• ベストアンサー

乾電池の並び順について教えてください

(1) 昔、電池式の計算機を使っていたのですが、電池が切れても電池の順番を入れ替えればしばらく使えていました。なぜ使えたのでしょうか? 電池の減り具合にムラがあったと仮定しても、総量は同じなのだからどうして使えたのか不思議です。 (2) もしムラがあったのだとしたら、容量の違う電池を一緒に使っていたことになり、液漏れの危険があったのでしょうか? (3) 今は充電式を使っているので入れ替えて使うことはなくなりましたが、充電式の電池でもムラができるのでしょうか? (4) 私は充電式の電池を充電する際、どれが何番目だったか管理していません。これも電池にとって良くないのでしょうか? 細かい話なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.3

電池が直列接続であることを前提とします、直列接続なら順序は関係ありません。 (詳しくないですが、機器によっては並列や、用途別の場合もあります。) > なぜ使えたのでしょうか? ANo.1 さんが仰る、接触の改善が一番可能性が高いと思います。 他に考えられるのは、手で触れたことによって電池が温まり、 内部の化学反応を促進したのかも知れません。(←勝手な想像です) 電池入れ替えの前後で使用方法(即ち消費電流)に違いがあるとか 発光式の表示機ならたくさん表示すれば消費多いですから... > (2) もしムラがあったのだとしたら、容量の違う電池を一緒に使って > いたことになり、液漏れの危険があったのでしょうか? 直列接続の乾電池個々をよく見ると、+極に他の電池の-極側がつながり、 -極には他の電池の+極側がつながります。 つまり外部から逆方向に電圧をかけられている状態なのです。 ムラがあると1個が先に弱ることになり、この外部からかけられる電圧に 負けてしまいその結果液漏れしたりします。 普通は乾電池を完全にカラになるまで使うことはなく、どれも余力を残した状態で捨てますから、 最初からよほどの差があるとかでなければこのような状態は発生しません。 種類が違うとか、中古の電池を混ぜて使うと発生する可能性があります。 また、回路電流が完全に切れない機器に電池を入れっぱなしにしてると やがて完全にカラになりますが、この時に液漏れしたりします。 > 充電式の電池でもムラができるのでしょうか? よく2本や4本のパックで売ってると思います、 そのペアは、同じ材料・同じ工程・同じ環境で作られたもので 特性がそっくりなので、なるべくこのペアを崩さないように 使うのが安心ではあります。 たしかに長い間には弱り方に違いが見えるようになってきますが、 先に述べたようにカラになるまで使うことはないのでまず問題にならないと思います。 > どれが何番目だったか管理していません。 > これも電池にとって良くないのでしょうか? 先に述べたように、直列接続であれば順序は関係ありません。 用途別に分かれてるようでしたら、自動車のタイヤのように ローテーションさせると均等に寿命を迎えられると思います。

rappacho
質問者

お礼

電池が温まったなんて想像もしていませんでした。そう言えば寒いときに温めるといいと聞いた事があります。 細かく教えてくださってありがとうございました。おかげさまで電池に関する色々な疑問もスッキリしました。 これからは、充電池もできるだけセットで購入したもの同士で使うようにして、長い間使わないときは電池を出すようにしようと思います。

その他の回答 (2)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

#1さんの回答通りで、接触面の劣化によって部分的な接触不良が起きているだけなので、順番を入替えなくても、単に外して戻すだけとか外さずに電池を回転させるだけでも接触が回復する事はよくあります。 ですから(2)以降の質問は意味を持ちません。

rappacho
質問者

お礼

接触不良が良くなっていたからだったのですね!勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

入れ替えることで接触部分の酸化皮膜がはがれて接触がよくなったせいだと思います 充電式電池でもそれをやってみてください 多分同じことが起きるはずです

rappacho
質問者

お礼

接触が良くなったから使えたのですね!勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。