• 締切済み

和歌山大学or立命館大学

今年の春、高校3年生になる和歌山県在住の17歳です。 私は、将来観光関係の仕事(JTBなど)をしたいと思っています。 そこで、来年、新しく観光学部ができる和歌山大学と 関西でも有名な立命館大学とで迷っています。 ○和歌山大学は国立で、私が学びたいと思っている観光学部があるのですが (実際大学に行ってみて)田舎であまりパッとしないイメージを受け、 あまり知られていないので就職にちょっと不利かな・・と思っています。 ○立命館大学は私立で、観光に関する学部はありませんが 関西では有名な方なので就職するのには和歌山大学よりは有利かな・・と思っています。 後、資料などで調べたり見た感じでは、こちらの方が楽しそうで 「行ってみたいな」という気持ちになりました。 今、私は「立命館大学に行きたい」という思いの方が強いです。 観光の仕事をするためには「観光学部」だけという1つの道だけでなく 色々な道があると思います。 自分が行きたいなと思う大学に行くべきなのか その仕事にちゃんと関連する学部のある大学に行くべきなのか・・。 わかりにくい文章ですいません;; でも、本当にどちらにしようかすっごく迷っています。 みなさんの回答を是非お願いします。

みんなの回答

回答No.6

JTBは離職率が物凄い高い会社の一つです。 今自分がJTBに持っているイメージと実際どういう仕事をしているのかを、ココで一度考えてみて、それでも旅行業界へすすみたいかどうかを決めればいいのではないでしょうか? すすみたいのなら、専門性のある和歌山大学の方がいいと思います。(JTBとしては立命館の方が知名度として有利かもしれないが、旅行業界全体を就職先に考えるなら、専門性のある学部に属していた方が良いと思うので・・・) JTBのことは参考URLのページの下の方をご覧ください。その他「JTB 離職率」で検索すると山ほど情報が出てきます。

参考URL:
http://www.asahi.com/business/kigyokeiei/aera/04.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultramaru
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

私は和歌山大学出身です。 立命との比較ですか、迷いますね。 知名度なら明らかに立命の方が上ですし、 大学生活自体を楽しむにしても立命でしょう。 ただ、和大のよさは、意外といいコネクションをもっているという ところです。先ほどの回答にもありましたが、関西に限れば 大学のネームバリューは高い方です。 最終的にはあなたの努力次第ですが、どちらも選べるような 良い結果になることを願っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34289
noname#34289
回答No.4

見かねたのでレスします。 地方の国立というのは、ほとんど地元の方が行く大学ですよね。 和歌山在住で和歌山と立命館を迷うということは、それだけ地元でも魅力のない大学なのですか? 僕は大阪に住んでいますが、 立命館と和歌山大学の両大学を受かって和歌山大学に行く人なんて 聞いたことがありませんね。(立命に受かるのかって感じです) そもそも立命館と和歌山大学の難易度違いすぎません? 科目数を考慮に入れても。 和歌山大学なら、産近甲龍にも蹴られる可能性ありますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

就職ということでしたら和歌山大学が良いのではないですか。確かに立命館大学は卒業生も多く、受験生も多く、宣伝もしますから名前は広く知られています。立命館大学で優秀な成績であれれば、希望する会社に就職できるでしょう。しかし成績が中以下であれば大企業は難しく中小企業でしょう。 一方和歌山大学は卒業生は一定の水準以上の質を保っていますので、就職には有利ではないでしょうか。また国立大学では始めての観光学部ですから注目されるでしょう。色々な道があるというのであれば経済学部でも良いのではないですか。どちらにしても自分が希望する会社に就職するには、怠りなく勉強し、よい成績をとっておくことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

和歌山大学をお薦めします。観光学部ができる和歌山大学なら 費用や学部などから考えて断然有利です。高い志があれば和歌山をリードしてゆく立場に立つべき人間にもなりますし、和歌山で生を受けたものの勤めでもありましょう。長い目で見ると国立大はじわりと値打ちがでます。>その仕事にちゃんと関連する学部のある大学に行くべきなのか・・ 当然お考えのとうり関連のある学部が最適ですが、ご両親とのお話合も必要ですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

JTBならあまり学部にこだわる必要はないのではないでしょうか。 国家資格の必要なものではない限りそれほど学部にこだわる必要もないと思います。 就職の有利不利は比較されている2大学ではそれほど大きな差はないと思いますし、JTBは人気企業ですが上位大学優先という感じでもなかったと思います。 個人的には大学生活の中で興味も変わってくると思うのでつぶしが利く学部の方が良いような気もしますが・・・ ちなみに就職活動はどの大学より大学で何をしたかだと思います。 充実した大学生活を送れると思う大学がいいのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A