• ベストアンサー

先物取引被害かも?

母が先物取引で、半年間で400万の損害を出してしまいました。知識のない母は担当者に言われるままに取引をし、最終的にお金を失った今、詐欺ではないかと日本商品先物取引協会に相談したところ、担当者と上司が自宅に説明に来る事になりました。離島に住む母の所まで担当者が来るなんて、やはりやましい事があるからではないか・・と思えるのですが、詐欺の可能性はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.1

参考URLをどうぞ。 詐欺とは言いませんが、詐欺的であった可能性はあります。

参考URL:
http://www.sakimono.info/
peaceful07
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門の方に取引報告書を見て頂いた所、両建や手数料も高く不正があったと思われるとの事でした。 確かに詐欺的と思われる事がいくつかありました・・・ 次の手段に出たいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • rabbie
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.5

皆さん言われるように、詐欺であったかどうかはこの情報だけでは分からないと思います。 但し、詐欺でなかったとしても、この担当者が十分説明責任を果たしたか、顧客がリスクを理解した事を十分確認したか、勧誘自体に問題がなかったかが検証される必要があると思います。とくに、「確実に儲かる」等の言葉や、そう誤解させるような説明があった場合には問題となるでしょう。 問題があった場合には損害賠償などの手段があると思います。 また、消費生活センターなども相談に乗ってくれると思います。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html,http://www.maff.go.jp/www/public/cont/20050323kekka_1c.pdf
peaceful07
質問者

お礼

ありがとうございます。 担当者から「絶対大丈夫です」と何度も言われたそうです・・ 専門の方に取引報告書を見て頂いた所、両建や手数料など不正があった可能性が高いとの事でした。 次の手段に出たいと思います。

  • nacimento
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

取引は形の上では架空ではないのでしょうが、先物業界というのは注文をそのまま取引所につないで手数料を稼ぐというようなまともな業界では、ありません。一日中、売り、買いの注文をそろえるようにして、手数料とその差額(値段の)を取り捲るような、実際のところ詐欺といわれても仕方の無いようなことをしています。伝票上の形だけは合法的に見えるようにしています。おそらく、その業者が来るということは、書類をそろえて説明に来るのでしょう。念のため、身の安全を守るように準備しておいたほうがいいと思います。人が居れば、大声で脅すようなことはできないでしょうから。彼らは、顧客から預かったお金は自分たちの給料になるという認識をしています。売り買いを続けて結局手数料でなくなるようにしてしまうのです。無断でね。

peaceful07
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門の方に取引報告書を見て頂いた所、手数料が180万で多すぎる・・など不正があったと思われるとの事でした。 次の手段に出たいと思います。

noname#117514
noname#117514
回答No.3

以下のような放送があります。 参考になされては。 当方、日経先物や原油先物の取引を時折しておりますが、 先物は老人向けではないように思います。 先物は投機的過ぎます。 http://www.nhk.or.jp/gendai/ 3月12日(月)放送予定 老後の資金が狙われる ~急増・投資商品トラブル~ 金融ビッグバン以降、様々な投資商品が次々と登場。それに伴い、投資をめぐるトラブルも増え続けている。中でも目立つのは、業者をとりしまる法律のない投資商品のトラブル。2年前から急増している「海外商品先物オプション」や去年の秋頃から増えた「ロコ・ロンドン金取引」は、いずれも法の枠外の商品。「必ず儲かる」などと業者は巧みに勧誘し、始めてしまうと、投資した商品の値動きを確認できなかったり、莫大な手数料を取られることも珍しくない。国はこれまで、問題の起きた投資商品を対象に、法規制を強めてきたが、業者側は法規制のない新商品に乗り換えるというイタチごっこが続いている。今、望まない人への電話や訪問勧誘を禁止するといった包括的な消費者保護の政策を求める声が急速に高まっている。法のすき間を狙うトラブルの実態に迫り、対策を探っていく。 (NO.2382) スタジオゲスト : 桜井 健夫さん     (弁護士)

peaceful07
質問者

お礼

ありがとうございます。 両親と離れて暮らしていると色々な心配があります・・・ 今後の為にも、情報を得て勉強したいと思います。

  • baronmori
  • ベストアンサー率18% (46/248)
回答No.2

取引そのものが架空であり、ただ単にお金を取られたのであれば詐欺でしょう。しかし、取引そのものが行なわれていれば、 詐欺となる可能性はほとんどありません。詐欺とは最初から騙すつもりで無い限り成立しません。 その取引が誰の目にも明らかに損をするものであるにもかかわらず、当該取引を儲かるかのように勧めたということを証明できますか? しかし、金融取引は多額のお金が絡む為、高度な説明責任が課され、当局も厳しく取り締まります。 よって詐欺には全く当てはまらなくとも、顧客が文句を言えば、全国どこへでも行って説明しないと、免許を取り上げられ倒産します。 離島であろうとなんであろうと行きますよ。それが普通です。 知識の無い人を客にしちゃったので、それは相手方の落ち度です。担当者はかなりひどい目にあっているでしょうね。体育会系の業界ですから。

peaceful07
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門の方に取引報告書を見て頂いた所、不正がある可能性が高いとの事でした。 詐欺にならなくても、ギリギリの所で取引が行われる事が多いのでしょうね・・・ 私も、もう少し勉強したいと思います。