- ベストアンサー
脳内出血について相談にのって下さい
脳内出血で母が倒れました(2月18日)。出血は約3cmで左側だったので右の手足が麻痺しています。顔色は当時より現在の方が良くなったねと言われますが、麻痺に関しては18日からするとやや悪くなっているように思います。また、言葉に関しては当時からするとしゃべるようになったと思えますが記憶がいまいちはっきりしません。おかしなことを話したりもします。以下にて質問させて下さい。 (1)右足の感覚は有りそうです。感触はあると言っています。以前は反応(くすぐると動いていました)でしたが先日は自分の力で少し動かしました。ここ2、3日は動きません。右手はほとんど動きません。皆様の経験上、麻痺は治りそうですか(一般論、統計上でも可)?答えにくいと思いますが宜しく御願いします。 (2)言葉は聞き取れる程度は話します。周りが言っている事も分かっています(うなずいたりはします)。最近は「誰かがそこに寝ている」とか、「ここはどこ?」とかおかしなことを言うようになりました。初めは全くそんなことはなかったのですが…。皆様の経験上、一時的な記憶障害やよくある一過性の現象でしょうか、答えにくいと思いますが宜しく御願いします。 短い文章からは理解できないかもしれませんが専門的な知識のある方などに回答して頂けると有り難いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1で返答させていただきました。 4日にSCU病床から移動したという事は、幻覚は、痴呆というよりは、「環境不適応」の可能性がありますね。(現状を見ていないので、断言はできませんが...)環境不適応であれば、あと1週間ぐらいすれば、戻るとは思われます。 排泄についてですが、床上で排泄する事はかなりの羞恥心があり、なかなか出来ないのが現実です。ましてや、倒れる前まで72歳で仕事をされていたとなると、羞恥心だけでなく、プライドもあると思います。 ただ、3週間程度たつと思うので、安静度的には、そろそろ車椅子にのってトイレには行けると思います。トイレに行けないか、医師もしくは看護師に相談してみてはどうでしょうか? 3日に頭が痛いと言っている事、麻痺症状の進行を考えると、再出血の可能性もあります。再度CT(フォローで)を撮っていると思うので、1度医師よりムンテラをしてもらった方が、いいと思います。
その他の回答 (5)
- izane
- ベストアンサー率33% (1/3)
お母様のことさぞかしご心配なことと存じます。 どうか、質問者様ご自身も無理なさらぬよう願います。 一般的な高血圧性脳出血についてですが、 出血が止まった後も、血腫の周辺がしばらく脳浮腫を起こすことがあります。出血の起こった部分の周りの脳が血塊によって圧迫されたり、血腫の吸収などによって、脳の細胞がむくんでしまうものです。大体発症後2週間ぐらいまで進行性に続いて、その後少しずつおさまってきます。この脳浮腫のせいで、一時的に症状が悪くなることはしばしばあります。しかし、脳浮腫が引くにつれ少しずつ症状は改善する事が多いです。 2/18の発症ということですから、まだ2週間と少しですよね。まだ脳の中には血液の塊があって、その周りの脳は浮腫を起こしている時期と存じます。これから、血腫が吸収され脳浮腫が改善すれば、症状はよくなるのではないかと思います。浮腫による症状なら麻痺も改善の見込みがあるかもしれません(血腫による脳神経細胞の破壊なら難しいかもしれませんが…。これはCTと診察をしない限りなんとも申し上げられません。) 多くの脳卒中医は定期的にCTを行い、血腫の広がりや再発の有無、周辺領域の浮腫などをチェックしていると思います。 確かに一度破壊されてしまった脳神経細胞は元に戻ることはありませんが、周りの脳が頑張ることはできます。動きの悪くなった右手を、動きが悪いなりに上手に使う方法を学ぶことができます。 脳出血が吸収されるのに少なくとも一ヶ月以上かかります。周りの脳の浮腫が改善するのにはさらにかかります。思うようにならない体や言葉に一番イライラするのはお母様自身と思います。焦らずにお母様の回復を見守って差し上げてください。
お礼
ご回答有り難う御座いました。返事が遅れて申し訳御座いません。もう時期、回復期リハビリの施設に転院する予定です。入院3週間を過ぎましたが、右手の他に右ひじ(昨日)も少しでは有りますが動き出しました。私は毎日通っていますので日々少しずつの変化しか感じませんが、母の兄弟や近所のお友達の方々は来る度にすごく元気になったねと言ってくれます。最近では笑顔や冗談まで言ったりします。多少記憶が混乱していますが見た目は病人ではないようです。脳の状態も安定してきているそうです。専門的な意見をいただき重ね重ねお礼を申し上げます。
- tall146
- ベストアンサー率33% (2/6)
お礼の返答ありがとうございます。 人間の力とは、未知数ですよね。 専門職として仕事をしている私にとって、嬉しい返答でした。 回復期リハビリテーションに転院が決まってるそうですね。 「リハビリは想像以上に大変だ。」聞いています。 大変だとは思いますが、家族でお母様を支えていってあげて下さい。
- sorao1221
- ベストアンサー率39% (9/23)
(1)右足に関しては主治医に聞くとして、右手の麻痺は回復は難しいと思います。動いたとしても、今まで使っていたようには使えないと思います。右利きであるなら今後は利き手交換が必要かもしれません。 (2)では、病院生活や環境の変化ではよく起こりうることです。 一時的に認知症症状が出たのなら、ある程度環境になれれば戻ることもあります。 入院後4週目に入るようで、リハビリは始まっているでしょうか。 リハビリが始まれば、今後の展望も視野に入れていく必要があります。 退院後は在宅に帰るのか。帰るなら、現在の家屋状況で生活できるのか。介護保険の申請などなど。 脳血管障害ではある程度の回復後はその体で生活していかなければならないのでそういったことも考えておいたほうがよいと思います。
