- ベストアンサー
実習
実習に行くのですが、指導教員があまり、やる気が無く、私はよくわかりません、授業のことなど教える事が出来ませんと言われてしまいました。しかも、授業などは好きにやってくれと言われました。観察の時間もものすごく少ないのです。あまり、教師同士の情報の共有化がはかれてないようです。予定も未定事項が多く、行き当たりばったりのようです。授業などは、大学では、指導教員の方と一緒に作ると言われたのですが、ふたを開けてみると、私わからないから、好きにして、ということでした。私は、人に教えた事もないので、今からものすごく心配です。もう、当たって砕けるしかないようです。覚悟はしているのですが。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、貴方の教えられる科目が分かりませんので、どのようにお答えすれば良いか分かりませんが、一般的な事を書きます。私は私立中学・高校で教員をしている者ですが、貴方が実習に行かれるのはどのような学校なのでしょうか? 本校でも来週から実習生を受け入れますが、まず指導教員の方が言われている内容から、何か子供に対し、思われていることがありそうですね。 たとえば、相手が勉強を熱心にする生徒か、そうでないかはクラスによっても学校によっても変わります。 もし、学習に不熱心な生徒の多いクラスであれば、短い期間で不可能でしょうが、信頼関係を結ぶことが先になるでしょう。授業内容も、もしそのようなクラスでしたら、一般的で平易な内容が要求されるます。また、学習に熱心な生徒の多いクラスであれば、十分授業内容を検討して、子供の要求する内容に沿ったものにしなければならないでしょう。 授業の方法にしても、中学なのか高校なのか小学校なのかによって変わります。とにかく、これは言えるという事を書けば、まず相手の生徒が、どのような生徒なのかを良く確かめましょう。 方法論はその後にすべきだと思われます。
その他の回答 (7)
- tosembow
- ベストアンサー率27% (200/718)
実習生であれ新規採用の教員であれ、生徒の前に立てば頼れるのは自分だけです。指導教官や先輩教員を頼るより、まずは自分がこうやっていくんだ!という強い意志を持っていた方がいろんな事がスムーズにできていくように思いますね。「私わからないから、好きにして」というような人なら指導書の書き方とか授業の進め方とか、(ひょっとするとあなたの服装などとか)細かなことはきっと言わないんでしょう。絶対にその方が変なことに気を遣わずにやりやすいですよ。 観察よりも実習でしょう。何時間でも授業やってやるぞ! というくらいの気迫でぜひ実り多い実習にしてください。 余談ですが、教育実習生は歓迎されているのかいないのか、学校によってかなり雰囲気が違います。前任校では2週間の教育実習期間中、陸上競技会、県総体による休校、実力テスト2日間などで実際の授業は1週間と少ししかないというところでした。実習生に授業をあまりさせたくないというのが見え見えでしょう?
- taaya
- ベストアンサー率14% (19/129)
No.4、5の方も書かれているように、 他にも質問できる先生を早いうちに見つけて、 わからないことはちょこちょこっと聞くのがいいと思います。 私が行った時は、歳の近い(若い)先生が親しくしてくださって、 放課後や帰り道などで色々話をしてもらえました。 どうしようもない時は、その学年に責任のある主任、副主任、 さらには教頭に聞くのがいいと思いますが、 おそらく指導教員の方に嫌がられると思いますので、あくまで奥の手です。 でも実習期間はあっという間なので、それくらいしてやるぞ!という 貪欲な意気込みを持って取り組んでください。 生徒達に会うの、楽しみですね! がんばってくださいね。
お礼
意気込みは貪欲だったんですが、実習校の様子をうかがくたびに、あまり、積極的な態度は歓迎されない気がします。所詮実習生だから、単位さえとってくれという感じなのです。まあ、実際行ってみて、状況に応じて対応しようと思います。
