流産半年後の子宮の痛みについて教えて下さい
初めまして。
現在30歳で、去年の8月に妊娠?6週位で繋留流産をしました。
そして2ヵ月前位から
排卵日付近から子宮が痛むようになりました。
先月はもしかして?!オメデタ?!と思ったのですが
残念ながら違いました。
今月(2009/02)も生理後15日位で
子宮が痛みます。
なんとなく胃ももたれてる感じです。
今日は生理後20日です。
今月、初めて排卵日検査薬を使用したのですが
生理17日後の朝検査したときうっすら反応がありましたが
その夜最後試みたところ反応がありませんでした。
仲良しは一応前々日(生理後13日,15日)にしておりました。
流産後2ヵ月位の時も同じ様な事があり
病院へ行ったのですがそのときは
「まだ体が正常に戻っていないから。
こんな事くらいで神経質にならないで」
位に言われ、とても悲しい思いをしたので
また医者に行って同じように対応されたらととても不安です。
まだ妊娠の反応が出る時期ではないと
思うので妊娠ではないと思いますが
この様な症状は何か原因があるのでしょうか?
また、もしかして流産後
妊娠しにくくなったりしているのでしょうか?
流産2ヵ月後位から基礎体温を付けてタイミングでの
妊娠を試みていますが未だできません。
基礎体温も2層には別れず
同じ位の体温のまま生理になったりします。
生理は不順な方です。