- 締切済み
新生児の睡眠について
もうすぐ1ヶ月になる息子がいます。完全母乳です。 昼間や夕方に寝ている時、途中で何回もちょっとずつ泣きます。 泣く間隔はバラバラで5分の時もあれば30分の時もあります。 泣いている時間はごくわずかで30秒あるかないかくらいです。 少し泣いては寝て、泣いては寝てを繰り返してる感じなんですが、 これでも寝ている状態なんでしょうか? この繰り返しで2時間~3時間経った頃に起きたという感じで ずーっと泣き出します。 初めての育児で分からない事だらけなので、休んでいても 毎回泣く度に様子を見てしまってクタクタになってしまいました。 新生児でこういう眠り方があるのでしょうか?原因は何でしょう? ちなみに夜(部屋を暗くした後)は、こういう事はあまりなく、 外が明るい時に起こっている感じです。 またこういう時に何をしてあげれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukkyyuks
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3
- taremouse
- ベストアンサー率21% (24/113)
回答No.2
- ahiru-2222
- ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.1
お礼
ありがとうございます! 同じような子が他にもいるってだけで、すごく安心します。 私も最初は他の先輩ママに「何時間くらい寝てた?」とか「母乳足りてた?」とか聞きまくってました。が、返ってくる答えはバラバラ。 やっぱり1人1人違うんだ、育児書はあくまで参考だって思いました。 今は我が子の日々変わる表情を楽しみながら、寝なければ遊ぶ、 寝たらすかさず私も寝るというサイクルで過ごしています。 先週に比べて私の気持ちに余裕が出来た事が伝わっているのか、 息子もぐっすり寝る頻度が増えて来たように思います。 これから更に成長する姿を楽しみにしつつ、 お互いに適度に頑張りましょう!