• 締切済み

日興コーディアル問題

日興コーディアルで僅かばかりの資産運用をしているのですが、今般の不祥事によりシティグループ傘下の子会社となった場合、一個人の資産は守られるのでしょうか?過去に何らかの事故が(倒産など)あった場合にも日興、、、自体が保険に加入しているので個人の資産は100%保全されると聞いた記憶があり、資産はそのままにしておこうと思う(手続きが煩雑な為)のですが、どなたかお詳しい方ご意見をお願いします。

みんなの回答

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.2

本体の資本金と顧客の預かり資産は全く別勘定で・・・ もっとも最初の山一日銀特融のときは山一が顧客資産を使い込んでいたので まずいことになりましたが・・・。現在はしっかり監視していますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

日興コーディアルで取引している顧客には、もともと何の不都合はないです。 シティがテコ入れすると経営は安定します。あとは、どういう方針で顧客に対するかということです。 証券会社が破綻した場合、預り資産は分別管理です。株券はほふり、投資信託は信託銀行で保全しています。どうしても不都合なときは、投資家保護基金から1千万円までの保証があります。 信用取引の建て玉はダメ、保護されませんね。保護は保証金までです。 心配なら、他社へ移って下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A