• ベストアンサー

株の確定申告と医療費の確定申告

お世話になります。 タイトル通り、 株の確定申告と医療費の確定申告をしたいのですが、 この場合、別々に申告するのでしょうか? 初めてなのでよく分かりません。 2つとも申告された方がいらっしゃいましたら、 ご教授のほど、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>この場合、別々に申告するのでしょうか? 皆さんがおしゃっているように一緒にします。 ネットでしたら、国税庁のホームページより    確定申告書等作成コーナー  ■所得税の確定申告書 ■当てはまる申告書がお分かりにならない場合 必要項目にレ点をして進みます。 各々で入力していくとできます。 提出書類は#3の方がおしゃっている「分離課税の申告書(申告書Bと第三表) 」です。 申告告書B第一表、申告書B第二表、申告書第三表(分離課税表)、 株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書、 所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)、 医療費の明細書 が作成できます。 最後に提出書類チェックシートが出てきますので、○ついたものが上記の作成された分にあたります。 関係項目が出ているのに○がついていないものは貴方が添付する書類です。 ***特定口座年間取引報告書と医療費の領収書です。後は貴方が給料所得者なら源泉徴収票も添付です。用紙の裏に貼り付けるか、まとめて封筒などに入れて提出ですね。*** 印刷をされると控えも分も出ますのでページの多さにびっくりするかもしれません。 入力の確認は印刷プレビューで確認できます。 振込機関も入力できますし、後から直接記入もできます。 印鑑も忘れずに。 では。

yukai7
質問者

お礼

大変お詳しい解説をありがとうございました(^^ 結局、医療費は10万円に満たなかったので申告する必要がなくなり?ました。 株の損失だけでの申告も 「分離課税の申告書(申告書Bと第三表) 」でよいのでしょうか? 質問が的外れとなってしまったので、新たに質問してみようと思っていますので、お時間があるようでしたら、よろしくお願い致します。 給与所得者で、給与以外に所得がないのですが、分かるところを埋めていったら、株で損をしているのに逆に税金を支払わなければならない数字になるんですけど。。 どこが間違っているのか分かりません(^^;; もう少し悪戦死闘してみて、分からないようなら質問してみます・・・ このたびはありがとうございました^^

その他の回答 (5)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.5

>株は損したので、来年に損失を持ち越す手続きです。 じゃあ答えは簡単、 分離(株)の申告で医療費控除をしましょう。

yukai7
質問者

お礼

ありがとうございました。 医療費は10万円に満たなかったのですが、そうすると株の損失の申告だけですが分離(株)の申告だけでいいんですかねぇ。。 このたびは下記回答同様、ありがとうございました(^^

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

同時にしなければなりません。それが確定申告の基本ルールです。

yukai7
質問者

お礼

同時にするのがルールなのですね、 教えて下さってありがとうございました(^^

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>株の確定申告と医療費の確定申告をしたいのですが、 この場合、別々に申告するのでしょうか? 初めてなのでよく分かりません。 では、ここ https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm 所得税の確定申告書 ↓ 分離課税の申告書(申告書Bと申告書第三表) ※これで理解されたら、税理士は要りませんよね? 株の売買の内容がわかりません

yukai7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なんだか難しいという先入観で何をどう聞いていいのかという地点からのスタート、質問が的を得ていなくてすみませんでした。 現在も悪戦苦闘中です(^^;

yukai7
質問者

補足

株の売買内容について補足します。 株は損したので、来年に損失を持ち越す手続きです。 特定口座の源泉徴収ありです。

  • koyamak
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.2

株式の配当所得や医療費控除は毎年申告してます。 別々ではなく「所得」と「控除」は同時にします。 申告用紙でも同じですが、最近はインターネットで該当する金額を入力していけば、 正確に計算してくれて、提出用の申告書と控えを印刷できます。 医療費控除などは自動的に計算してくれるので便利ですよ。 最初は戸惑いもあるでしょうが、慣れれば断然早いし、便利です。 https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm 作成完了後はもちろん、作成途中でも「保存」されることをお勧めします。

yukai7
質問者

お礼

お詳しい解説ありがとうございます。 計算してみたところ、今回は医療費10万円を越えていなかったので、入力してみたところ、医療費控除0円になりました(^^; 保存重要ですね、教えて下さってありがとうございました(^^

  • Amesan
  • ベストアンサー率32% (22/67)
回答No.1

同時です。 インターネットから申告書を作れますよ

参考URL:
http://www.nta.go.jp/h18/kakutei/index.htm
yukai7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現在、悪戦苦闘中です(^^;