• 締切済み

不仲

 義弟(夫の弟)と不仲なんです。 もともと「なんて失礼な人なんだろう」と思ってはいたんですが、ありえないことばかりで、これからどうやって付き合っていけばよいのか分からないんです。  義弟は転職回数が多く(38歳で5社目)、収入も夫の半分程度らしいです。大学を出ているものの、あまりよい大学ではなく、なにかと夫に対してコンプレックスが働いているようです。  今回、義弟が結婚するにあたり、私の両親が祝儀を渡しましたが、一言のお礼もありませんでした。両親の気遣いを無にされたようで、腹立たしくてしかたがありません。  夫にとっては唯一の兄弟。それなりにお付き合いをしなければいけないと思うのですが、義弟に会うと、私は動悸がして、食べ物も喉を通らなくなります。  義両親が生きてるうちは付き合いは続くものだと思いますが、亡くなってからも兄弟の交流というのは重要なのでしょうか?正直、縁を切りたいとも思います。  私達夫婦には息子が1人おり(3歳)、親族と不仲な姿が息子の成長に影響したら・・・と思うと、どうすればよいのかわからなくなるんです。

みんなの回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

親族とはいえ、ご主人も所詮は他人、義弟はもっと他人です。 貴女が嫌いなら、向こうも貴女を嫌いでしょう。 年賀状のやりとりだけで、いいんじゃないですか。 法事他で会う場合には、大人として挨拶するべきでしょう。 転職回数や収入、出身大学が貴女と何の関係が有るのでしょうか。  貴女の親族は全て一流大学を出て、高収入なのですか。 こんなレベルの低い人と会うと動悸がして食べ物が喉を通らない、縁を切りたいように思う人の夫の顔が見てみたい、と思ってしまいます。  近所の方々とのお付き合いは巧くいっているのですか。 人を見下せる貴女を好きになれる人は稀でしょう。 式場へいらした以外の方へのお礼は、新婚旅行もありますし多忙で遅くなったりもします。 ご両親が100万か1000万出したか分かりませんが、親子で怒っている姿からは、お上品な家庭とは思えませんね。 辛口でごめんなさい。

poppoppo1
質問者

補足

>転職回数や収入、出身大学が貴女と何の関係が有るのでしょうか  関係あります。 家を購入したいらしいのですが、一般的な住宅ローンの審査は通らないようです。つまり、団信に入れない方が利用するローンには、保証人を設定しなければならいため、義弟の保証人になれるのは、私の主人しかいないのです。私が義弟のバックグラウンドを気にしているのではなく、義両親・義弟本人が気にしています。 >式場へいらした以外の方へのお礼は、新婚旅行もありますし多忙で遅くなったりもします。  私の両親が祝儀を渡したのは、式の前です。 そして、結婚=籍を入れたのは、式の3ヶ月前です。 親子で怒っているわけではありません。両親は何も言っていませんし。両親の心遣いを無視されたことを、私が怒っているだけです。  近所の方とは、よい関係を気付けています。冠婚葬祭等、何かある度に、お互いに交流していますから。

  • minnychan
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

人にはどうしても合う、合わないがあると思います。 文章を読ませていただいた限りでは、あまり性格の良い義弟さんではないようですね。 ただの他人なら関わらなければ良い話なのですが、旦那さんの唯一の弟ということで 関わりたくなくても関わらなくてはいけない、という状況が辛いですね。。。 今は我慢できても、そのうちストレスが溜まり続けると質問者様の健康にも良くないと思います。 義弟さんに関する悩みは旦那さんには話せていらっしゃるのでしょうか。 もし旦那さんが話をきいてくださり理解してくだされば、多少のことはこれからも我慢できるかもしれませんが お一人で我慢し続けるのは辛いと思います。 それでも旦那さんに言いづらいことであるとは思います。 例えばですが、兄弟の悪口を言うのではなく、 「こういうことがあってとても悩んでいる」 と質問者様の辛さをお話して、それをわかっていただけるだけでも違うと思います。 義両親がいらっしゃる間は色々と気まずくなってはまずいでしょうし縁を切ることは難しいと思いますが しかし、会うと動悸がするほどその義弟さんが質問者様にとってストレスになるのでしたら 一生無理にお付き合いすることはないと思います。 人生は一度きりですので、義弟さんのことでずっと嫌な思いをしながら生きていくことはないと思います。 旦那さんも質問者様のことを大切に想ってくださっているのでしたら きっと理解してくれると思います。 お子様の前では、義弟さんの失礼な態度に嫌な思いをしながらも お辛いとは思いますがそこは我慢をして(あるいはあまり気にしないようにして) 質問者様の大人な対応をしていけば、いつかお子様が大きくなられたときに 「あの時お母さんはすごく嫌な思いをしながらも大人な振る舞いをして頑張ってたんだ!」 と質問者様のことを尊敬してくれるようになると思います。 我慢ばかりではストレスが溜まって質問者様ご自身にも良くありませんので 解消できる場で鬱憤を晴らしつつ、 義弟さんに対しては「この人はこういう人だから仕方ないんだ」と 割り切ってあまりストレスが溜まらないようにしてください; 難しいかもしれませんが; ご健闘をお祈りしております。

poppoppo1
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。 主人とも義弟のことを話したりはしていますが、当たり前ですが、主人の方が義弟を理解している分、諦めているようです。  そうですよね、割り切るしかないんですよね。

関連するQ&A