選択して削除すると、[IE-6]に戻すことができます。

rodemu57
質問者

お礼

参考意見、ありがとうございました。┏●゛ペコリ 使いずらく、大変不便なので・・6にこのやりかたで戻しました。

  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.2

私も去年の夏のβ版が出たときから、あるコンピュータでは使っていますが、表示されることがありますね。 特にタブを使用していくつかのページを開いた状態で、まとめてIEを終了しようとしたとき(すべてを閉じますか?と聞いてくる)や、タブのいずれかでページを開いている最中に閉じようとしたりするときなどに、よくこの表示が出る気がします。 やっぱり開発途中というか、まだまだそれだけ改善の余地があるということでしょうかね…。 ページによっては、IE7だとうまく表示されなかったり、まだページ側がIE7に対応していない…という企業サイトなどもありますね。 個人的には、お気に入りセンターという機能と、倍率の違う表示ができる(印刷がピッタリできる)機能はいいと思いますけど、やっぱり不便といえば不便ですね。戻るボタンがすこし小さめのデザインですし。 やっぱり使いやすいソフトを使ってインターネットをするのが一番いいと思いますよ。

rodemu57
質問者

お礼

参考意見、ありがとうございました。┏●゛ペコリ

  • googklest
  • ベストアンサー率30% (106/344)
回答No.1

私も同じ症状に悩まされています。 なぜこうなるか、多分まだIE7は完全ではないからです。 元々Vista向けに開発されたブラウザであり、出てからあまり期間もないことから。 改善案は、こまめにIEを初期化することくらいしかないでしょう。

rodemu57
質問者

お礼

参考意見、ありがとうございました。┏●゛ペコリ やはり初期段階では導入は控えたほうがいいのかもしれませんね。 勉強になりました。

関連するQ&A