- ベストアンサー
データ待避後に元データを削除するバッチファイル
- ネットワークドライブからデータを外部媒体に待避させた後、元データを削除する方法について教えてください。
- 外部媒体に待避させたデータを元のネットワークドライブから削除するバッチファイルの作成方法を教えてください。
- ネットワークドライブのデータを外部媒体に待避させ、ネットワークドライブのデータを全て削除する方法について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足の内容が目的とするならば 端末にユーザーごとにログインユーザーを設定すればよいように思いますがいかがでしょう。 使用者と端末が固定のようですから一般ユーザーとともにパスワード設定をすることとフォルダのセキュリティ設定でadminと指定ユーザーだけしか開けないようにすることも可能かと思います。 OSがNT系であることが条件になりますが。 それよりネットワークドライブでユーザーごとに作成した方が管理側としては簡単なように思われますがいかがでしょう。 パソコン講習で使うような程度でしたらそれほど問題ではないように思います。 ドライブ名は仮想ドライブで変更できますから表面的にはローカルドライブと変わりないと言えます。 RDコマンドですがファイルが残っているとダメでしたね。 では DEL /s/q \\PC1\F:\端末02 でしたらどうでしょう。 DOSの頃はそのような場合は、フリーのコマンドを使っていたと思いますがFDやFileMentなら確認しながらできますのでツールはいかがでしょう。
その他の回答 (2)
- caceres
- ベストアンサー率43% (61/140)
DEL /s/q \\PC1\F:\端末02 これ間違えました。 \\PC1\端末02 です。失礼しました。 こちらの環境で試してみましたが接続先のフォルダに対してDOS窓で rd /s /q \\PC1\temp\dmy\ と打ったら dmy の中だけではなくて \\PC1\temp\dmy\ 自体も含めて 消されましたね。当たり前といえば確かにそうですが。 ちなみに rd /s /q \\PC1\temp\dmy\*.* ははねられます。 あと、ご存じかもしれませんが DEL /?やRD /?でコマンドの後に /?で確認してみてはいかがでしょう。
お礼
> /?で確認してみては… こんな方法あるのですね、大変勉強になりました。 ありがとうございます。
- caceres
- ベストアンサー率43% (61/140)
私はバックアップにシェアですがメディアキーパーを使っています。 http://www.valley.ne.jp/~com/mek/index.htm 最近はWindows上が多いですからフリーのRealSynもよく使います。 そういえばバッチファイルもほとんど書かなくなりなりましたね。 http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/ 削除は色々と面倒なことになりますので何とも言えませんが RD で消して良いんですか? 親フォルダをリネームしておいて後で消した方が安全なようにも思いますが。
補足
バックアップソフトの紹介ありがとうございます。 質問の意図ですが、例えば月曜と水曜にパソコン講習があったとします。 月曜の受講者が、「PC01」、「PC02」、…、「PC42」の各パソコンから「端末01」、「端末02」、…、「端末42」の各フォルダにいろいろとフォルダを作ったり、データを保存したとします。 水曜の受講者が来る前に月曜の受講者が残したデータを待避した後で、「端末01」、「端末02」、…、「端末42」の各フォルダを真っ新にします。水曜の受講者が、「PC01」、「PC02」、…、「PC42」の各パソコンから「端末01」、「端末02」、…、「端末42」の各フォルダにいろいろとフォルダを作ったり、データを保存します。 翌週の月曜の受講者が来る前に先週の水曜の受講者が残したデータを待避した後で、「端末01」、「端末02」、…、「端末42」の各フォルダを真っ新にし、先週の月曜の受講者が残したデータを「端末01」、「端末02」、…、「端末42」の各フォルダに復元します。 この繰り返しをしたいのです。 月曜の受講者も水曜の受講者も毎週受講したデータは別々の外部媒体に累積されていきます。月曜と水曜の受講者のデータの内容は互いに見せないようにしたいのです。 試していないのですが、MS-DOSの頃、RDでフォルダを削除する場合、フォルダの中が空でないとフォルダが消えませんでした。その都度、フォルダ名を指定して、フォルダ内のデータをDELコマンドとコマンドプロンプトで削除しては、RDで削除する必要がありました。 一つ一つ、DELとRDを使えばフォルダとファイルは出来ますが、非常に手間が掛かりますし、漏れも出てきそうです。 Windows95以降は、ただのフォルダ内のコピーならワンドラッグで出来るのですが、その後の削除が一括して出来ないのか知りたいのです。
お礼
親切、丁寧なアドバイスありがとうございます。本当に感謝しています。 >端末にユーザーごとにログインユーザーを設定すればよいように… >ネットワークドライブでユーザーごとに作成した方が管理側としては簡単なように… 仰有るとおりです。理屈では分かっている(つもり)のですが、OSはビスタで業者が環境設定していきました。 こちらはユーザー側で環境を変更するスキルがないもので、今の環境で工夫を考えているところでした。 月末には改めて業者から、設定方法やリカバリ手順書をもらえることになっています。業者側も初めてビスタを入れて我が職場でいろいろと確認しながら設定する話なので多少の不具合も出てくる可能性もあります。 今月だけ試行的に使っているため、簡易的に待避と削除が出来ないか考えているところでした。 参考URLもありがとうございます。けれど、対応OSがWindows95なので、動作するのかどうか試さないと分かりません。 DEL /s/q \\PC1\F:\端末02 っていうコマンドのパラメータは、各々どんな意味なのか、もうよろしければ、解説いただければ有り難いです。