- 締切済み
教員になるなら2浪するか通信で免許をとるべきかどちらが良いでしょうか?
はじめまして。 今年の受験に落ち、2浪生活に突入した19歳の女子です。 昔から小学校の教師になることを夢見てきました。 私のうちでは私立の学費を払うことができないので、国立を受験する事になったのですが、現役ではセンターすら通らず、1浪(今年)はセンターは通ったのですが、2次試験で見事に落ちました。。。 後期は凄く難しいので受かる自身もないし、あまりお金もないので出願しませんでした・・・。 なぜ自分が落ちたのか、よく理解しているつもりです。 センターばかりに目が行き、2次試験の対策を全く行いませんでした。明らかに勉強不足です。 私自身、2浪する事になんら迷いはないのですが、、、やはり親としてはこんな娘じゃ恥ずかしくてたまらないと思います。。。 医学部の2浪はよく聞きますが、教育学部で2浪、さらに女子というのは中々居ないですよね・・・・ やはり就職のときに不利になってしまうのでしょうか?? 私の場合は教師として採用されるときと言うべきですかね。 親は2浪なんてせずに通信で教員免許を取れ!というのですか、通信だとちゃんと採用されるのか少し不安なんです・・・。 現在教師を目指しているかた、浪人を経験した事がある方など、 自分が経験して大変だったことなど、なんでもいいので、 ご回答お願いいたします!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- getgenari
- ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.7
noname#98950
回答No.6
- cha-suki
- ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.5
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.4
- zingaro
- ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3
- minato-125
- ベストアンサー率39% (91/232)
回答No.2
- twilight12
- ベストアンサー率36% (19/52)
回答No.1
お礼
ご回答どうもありがとうございました! 就職で不利を感じたことが無いと聞いて安心しました。 そうですね、、2浪は相当意志を強く持って臨まないとダメですね。 気を付けます;;;ご忠告ありがとうございます! 国立を出れば簡単に採用されるものかと思っていました(汗) 甘いですね;;;今は教師しか頭にありませんが、とりあえず来年こそ合格をして、将来に関して柔軟に考えたいと思います! どうもありがとうございました!