• ベストアンサー

サラブレッドの頭脳の高さは如何ほど?

こんにちは。 サラブレッドの頭脳はどの程度なのでしょう? 犬なみに高いのでしょうか? 騎手が仕掛けたらすべてを理解したようにスパートする馬がいますが、 あれは頭が良くないと出来ないと思います。 科学的に検証したデータやサラブレッドの頭の良さに関するエピソード などありましたら教えてください。 サラブレッドに限らず馬全般で構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.6

馬の世界は異常に狭いので、他の回答者が知り合いっぽくて怖いのですが。 ともちゃんのウワサまで流れてきたこともありましたし・・・ >世話する人、個人個人の区別は出来るという事ですか? できる馬の方が多いと思います。 ご飯をあげるだけの人と、乗るだけの人とでは、明らかに態度が違いますね。 同じ人でも、騎乗用の格好をしていると逃げ回って、普段着だと近寄ってくる馬もいます。 これは、区別が「できる馬」と「できない馬」がいるのではなく、「する馬」と「興味が無い馬」がいる、と言うところだと思います。 実際は区別できているのだと思いますが、表に出ないのでわからないことが多いです。 ただ発情期になると、牡は相手が何であれ乗っかろうとしますし(私も乗っかられた。重かった・・・)、牝も同様にお尻を向けてきますし(その後何故か蹴りが飛んでくる)、本能の方が強そうです。 あ、それと、ご飯の時間は覚えているみたいです。(周りの雰囲気から察しているのかもしれませんが) ご飯の前になるとにぎやかになりますね。 ただこれも本能と直結する部分ですので、知性と言って良いものかどうか・・・ 以下雑談です。 とりあえず、独断による知能ランキング! (世話したことのあるナマモノ限定) カブトムシ < ザリガニ < ゴキブリ < 金魚 < カメ < 鶏 < ウサギ < ハムスター < ハト < アヒル < 羊 ≒ 馬 ≒ 山羊 < 猫 < ネズミ < 犬 < g_dori < カラス! g_doriはカラス最強論を提案します。 アイツには勝てない・・・嘴研ぐし・・・ マンガでよければ、「じゃじゃ馬グルーミンアップ」がよく馬のことを描けていると思いますよ。 ホント、あんな感じが馬です。

eboshiiwa
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 詳細な回答、非常に分かりやすかったです。 ありがとうございました。 6/3日、締め切りいたします。 回答を寄せていただいたみなさんありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.5

 サラブレッドの知能に関して本を読んだことがあります。ただ、その題名をこれっぽっちも思い出せない。申し訳ありません。  そういうわけで、私の回答は雑談以下なのですが…。  余談から。  犬がお手を覚えやすいのは、あれが犬にとっての服従の合図を意味するからです。人の関心をひきたいときにもするしぐさですので、人にとっては教えやすいのです。また、犬は厳密な縦社会の出身です。馬はそのへんの草を食んでいればお腹は満ち足りますが、犬の場合群れで協力しないとひもじいままです。  その意味で、犬は上下の関係を理解し上の者の言うことを務めて理解しようとしますが、馬はその点横の関係が幅広い気がします。  それにしても草食動物は私には何を考えているのかさっぱりです。動物園にしかいない動物も含めて、今まで接してきた動物の中で草食動物はわけがわかりません。常に逃げ出す用意をしている気がします。動物園生まれでも、家畜化のなされていない動物だと仕方ないのかもしれません。  犬はその点、人間の社会に寄り添うことができる稀有な動物です。チンパンジーなどよりも、よほど人間に近い生き物ではないかと思うことがあります。  また知能の性質から考えて、そうやって人間と同化しようという犬のけなげな努力が、犬の知能を高く見せうる大きな原因の一つではないでしょうか。  犬は自分の種族の言葉、習慣、本能も維持しながら同時に人間の言葉、習慣を取り入れ、自分達の社会にかぶせることができるのです。人間と団体行動が取れても、馬は自分の社会のうちに人間を取り込みません。馬の趣味じゃないからでしょう。馬に限らず、ほとんどの動物はそういった日和見主義的な行動はしません。作り上げた行動を変えるということは、その動物の種の生存にも関わってくるはずです。こう考えると、家畜化がもたらすものは外見の違いや、ほんのちょっとの行動の違いだけとは思えないですね。かなり深いところにまで及んでいるのかもしれません。  ちなみに犬はネオテニー化していますし、狼の脳にくらべて犬の脳は容積で数パーセント少ないといわれます。(犬種によってだいぶ違いがありますが)しかし、狼と比べて知能で劣るということにはならないようです。  また出典を忘れてしまったのですが…。  さて"犬の”知能について書くのはこのぐらいにしましょう。アメリカにおける脳の進化の権威、H・ジェリソンは人以外の動物間の知能を測定する方法として大脳化指数を提唱しました。これによると犬は人間の子供に次ぐ位置付けですが、サラブレッドはランク外…みたいです。一般に草食動物のほうが低くなるようですね、彼の考え方だと。  サラブレッドですが、人間よりも自分の種のほうだけを向いているという点で、確かに人間からみればあまり賢くは思えません。が、他の回答者が仰る通り記憶力は大変なものです。鳥も同じですね。特にいやなことがあると、絶対にそれを覚えています。また、自分の家のこともよく覚えています。何キロ、何十キロ離れたところからでも自分で帰ったなどのエピソードには事欠きません。  犬より向いていると思うこともあります。歩様を変えることですね。側対歩と襲歩、だく足を教えたり利き足を変えさせたりするのは、犬より馬のほうが簡単だと思います。犬の知能がいくら高く、人間の言うことを理解しようと懸命であろうとも、犬の世界にないこと、興味のないことを訓練するのは無理です。  サラブレッドではありませんが、障害飛越などでも、教えると毎回毎回驚くべき正確さで同じところだけ踏んでみせたりします。映画やサーカスなどでもその能力を利用するようですね。  あまり意味のない個別の例だけぽそぽそ挙げてきました。知能というのは定義がまだされていないし、サラブレッドは知能や性格はそっちのけで選択育種されてきた生き物です。他の馬に比べると、ちょっとおばかさんなのではと思うこともありますが…。  スパートのことですが、馬には群れの先頭にたって走るということは意味のあることのようです。それを利用した訓練の賜物ではないでしょうか。だって、時々わかっていないような馬もいますし。そういえば騎手の方がサラブレッドの知能について答えてらっしゃった本がありましたね。なんでしたっけ。  とりとめのない回答になりましたので、最後に「賢馬ハンス」の例を。ある一点において、人間を凌いだ知覚を持っていることを馬が示した例です。多くの社会動物も似たことができます。参考URLをどうぞ。  長くなりましたね。あまり意味のない回答で申し訳ない。  

