- ベストアンサー
阪急京都線:十三→・・・
阪急京都線の十三~淡路(ぐらい)は、なぜあんなにゆっくり走るのでしょう?特急に乗っても、なんだか損した気分になってしまいます。ちょっと高いけどいっそのことJRの新快速で行ってしまおうかと、いつも悩んでしまいます。 ご存知の方、教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、減速して走行するのは淡路駅近くを通過するときだけです(ラッシュで走っている列車が多い場合はその他の区間でも減速することがあります。でもこれはどの路線でも同じことです)。 淡路駅は京都本線と千里線が一つのホームに入ってきます。窓から線路をご覧になるとお分かりになると思うのですが、ポイントがものすごく複雑になっていますよね?ゆっくり走ってあれだけ車両がガタガタ揺れるわけですから、高速で通過しようものなら騒音はうるさいし、揺れもものすごいものになるでしょう。またポイントは列車が一番脱線しやすい場所でもあります。速く走れば脱線の危険も増します。 あとは淡路駅の構造でしょうか。あの駅はホームの前後がカーブになっていて、どうしても減速せざるを得ないのです。また、千里線の列車が入ってくる場合一番端の2番線ホームにはレールの構造上入れないので本線を走る特急がぐねっと曲がって2番線を通過しないといけないようになってしまいます。 確かにこのポイントでは時間がかかってしまいますが、昼間の時間であれば梅田-河原町が42分ほどですので去年ダイヤ改正する前と大差ありません。またJRだと京都駅から地下鉄かバスに乗らないと阪急の走っているところに行けないので目的地が阪急の駅に近いなら結果的には阪急の方が早く着くと思います。
その他の回答 (4)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
JRは京都~大阪全線、京阪電車はも萱島~京橋で複々線運転しているので、遅い電車が邪魔にならないけど、阪急は追い越し線がないからねえ。 阪急特急も、昔は十三から大宮(いまは止らないけど)までノンストップだったけど、いくらスピードで勝負しても新快速にはかなわないから、いっそ、乗降駅をふやして利便性で客をつかもうという作戦でしょう。
お礼
ありがとうございました。 追い越し線がないんですか・・。そういえばそうですね。これから作るっていうわけにもいかないだろうし。つらいところですね。
- umechin
- ベストアンサー率35% (175/494)
梅田~淡路間は追い越し通過できる線路が無く、15分間隔の特急以外に急行、快速、京都線と千里線の各駅停車が順番に走行します。 また、淡路駅が京都線、千里線のクロス交差のため、堺筋線を行き来する各駅停車の上下線通過が重なります。 カーブも多いし、追い越しも出来ないし、順番通りに淡路駅を通過しないといけないと言う悪条件下では、今でも限界ギリギリと思われます。
お礼
ありがとうございました。 確かに、淡路駅にはいろんな路線が乗り入れてますよね。ただ、それぞれ独立していると思っていました。クロス交差とは知らなかったですね~。
5年ほど阪急電車で梅田まで通っていました。 私も淡路駅の構造上の問題だと思います。 淡路駅に入る時、線路が交わる所で異常に揺れます。 あそこを特急のスピードそのままで走行するのは、非常に危険な行為だと思います。 淡路駅を過ぎるとすぐに十三駅に着くので、過ぎた後加速しても無駄なのでそのまま加速せずに走っていると思います。 加速しないのは、もう一つに電車の本数が多いのも影響あるかも知れません。
お礼
ありがとうございました。 あの心地よい揺れと、けだるさに負けていつも寝てました。なので、気付かなかったんですよね。今度はよく見てみます。
- chevrolet_c1500
- ベストアンサー率23% (3/13)
わたしは梅田-烏丸を通勤しています。 多分ですが…注意信号が出てるからぢゃないでしょうか? つまり前の電車が詰まっているので減速しなさいという 信号です。青と黄だったかな? それに淡路は京都線と千里線が交差するためでは? 淡路駅が立体化すれば解消されるのかも…。
お礼
>淡路駅が立体化すれば・・・ そうですよね~。阪神も数箇所で立体化計画あるみたいなんで、ぜひぜひ阪急にもがんばっていただきたいものです。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。いつも気になっていたんですが、すっとしました。構造上の問題ですか・・・。仕方ないですね~。