- hito1102
- ベストアンサー率39% (23/58)
教育実習生の最大の指導教官は生徒です。 「好きにやってくれ」といわれているのですから好きにやりましょう。 毎時間、授業を40分で終わって、残り10分で生徒に授業の評価とアドバイスをしてもらうとか、放課後、多くの生徒と会話をして、実習内容について聞いてみるとか。 大学生が2週間程度で、プロの教師と同じレベルの授業ができるわけがないのですから、自分のレベルで最高のものを出すことができれば、たとえ失敗でもそれでOKでしょう。そこから多くのことを学ぶはずです。 ちなみに、教師は基本的に「教えたがり」ですから、いろいろな先生にいろいろ話を聞けば、絶対何か教えてくれますよ。
お礼
確かに頂いたアドヴァイスのように考えると、少しは楽になります。私の実習校は超田舎なので、あまり、教科指導とかどうでもいいようです。実際、そんな印象をうけました。ただ、私としては、それではいけないと思うので、生徒といろいろ接しながら良いものを作ろうと思います。
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
教科の指導教員の他に何人かの教員が教科以外のことも指導に当たる と思いますので、そちらの教師に相談されるとよいかと思います。 他教科の授業をできるだけ見させてもらって、何をどのように教えて いるのかということを参考にされるとよいかと思います。 指導書をよく読んで授業の流れを勉強されるとよいと思います。 以上ご参考までに。
お礼
いろいろと他の授業は見るつもりです。ただ、行動予定が実習初日でようやくわかるみたいなんで、困っているんですが。しかも、あまり、見る時間はないとか言われて。じゃあ他に何するんだって思うんですが、自分から動いて多くの授業を見るようにします。
- voyager_seven
- ベストアンサー率53% (7/13)
わかりますーー。 私も母校の高校へ実習に行きました。 まあ、私の場合は芸術学部だったので、選択授業の美術でした。 これがまた、カリキュラムというものがあまりなく、生徒の個性や技術を指導するという大まかなコンセプトはありましたが、数学や英語のように実習を引き継ぐ授業は指導要項を細かくチェックしますよね。 私の妹は英語の実習をしました。これまた担当教員の方に恵まれなかったようですが、逆に自由にといわれて、たまたま1年生担当だったからかもしれませんが、自分でりんごやみかんといった小物を布で作成して、生徒との英語のやり取りに利用していたようでした。 popobandoさんの専門がわからないので、アイデアがなかなか浮かびませんが、学校の先生たちも、いろんな方がいるということですよね。 進んで何かをすると「若さって馬鹿さよね」なんていやみを言われていた先生もいましたが、生徒にとって何が重要で何が必要かということだと思います。 高校のときにこんな教え方をしてくれたらなぁという気持ちを思い出して、指導要項やカリキュラムにとらわれない、有意義のなる授業をしてください。 実習生ですから、失敗だってありますよ。 私のときは、実習時期が他の大学と同じだったので、同級生が10名程度同時期に実習しました。 その仲間から情報を吸収したりと、学校の行事もかなり入ってあっという間でした。ただ授業をこなすのではなくて、興味のある楽しい授業をがんばってくださいね。ちなみに私もいま、教える立場にありますが、同じ内容の授業をやっていてもやっぱり生徒さんの理解度もさまざまなので、このクラスは個々まで言っても大丈夫だけどこのクラスはもう少し細かくしてから言おうだとか、一回も同じ授業は、やっぱりないですよ。1回1回がいつも思考錯誤です。 若いときはあったって砕けろ!ですよ。清水の舞台から飛び降りたつもりで・・ って、ちなみに清水の舞台は本当に荘厳でした。ファイト!