お礼
NO.2のお礼にも書きましたが右手が少し動き出しました8日の朝は少し握力が増したように思えます。母は利き手は左ですがハサミは右、かみそりは左、鉛筆は右とまちまちですので起用に使い分けてくれると信じます。リハビリは行っています。PT,OT,STをやっています。いずれ転院してもっと専門的は所に行く予定です。介護保険の申請等親切に教えていただき有り難う御座います。社会復帰を目指して頑張って行きたいと思います。
うちの祖父も脳出血で倒れた事がありますが倒れて1ヶ月、全く意味不明な事を言っていましたし麻痺したままで全く動かしませんでした。 麻痺に関してですが一度、脳がやられてしまうと全く健康な状態になる訳ではありません。 つまり多少の後遺症が残る事も覚悟しなければいけません。 脳の出血場所により言語障害が残ったり手足の麻痺が残ったりと様々です。 記憶に関してはどうかは分かりませんがうちの祖父は最初は全く意味不明な事を口にしていました。「自分は家族みんなで病院の横に寝ている所、自分だけ病院に居れて貰えた。」テレビを付けても「ここの病院は韓国語しか映らない。」とか全く理解出来ていませんが3,4年経った今では倒れる前の事や今の記憶は少し飛んでいますが日常生活にはそれ程、支障が無い程度にまではなりました。 今はどう言う治療されているのか分かりませんが1ヶ月前後でリハビリが始められるのでは無いでしょうか? 一度、心配な事は医師にご相談されてはいかがですか?
お礼
出血時に多少の脳が破壊されていると医師から聞きましたのでそれなりの覚悟はしていますがNO2さんの返事にも書いたようにすこしずつ回復しているような気がします。「remoning」のおじい様のように元気になって欲しいです。退院してリハビリして頑張っていきたいと思います。経験談を聞かせていただき有り難う御座いました。
- tall146
- ベストアンサー率33% (2/6)
質問を読ませていただきました。私の分かる範囲で、返答をさせていただきます。 1)麻痺は治りますか? という質問ですが、脳出血・脳梗塞による麻痺は、完全に治るという事は無いです。1度死滅した脳細胞は、再生することは不可能です。ただ、死滅した周囲の細胞が、似たような機能を賄うという事はあります。また、脳出血の場合は、出血による血腫が徐々に吸収されていくので、発症当時の麻痺よりは、症状の改善が見られることがあります。基本的には、リハビリをして出来ない機能を、非麻痺側、筋力で補っていくものだと思います。 ただ、発症してほぼ3週間経っているので、現状にある麻痺以上の海瀬は、まずないと思います。ただ、2・3日前には動いていた足が、今は動かないというのは、かなり気になります。現日数で、麻痺が進行するということは、新たな出血・もしくは脳梗塞をおこしている可能性も考えられるますね。 2)初めは全く無かったが、「誰かが寝ている」などの言動がある。 という質問ですが、高齢者になるほど、新しい環境に慣れることが難しいため、環境不適応・夜間せん妄、という状態になりやすいです。 この状況になると、自分が今どこにいるのか分からなくなったり、幻覚や幻視という症状がみられます。ただ、この症状は入院の初期(2日目~1週間)によくみられる症状で、3週間経った今に見られるのは、少ないです。もしかすると、痴呆が症状として現れてきている可能性があります。病院という、単調な場所では刺激が少ないため、入院中に痴呆が出現することも、少なくはありません。 あと考えられるのは、部屋移動による環境不適応を起こしている可能性もあります。入院3週間ですから、症状も安定し、急性期管理の部屋から移動しているとも考えられます。先にも述べましたが、高齢者は環境に適応しにくいので、部屋を移動しただけでも、環境不適応になりやすいです。部屋や、ベッドの位置など変わったりしてはいませんか? 私の分かる範囲で、返答をさせていただきました。
補足
部屋は4日に移動しました。SCU(最大4人用)から一般病棟(6人部屋)です。日記みたいなものを3日からつけていますが、3日に頭が痛いと言いました。その後から変なことを言ったようにも今考えると思えます。ちなみに母は72歳で、倒れる前日まではバリバリの美容師でした。高血圧で薬を飲んでいました。話は前後しますがオムツに排泄物を出したがらなくなりました。我慢すると血圧が上がりそうで気がかりです。
お礼
家にPCが無いもので返事が遅れてすみません。7日は会社を休み病院に行きました(毎日行っています)が麻痺側の右手が動きました。軽くですが「グー」、「パー」しました。全く動かなかったものが動いたのですから少し希望がもてました。左手で右手をずーっとマサッサージさせてましたから本人の努力が実ったのだと伝えました。残念ながら感覚はまだみたいですが。「tall146」のお察しの通りプライドもあり多少頑固な性格ですが、右手が動くと本人が希望を持った途端、おしめに出すようになりました。車椅子でのトイレには少し時間がかかりそうですが本人にやる気が出てきましたので私自身嬉しくなりました。あと10から14日程度で退院する運びとなり、回復期リハビリテーション施設に移って、頑張って社会復帰(本人は商売がしたいはず)を目指したいと思います。専門的なことを回答していただき有り難う御座いました。