• 締切済み

男の医療事務

(1)現在29歳。家族と子供が二人います。医療事務の経験はないし、資格もありません。知人に紹介してもらい、今度面接をうけるのですが、やや不安です。知人によると、管理の仕事(経理、総務など)をしてもらうので、医療事務の資格は別にいらないとのことなんですが、実際どうなんでしょうか? (2)年末やゴールデンウィーク、月末や月初が忙しいのはわかるんですが、土日祝日は全く休めないってことなんでしょうか?代休もないのですか?年間どれぐらい休みってあるのか知りたいです。 (3)医療事務に携わる男性自体は、全体の1~2%って聞いたんですけど、女性ばかりでやりずらいのでしょうか? (4)資格集団だから、事務の男性は看護師からもばかにされるようなことを聞いたのですが、ほんとうなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 医療機関の規模にもよりますが、病院事務職は医事だけではありません。 私の勤務していた病院では、事務部は医事課・総務課・経理課・渉外課・秘書課があり、 同期や後輩にも男性事務職員は多数いました。 職員採用を担当していましたが、男性事務職員採用時には、雇用側にも責任が生じ、 またその人に投資もしますし、期待も大きいです。 (1)経理や総務の仕事ならば医事資格は要りませんし、    当直・日直業務に入ったとしても、特に医事資格は無くても    大丈夫です。 (2)配属課によりますが、医事課なら他の方の回答にあるとおりです。    大体4週6休ぐらいで休日は保障されていると思いますが、    そのあたりは面接時に確認されてはいかがでしょうか。    うちの場合は休日出勤した場合は代休が取れました。 (3)病院の窓口等では確かに女性が多いですね。    しかし各課の管理職は殆んどと言って良いほど男性ですし、    業務する上で男性・女性関係無いと思いますよ。 (4)その医療機関に勤務して、内情を知ってみないとなんとも    いえませんが、無資格でも仕事のできる人は皆が頼りにします。    自信を持って仕事のできる人は現場が離しません。    要はやる気です。がんばって下さい。

45324532
質問者

お礼

ありがとうございます。男性の事務職だからって卑屈になる必要はないですよね。たとえ無資格でも、自信を持ち期待にそえるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました。

回答No.4

(1)医療事務はそもそも資格がなくてもできますので、問題ありません。総務や経理ならなおさらです。 (2)医療事務だと、月末よりも月初の方が多忙です。毎月10日までに社会保険診療報酬支払基金、国保連合会にレセプトを提出しなければいけないからです。ですから土日が休めないというよりは、「5月の連休、年始に休みが減る。」ぐらいの感覚でいいんじゃないでしょうか。また、レセプトソフトや電子カルテの導入具合によって変わってくると思います。 総務だと、年に何回か行政が監査に来ますのでその頃に残業や休日出勤が発生するかもしれません。ちなみに私の勤務する病院は4週6休です。 (3)女性が多いですが、他の職種(理学療法士・放射線技師)には男性も結構いますので、やりづらいことはないと思います。女性が多いので有休が比較的取りやすいです。 (4)やはり資格がものをいう職場ですので男女関係なく事務等の無資格者や准看護師の扱いは低いです。給与の仕事をすることになれば少し嫌になるかもしれません。 はっきり言いますと、病院は今日斜陽産業ですので、事前に病院の様子等(外来の混み具合や施設基準、専門分野への特化)をよく観察して選択されるのがいいと思います。

45324532
質問者

お礼

ありがとうございました。ちかじか面接を受けようと思っているところはまだ、見に行ってないので一度いってこようと思います。確かによく、現場を観察することも大切だと思います。今後一生付き合っていくところですからね。どうもありがとうございました。

回答No.3

1)管理の仕事(経理、総務など)をしてもらうので、医療事務の資格は別にいらないとのことなんですが、 であれば医療事務より事務長的なお仕事ではないでしょうか? 2)土日祝日は診療時間に合わせた勤務体制だと思います。   本採用になれば年休が10日位あるのではないでしょうか。 3)確かに男性はあまりみまけませんね。医療事務以外の経理総務(給与、日報、消耗品や医薬品の管理など)では男性を雇えるだけの収入のある医院なんでしょうから男性の職員、事務長が必要なんではないのですか? 4)そういうことも時にはあるとおもいます。やはり医療事務や看護についての内容だけでも勉強なさった方がよいと思います。診療科目について本屋さんで確認されてみる方法もあると思います。 医療事務の診療請求点数は勉強しておいた方がスムーズにお仕事なされると思います。厚生省のHPに掲載されていると思います。 医療もサービスの時代になってきました。頑張ってください。

45324532
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、事務長的なお仕事ということですね。休みの件や現場でのことなど教えていただいてありがとうございます。でも、医療に携わるのであれば、多少でも資格はあったほうがいいかもしれませんね。いまから、がんばって勉強します。ありがとうございました。

回答No.2

1・資格が要らないといいうのら要らない仕事をすると言うことですよね。でも、病院の事務長で医療事務の資格を持っていない人は多数いると思いますよ。 2・病院によってさまざまでしょう。この場で聞いても誰もわからないと思います。あなたがどのような職種に携わるかによっても変わってくるsでしょう。 3・4はあなた次第だと思いますよ。 資格を持っていなくても尊敬できる人は尊敬されるでしょうし逆に資格があってもどうしようもない人はいるものです。 尊敬される人間になってくださいね。

45324532
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、やはり最終的には自分しだいですよね。尊敬できる人になれるかはわかりませんが、自分にも家族にも誇れる仕事の仕方はしていきたいとおもっています。ありがとうございました。

noname#97655
noname#97655
回答No.1

土日が休めないと言うことは有りませんよ。土日は交代で休みがありますから。 でも男性の場合夜間の勤務に置かれることが多いです。 月末と月初めはレセプトの作成になります。 そのような時は大きな病院も小さな病院でも患者の数があるだけレセプトをださなければなりません。 この仕事は一人一人のカルテと照合しながらするので手間と時間が掛かります。そのために夜中まで作業が続きます。そのときのために女性よりも惰性が優先されたり夕方5時以降の夜間外来の場合女性の事務員を置くよりは男性の事務員の方が安心と言うことで夜間(7時頃まで)が多いですよね。 もちろんこれもすべて交代制になるとおもいますよ。 年間通してどのくらいかというと事務の人の人数にもよりますが大抵は週2日の休みが有るように設定してくれるはずです。 そして医療事務は経験がなくても資格がなくても出来ます。 していく内に覚えられますからね。

45324532
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、夜間の場合は女性よりは男性のほうが安心ですね。休みに関しても週休二日があるように設定してくれると言うことで安心しました。資格はなくても経験はなくてもここまでがんばれるんだということを見せて、納得のいく仕事がしたいと思います。ありがとうございました。