お礼
そうなんです。「若さって馬鹿さよね」という感じが無きにしも非ずなんです。しかも、事前話し合いが愚痴を聞く会みたいになってびっくりしました。やれやれです。私も英語で実習に行きます。まだ10日あるので、内容は会話をやるんですが、いかに楽しく会話をする場面を設定するかが重要なようです。何を聞いても、「分かりません、決まってません」なのであぜんでした。清水の舞台から何度も飛び降りそうです。自分で考えるいい機会かもしれませんが。
- sakura-77
- ベストアンサー率27% (139/514)
それで、何に関して回答すれば良いのでしょうか・・・。「指導教員のやる気がないが、実習内容や指導法等をどうすればいいか」という事でしょうか?もしそうであれば、 ・授業を観察する時間を増やしてくれるよう、指導教員に頼む。 ・指導教員に許可を取った上で、他の教員に授業を観察させてもらいたい旨を頼む。 ・授業を観察させてくれる他の教員から、指導法を盗む。 ・行き当たりばったりでは授業の準備が出来ない為、せめて翌日の予定をはっきり教えてもらう。 以上の事を、まず行動に移されてはいかがでしょうか。自分が授業を行なう日時や内容が決まらなければ、何も準備出来ません。日時や内容が決まったら、そこで授業内容の計画を立てる事が出来ます。一緒に計画を立ててくれそうにもないので、ご自分で何とか指導案を作成し、最終チェックだけしてもらいましょう。好きにやっていいと仰るのですから、あなたのやりたいように計画を立てて、チャレンジあるのみです。そんなやる気のない人が指導教員とは悲しいですが、何とか頑張って下さい!私は高校へ実習に行きましたが、たくさん失敗しましたよ(笑)
お礼
すいません。何に回答して欲しいのか明示していませんでした。さまざまなアドヴァイスが欲しかったのです。 ・授業を観察する時間を増やしてくれるよう、指導教員に頼む。 ・指導教員に許可を取った上で、他の教員に授業を観察させてもらいたい旨を頼む これは私もやろうと思って、お話を伺ったのですが、 「たぶん時間が無いと思うよ」と言われました。私としては、時間を作ってでも絶対にしようと思っているのですが、指導の先生自身がほかの人や事に、気を使いすぎたり、手一杯で、あまり目立った事はして欲しくないようです。「気負わずに、生徒と仲良くやってくれればいいですから。教科指導よりもそちらが大切」と言われました。ほんとにもう自分でやりたいように、チャレンジするしかないようです。何か、学校の組織自体が我関せず、担当者のみが関与するという感じで、協力体制とか、情報の共有化とかどうなってるんだろうって思いました。
- yamagen
- ベストアンサー率0% (0/2)
高校で教師をしているものです。 私も7年前に教育実習に母校に行って来ました。 指導教員の先生には、授業の範囲だけを教わり後は頑張ってするんだよ。という言葉だけでしたよ。その時に、いろんなパターンで授業をし自分なりに一生懸命に頑張ったつもりです。(実習中の睡眠時間はほとんどないくらい教材研究をしていました) 指導教員にいろいろ指導してもらって授業を作っていくことも一つですが、自分の思っているように頑張ることで生徒もあなたについていきますよ。 僕は、教育実習で教師になりたいという思いが強くなりました。 アドバイスにならなくてすみません。 教師は仕事に充実感を味わうことのできるすばらしい職業だと思います。あなたにもそのやりがいを実習中に少しでも感じてもらえればと思います。大変だと思うけど、頑張って!
お礼
私も絶対に教師になりたくて、教員採用試験も受けます。実習は、所詮単位を取る為ですし、見たいなことをいわれ拍子抜けしてしまいました。私は、教師の経験も無いので、どうなるんだ?学校としてそれでいいのか?と思いましたが、自分で頑張るしかないようです。そのほうが、採用試験にも自分で考えてやるのだから、プラスになると思ってなんとかするしかないので、頑張ります。
お礼
確かに細かいことは、言われなさそうなので、やりやすいかな、やってやるぞと思う半面、それでやってみたとして、不十分だったり、学校の方針と違ってたら、校長先生や教頭先生やその他の職員の方になんて言われるんだろうと思うと心配になります。また、その先生は、教科書以外に教材を使っていいというのですが(ちなみに私は使いたいのですが)、本当にいいのか心配です。大学で聞いた一般的な学校の説明や状況と、あまりにも違うようなのでびっくりしました。ちなみに私は授業を教科とその他で、7時間するのですが、観察が4時間しかないので、増やしてもらおうと思うのですが、それも実現されるのか心配です。最近、実習は大学の説明と違い、あまり大仰になる必要ないのかなと思っています。