成犬のトイレのしつけ
一歳5ヶ月のゴールデン(雄・未去勢)と暮らしています。
生後4ヶ月で家へ迎えてから、生後9ヶ月までは
外で排泄をしていました。
排泄中には『おしっこ(うんち)』と声をかけ、排泄後は褒めておやつを与えていました。
結果、おしっこは『おしっこ』のコマンドでスグに排泄するようのなりました。
しかし、雨や台風などの悪天候での散歩のとこや、老後のことを考え、室内での排泄をさせることにしました。
室内といっても、屋根つき柵つきのウッドデッキにトイレを置きました。
まずはシートをデッキいっぱいに敷き、最終的にしてほしいところには、おしっこのついたシーツを置きました。
そして『おしっこ』のコマンドで匂いを取り始め、
おしっこのついたシーツの横で排泄しました。いっぱい褒めておやつも上げました。
この後、うんちを1日我慢しましたが、ちゃんとシーツの上で排泄し
たので、散歩に連れて行きました。
おしっこと違い、うんちにはこだわりがあり、コマンドでの排泄も出来ないので、『うんち=散歩=よい事』と関連付けさせたかったのです。
しかし、一ヶ月経ってもうんちは1日~2日我慢してしまい、このままでは体にも悪いし、散歩に連れて行けるのも1日~2日に一回・・・しかも季節が夏(6月)という事もあり、昼間にうんちをすると犬にとっては暑すぎな為、短い散歩しか出来ない。
犬自身もストレスがかなりたまり、必要以上に毛を舐めたり、おしっこも我慢してしまうようになりました。
なので、うんちは一旦諦め、我慢してコマンドも効かなくなったおしっこだけでも、元のように出来ればと再度トレーニングしました。
結果、数日でコマンドでのおしっこは出来るようになり、おしっこをしたら散歩に連れて行きました。
しかし、その頃には生後10ヶ月になり、膀胱に溜めておけるようになったので、自らトイレでおしっこをすることは無くなりました。
唯一、コマンドを出した時のみおしっこしますが
それも、おしっこが溜まった朝のみ・・・。
しかも、外で排泄したいが為に、出す量はほんの少しです。
これでは何のためのトイレなのかわかりません。
悪天候のときも、結局一日2回散歩に行ってます。
でなければ、丸一日我慢してしまいます。
どうすれば、普通に自分の意思で排泄してくれるでしょうか?
お礼
今朝、絨毯にオシッコをしてたので、急いでシートに 連れて行きました。 半分くらいはシートでしたので、しっかり褒めてあげました。 まだまだ先が長いですが、慣れるまで頑張ります。 ありがとうございました。