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/iromono/kougi/ningen/node22.html
eboshiiwa
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 「賢馬ハンス」の話、おもしろく読ませていただきました。 >この馬のやっていることと馬の知性とは全く関係ないことを、 >二つの方法で証明しました。 との事ですが・・・・ 状況判断、雰囲気の察知能力は知性だと思います。 これは危険回避能力(本能)との位置づけなんですかね?

noname#195557
noname#195557
回答No.4

補足ですが・・・ >ちなみに、今までお手とお座りができる馬には遭遇しましたが、待てができる馬は見たことがありません。 スペイン乗馬学校の馬ならできるでしょうね。 あそこは完璧ですよね。しかし、それも調教の賜物であります。ある意味馬文化の頂点。

参考URL:
http://www.spanische-reitschule.com/english/welcomee.html
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.3

そろそろ8年ほど馬と付き合っている者です。(競馬じゃありません) 馬は協調性が犬ほど、と言うか全く無いので、ある意味最悪です。 一般的には「記憶力"は"良い」と言われます。 しかし、これも困ったモノで、ニンジンをあげたら「ニンジンをくれる人」、殴れば「いじめる人」、ブラシをかけてやれば「触ってくる嫌な人」・・・結局手前勝手に解釈してくれるので、タチが悪いと感じます。 漫画みたいにこちらの気持ちを察して、そっとそばにいてくれたりとか、声(?)をかけてくれたりとか、そういったことはまずありません。(ロシナンテも編集です) 仮にあったとしても、食欲に負けます。 何をした場合どうすれば良いか、といった判断力は皆無に等しく、その大部分が記憶によるものです。 ちなみに、競馬で勝手にスパートをかけるのは、「指示があったら全力で走れば良い」と記憶しているに過ぎません。多分その馬は、高速道路でも指示があれば全力疾走すると思います。 知能のレベルを何処で判断するかにも寄るとは思いますが、私は犬以下だと思います。 少なくとも、私は今まで「頭が良い」と思ったことは一度たりともありません。 ちなみに、今までお手とお座りができる馬には遭遇しましたが、待てができる馬は見たことがありません。 それ以前に、人を振り落としたり、大暴走したり、つられて一緒に暴走してみたり、柵の間に頭をねじ込んで出られなくなったり、寝違えて起きられなくなったり、びっくりしてひっくり返って頭を打って死んでしまったり・・・といった馬の方が余程多いのが現実です。 上記は全て経験則での感想ですが、科学的なことはわかりません。 でもそんな馬が好きだーー!!

eboshiiwa
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 確かに「記憶力はいい」と聞きますね。 世話する人、個人個人の区別は出来るという事ですか? 経験からくる感想・・・・ 非常に勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#195557
noname#195557
回答No.2

サラブレッドの科学という本はお読みになったでしょうか?副題が競走馬の心・技・体 というだけあってなかなか読み応えのあるものになっています。 馬を実際に扱ったことあるものとしては、犬よりは頭が悪いと思います。また、サラブレッドは基本的に繊細すぎるので、理性がすぐ飛びます。 よく言われるのは、他の種類の馬が驚いて200M走るところをサラは2キロ走るといったところです。 一応、サラもお手(犬などと違い、お手と指を出すと前片足を上げる)などといった芸も覚えますが、犬のほうがそういうことには向いているでしょう。 まあ、犬の脳とはまたベクトルが違うので比べるのも難しいとは思いますが・・・・・ スパートなどに関しては、訓練と本能によるところが大きいと思います。命令を素直に聞くから頭がいいとは一概には言えないものかと。

eboshiiwa
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 ご推薦の「サラブレッドの科学」はブルーバックスから発売されているようですね。 ぜひ、購読してみようと思います。 で、私の書き込み方が悪かったようです。 一般的に知能の高い動物という事で犬を引き合いに出しましたが 特に犬と馬を比較する意図はありません。 >スパートなどに関しては、訓練と本能によるところが大きいと思います。 >命令を素直に聞くから 頭がいいとは一概には言えないものかと。 訓練とは調教であり、学習ですよね。学習できる動物ならばやはり頭が良いと思います。

  • k-family
  • ベストアンサー率34% (180/523)
回答No.1

素人&非科学的な回答ですが、専門家からの回答があるまでのつなぎと言うことで・・・ 馬は犬よりは賢いのではないでしょうか。犬は人に飼われるようになってから、オオカミより頭脳労働をしなくなり脳が退化したと言う話を聞いたことがあります。 雑談ということで聞き流してください。

eboshiiwa
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 いえいえ、雑談は大好きなので大歓迎です。 ありがとうございました。